なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』Ver2.01アップデートのパッチノート公開。ベリアルが登場するシーズン2は、9月24日配信開始予定。
Cygamesは9月23日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』Ver2.01のアップデート内容を公式サイト内にて公開した。Ver2.01アップデートは、9月24日配信予定だ。

ロボット2Dアクション『MECHBLAZE』Steamにて体験版が公開。重量のある有人戦闘機を駆り、 秘密結社に立ち向かえ
ASTRO PORTは9月17日、『MECHBLAZE』の体験版をSteamストアページ内にて公開した。『MECHBLAZE』は、重量感のあるロボットに乗り込み、巨大なメカと戦う2Dアクションゲームだ。

高難度終末サバイバルADV『終わる世界とキミとぼく』Steam版が9月23日リリースへ。明日のない世界を生きようとする少年少女
Sekai Projectは9月20日、『終わる世界とキミとぼく(Living in the Ending World)』Steam版を9月23日にリリースすると発表した。

罪悪感ADV『レプリカ』『リーガルダンジョン』Nintendo Switch版が配信へ。スマートフォンと書類作成を通して描かれる、推理と葛藤
PLAYISMは9月22日、韓国の個人開発者Somi氏が手がけた『レプリカ(Replica)』および『リーガルダンジョン(Legal Dungeon)』のコンソール版を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch。PlayStationプラットフォームでの発売も予定されている。

『Orangeblood』PS4/Xbox One/Switch版が2020年10月1日配信へ。架空の20世紀末で繰り広げられる、少女と銃撃のJRPG
PLAYISMは9月22日、『Orangeblood』コンソール版を10月1日に配信すると発表した。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch。

ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Steamにて2020年内リリースへ。24時間で変化する塔をのぼり続ける
PLAYISMは9月22日、情報番組「PLAYISM Game Show」内にて『常世ノ塔』を2020年内に発売すると発表した。

ダンジョン農地化ローグライクRPG『くちなしアンプル』Steamにて配信へ。新米錬金術師と、中古ダンジョン殺人事件
PLAYISMは9月22日、情報番組「PLAYISM Game Show」内にて『くちなしアンプル』をSteamにてリリースすると発表した。

オンラインRPG『ロストアーク』サービス開始直前メディア合同インタビュー。Lv50までの所要時間や、イベントの実施はどうなるのか
オープンサービスの開始が迫るオンラインRPG『ロストアーク』。本作については、OSという呼称やCBTからの変更を含め気になることも多い。今回は、ゲームオンで本作の運営プロデューサーを担当する嶋田真人氏に複数メディア合同でインタビューを行った。

ダンジョン制作RPG『ダンジョンイクサ』ゲーム序盤がプレイできる体験版公開。 2020年内にリリース予定
ダンジョン制作RPG『ダンジョンイクサ』ゲーム序盤がプレイできる体験版公開。 2020年内にリリース予定。『ダンジョンイクサ』は、魔王城を改築し、魔王軍再興を目指すダンジョン制作RPGだ。

シミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア6』2021年1月28日発売へ。 さらに数字が大きくなったディスガイア
日本一ソフトウェアは9月17日、『魔界戦記ディスガイア6』をNintendo Switch向けに2021年1月28日に発売すると発表した。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』公式サイトでベリアルのアビリティが公開。シーズン2が開幕する9月24日に配信予定
Cygamesは9月17日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』に配信予定のキャラクター・ベリアルのアビリティを公式サイトにて公開した。ベリアルは、シーズン2が開幕する9月24日に配信予定。

終末再生ドット絵ADV『World for Two』Nintendo Switch版が突如配信開始。DNAを採取して、動物が死に絶えた地上に新たな生命を
room6のインディーゲームレーベル「ヨカゼ」は9月17日、Nintendo Switch版『World for Two』を配信開始した。Nintendo Switch版では、新要素の追加やブラッシュアップなどが行われている。

FNAF新作『Five Nights at Freddy’s: Security Breach』PS5/PS4版が発表。Mega Pizza Plexを舞台に描かれる、新たな恐怖
FNAF新作『Five Nights at Freddy’s: Security Breach』PS5/PS4版が発表。『Five Nights at Freddy’s: Security Breach』では、Mega Pizza Plexを舞台に新たな恐怖が描かれる。

成長型オンラインコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」応募受付中。優勝賞金100万円の、学生向けコンテスト
成長型オンラインコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」応募受付中。「ゲームクリエイター甲子園」は優勝賞金100万円の、学生向けコンテストだ。プロのクリエイターからフィードバックがもらえるシステムを採用。

Unreal Engineを用いたゲームコンテスト「第14回 UE4 ぷちコン」結果発表。リッチでユニークなゲームの数々
ヒストリアは9月12日、「第14回 UE4 ぷちコン」の結果を発表した。第14回には「なつやすみ」をテーマにした作品204本が集まった。

オープンワールドゲーム『クラフトピア』に、エレベーターなど“実装されていないはずの”コンテンツが続々登場。クラフトピア学会による研究成果
Steam早期アクセス配信が開始されて以降、精力的なアップデートが続けられている『クラフトピア』。開発チームにより新しい要素が追加されている一方で、エレベーターやスポットライトなど、彼らの想定していない要素も『クラフトピア』には登場しているようだ。

青春超能力サスペンスADV『ベオグラードメトロの子供たち』Steamなどで配信開始。セルビア・ベオグラードの地で描かれる、能力者同士の抗争と閉塞感
Summertimeは9月11日19時、『ベオグラードメトロの子供たち』をSteamにて配信開始した。『ベオグラードメトロの子供たち』は、セルビア・ベオグラードの地で描かれる、青春と超能力のサスペンスノベルADV。

オンラインRPG『ロストアーク』基本プレイ無料タイトルとして、9月23日オープンサービス開始へ。追加コンテンツを予告するロードマップも公開
ゲームオンは9月10日、PC向けオンラインRPG『ロストアーク(LOST ARK)』のオープンサービスを9月23日15時に開始すると発表した。

新作オープンワールド『クラフトピア』が話題沸騰中、Steam好調スタート。全部盛りクラフトゲームの内容を改めて紹介
ポケットペアが、Steamにて9月4日に早期アクセス配信を開始した『クラフトピア(Craftopia )』。Steamでは、現在全世界売上の上位に位置しているほか、SteamDBによるとリリース直後には約2万4000人の同時接続を記録。破竹の勢いを見せている。

オープンワールド『クラフトピア』Steam早期アクセス配信開始。混沌とした世界で繰り広げられる、サンドボックス農業ハンティングアクション
国内のインディーゲームスタジオであるポケットペアは9月4日、『クラフトピア(Craftopia)』の早期アクセス配信を開始した。

小高和剛氏新作「デスマーチクラブ」、『ワールズエンドクラブ』としてApple Arcadeで配信開始。Switch版が2021年春リリースへ
IzanagiGamesは9月4日、『ワールズエンドクラブ』をApple Arcadeにて配信開始した。2021年春のNintendo Switchでのリリースも明らかになっている。

『シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-』『シルヴァリオ トリニティ -Beyond the Horiozon-』Steam版が9月4日配信へ。1作目と2作目の全年齢版がSteamに登場
『シルヴァリオ ヴェンデッタ -Verse of Orpheus-』および『シルヴァリオ トリニティ -Beyond the Horiozon-』Steamにて9月4日に配信開始発表。