なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
実験体との交流ADV『MORSOMNIA:0』Steamにて1月30日配信へ。痛みと共に進む、不可思議ファンシーアドベンチャー
沐沐睡星は1月18日、『MORSOMNIA:0』を1月30日にリリースすると告知した。実験体クオンの世話役を務める、超現実的な不可思議ファンシーアドベンチャーゲームである。
『学園アイドルマスター』新アプデで遊びやすさ向上、もうすぐ「スキルカードに影響するサポートイベント効果」が戻せるように。“39止め”に対策か
バンダイナムコエンターテインメントは1月20日、『学園アイドルマスター』にてアップデートver.1.8.0を実施した。
ドット絵・怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』無料体験版が“再公開”。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応する新バージョンに
集英社ゲームズは1月20日、ミステリーADV『都市伝説解体センター』の無料体験版をSteamにて再公開した。製品版へのセーブデータ引き継ぎに対応した新バージョンだ。
対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』新キャラ「サンダルフォン」含むVer.2.0が2月26日配信へ。シーズン2には5人のキャラクターが参戦予定
『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』にて、2月26日に新プレイアブルキャラクター・サンダルフォンを含むVer.2.0アップデートが配信予定。多数の機能改善やバトル調整も予定されている。
人気メトロイドヴァニア『エンダーマグノリア』正式リリースを目前にファイナルトレイラーお披露目。物語や新アクションなど、きたる実装コンテンツが映像を飾る
今回は1月23日の正式リリースに先駆けて、ファイナルトレイラーが公開された。トレイラーには、早期アクセス版には登場していなかったアクションや、物語の続きの一端などが映されている。
『崩壊:スターレイル』の新マップに“いるはずのないキャラ”がしれっと登場する怪現象が即修正。笑いと困惑を巻き起こしたDr.レイシオ、そのままアプデで退場
HoYoverseは1月15日、『崩壊:スターレイル』のVer.3.0で実装されたオンパロスにて、登場するはずのないDr.レイシオが出現
目的秘匿型2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』Steamにて特別体験版配信スタート。協力だけではない、互いの思惑が交差しながら進む独自物語体験版
『違う星のぼくら』は、宇宙探査船のクルー2人がそれぞれ目的を隠しながら未知の惑星を探索する、2人プレイ専用の目的秘匿型パズルアドベンチャーゲームである。
東方Project二次創作・闇鍋シム『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』正式発表、2月1日配信へ。「二文字のしりとり」で具材が決まるハイテンション鍋作り
個人サークルISYのいすぃ氏は1月15日、『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』を2月1日にリリースすると告知した。2文字のしりとり形式で具材を入れていく、東方Projectの二次創作闇鍋シミュレーションゲームである。
ボム技発見パズルアクション『Öooo』Steamでお披露目。圧倒的好評を得た『ElecHead』開発者による、爆弾イモムシの冒険
『Öooo』は、爆弾の使い方を探して攻略していく、短編2D探索パズルアクションゲームである。本作の舞台は、可愛くてどこか不思議な世界。主人公の爆弾イモムシは、体である爆弾を切り離して使えるキャラクターだ。
絶望の学園防衛SLG+ADV『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』キワモノ揃いの登場キャラクターずらりとお披露目。“デスゲーム好きの危険少女”や、双子の妹のことしか考えていないシスコンなど
アニプレックスは1月14日、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のキャラクター紹介PV第1弾を公開。主人公を含めた6名の情報が解禁された。
虚淵玄氏・原案脚本のウサギ遺跡探索ロボットアクション『ラスティ・ラビット』、ついに4月17日発売へ。定価を引き下げPS5/Nintendo Switch/Steam同発で
『Rusty Rabbit』は、中年ウサギがロボットに乗って巨大遺跡を探索する、2.5Dアクションゲームである。本作の舞台では、人類が氷河に覆われた地球を去ったあと、数千年を経てウサギたちが地上を支配していた。
幼馴染の年上ヒロインを追って夜の世界に踏み入る鬱屈ADV『ザワークラウトの中で自転車を漕ぐ』Steam向けに発表。退廃へ向かう物語
『ザワークラウトの中で自転車を漕ぐ』は、中学生の少年が幼馴染のお姉ちゃんの秘密を追って夜の世界へ足を踏み入れる、退廃的なジュブナイルサスペンスビジュアルノベルである。
往年人気美少女ゲーム「ダ・カーポ」リメイク『D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン』正式発表。新ヒロインを追加した、フルリメイク作品
『D.C. ~ダ・カーポ~』のリメイクについては、CIRCUSより2024年11月に告知されていたが、今回タイトル発表にあわせて正式に制作が発表されたかたちとなる。情報としては、新たなキャラクタービジュアルや声優陣が一部公開された。
“ゲーム世界をハッキングする”アドベンチャー『はっかーさん!大団円まで連れてって!』Steam向けに発表。クリアできないゲームを書き換えて、力技でエンディングを目指す
ですのや☆は1月11日、『はっかーさん!大団円まで連れてって!』のSteamストアページを公開した。ストアページによると、同作は2026年にリリース予定。動画やスクリーンショットが公開中となっている。本作は、主人公ユウの動作や世界をハッキングして道を切り開く、ゲーム作品だ。
関西最大級のゲーム業界イベント「GAME CREATORS CONFERENCE ’25」3月28日開催へ。クリエイターと学生集う「大規模勉強会」、6年ぶりのフル規模開催に
一般社団法人デジタルエンターテインメントクリエイター協会(DECA)は1月10日、「GAME CREATORS CONFERENCE '25」を2025年3月28日に開催すると告知した。グランキューブ大阪にて開催予定だ。
コミカル冒険RPG『ケチャップandマヨネーズ』1月31日に販売終了へ。早期アクセス段階で高評価を博すも、開発難航で制作中止
わくわくゲームズは1月2日、Steam向けに配信中の『ケチャップandマヨネーズ』について1月31日に配信を終了すると告知した。
過去に繋がる不思議電話ADV『深夜1時の交換手』Steamにて1月14日配信へ。数々の「届けられなかった通話」を巡り、誰かの後悔をたどる
ツノウサギの家は1月7日、『深夜1時の交換手』を1月14日に配信開始すると告知した。過去につながる電話をかけて願いを叶えようとする、ミステリーアドベンチャーゲームである。
自由な冒険生活ローグライク『Elin』最新アプデで「呪われた館」が全プレイヤー向けに解放。家畜にも人にも使える「肉切り包丁」など新要素も実装
Lafrontierは1月5日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートを配信した。「呪われた館」が全プレイヤー向けに解放されたほか、新要素も実装されている。
『崩壊:スターレイル』Ver.3.0にて、スタミナである「開拓力」の上限がなんと300に引き上げ。没入器上限も12個に引き上げ
開拓力に関しては、Ver1.3にて180から240へ上限が解放。あわせて実装された「予備開拓力」システムによって、溢れた分の開拓力も一定割合で保持が可能となっていた。Ver.3.0では、上限が300へ引き上げられることで、30時間分の開拓力がためておけるようになる。
『Fate/Grand Order(FGO)』自分だけのグランドサーヴァントが選べる「グランドグラフシステム」実装へ
実装予定の新システム「グランドグラフシステム」が発表された。同システムでプレイヤーは、サーヴァント7騎を選んで、自分のグランドサーヴァントに選出できるようになる。
怪異団地・探索推理マルチプレイ対応ホラーゲーム『クビトリドオルズ・レトリーバー: 島津怪談01』Steamにて1月17日配信へ。推理を交えた救出業務
『クビトリドオルズ・レトリーバー: 島津怪談01』は、怪異の巣から少女たちの首と身体を取り返す、オンラインマルチプレイ対応の調査・奪還ホラーゲームである。
水没水族館探索アドベンチャー『リクイッド アビス -The Melted Jelly-』Steam上でお披露目。大きな魚や無数のクラゲが漂う水族館を行く、ゼリー化少女の深淵探索
Hello Questは12月30日、『リクイッド アビス -The Melted Jelly-』のSteamストアページを公開した。本作はゼリー化した少女が水族館を巡っていくアドベンチャーだ。