猫ゲーム『Stray』未プレイ勢の間で、ホラー・暴力的な描写の憶測が飛び交う。猫は愛でたいが、ひどい目にはあってほしくないジレンマ


今月7月19日にリリースを迎えた、一匹の野良猫を主人公とするアドベンチャーゲーム『Stray』。対応プラットフォームはPS4/PS5/PC(Steam)。ロボットが暮らすサイバーシティを野良猫となってさまよい歩く本作は、発売後から作り込まれた猫表現や、その美しいサイバーシティの景観も話題となっている(関連記事)。しかし一方で、その個性的なゲーム内容に興味を抱いたものの、プレイまで踏み切れない人が一定数いるようだ。

その理由としては、猫がひどい目にあうことに対する抵抗感だ。本作は野良猫が迷い込んでしまった街の中を探索していくゲームである。ポストアポカリプス要素が強い作品ということもあり、襲いかかってくる危険なクリーチャーも登場する。当然ながら、ゲームを進行していく中で、クリーチャーに追いかけられるといった危険な場面が存在する。自由気ままに探索して猫に癒やされたいが、ひどい目にはあってほしくないという心理がはたらいてしまっているのだ。ネットに上がっている実際のプレイ動画をチェックしてみるという手段もあるだろうが、ネタバレを見ずに初見で楽しみたいと考えるプレイヤーも多いはず。もし仮に視聴した動画に、自身の許容量を越えてしまうほどのショッキングなシーンが含まれていたらどうしよう、と躊躇している人もいることだろう。


このようなプレイヤーの苦悩が広まる背景として、ネット上で本作の描写についての噂が拡散されていることも一因にある。本作を遊んだプレイヤーが書いた、グロテスクやホラー描写に耐性のない人への注意喚起を促すレビューも散見される。その中には過剰といえる意見も存在しており、猫が痛めつけられたり死体に関する残酷描写を示唆するものまである。それらのレビューを見た人たちの間で憶測が飛び交い、何千ものRTがされるなど拡散され、必要以上に不安を抱く事態に発展しているようだ。本作に限らず、ゲームや映画のようなフィクションの中で、人間がひどい目にあうのは大丈夫だが、動物がひどい目にあうのは耐えられないといった意見を目にする機会は多い。本作に興味を示しているものの、二の足を踏んでいる猫好きたちの姿がたびたび目撃されている。

このような流れを受けて、ネタバレに接触しない範囲で本作の描写について言及する投稿が、SNSを中心に増えてきている。インフルエンサーでライターのロッズ氏は、本作のゲームオーバー表現を事細かに説明し残虐表現はないと説明。Twitterユーザーのたまご氏も、全方位に無邪気に薦められるわけではないとしつつ、表現について誇張された投稿について忠告している。実際のところ、誇張された噂が広まるきっかけとなった情報については、発信主が現在アカウントを非公開にしているため読めなくなっている。しかし誤った情報自体は伝わったまま。そうした誤解を解こうとするユーザーたちの姿が見受けられる。


なお、前提として本作のCEROレーティングはB(12歳以上対象)。クリーチャーに襲われてゲームオーバーになったとしても、猫はその場にパタリと倒れるだけである。画面が真っ赤になって血痕の演出がされるものの、それは猫自身から出血するものではない。しかし高所から飛び降りた際に倒れてしまったり、片足を引きずるような描写はある。さらには虫のようなクリーチャーに追いかけ回されたり、体中にまとわりつくような演出も存在している。猫がひどい目にあうこと以外には、小さな生物が大量に登場して集合体恐怖症を想起させる点について挙げられることが多い。また、おぞましい肉壁や目玉といった要素が登場する場面もある。そうした点については認識しておくとよいだろう。

ホラー・暴力的な描写をどこまで許せるのかは、非常に個人差のある問題だ。本作を遊ぶ上で、猫を過酷な環境と向き合わせる場面が存在しているのは事実。しかしそのような世界観であっても、猫という生き物は人間に癒やしを与えてくれる。そんな猫の魅力を、本作では余すことなく見事に描写しきっているといえるだろう。猫に対する開発陣のこだわりが随所に垣間見える『Stray』は、記事執筆時点ですでに1万件以上のSteamユーザーレビューが寄せられている。そのうち97%が好評とする「圧倒的に好評」のステータスを獲得、まだまだその勢いを伸ばし続けている。

『Stray』はPS4/PS5/PC(Steam)向けに発売中だ。PS Plus エクストラおよびPS Plus プレミアムユーザーは追加料金なしで本作をプレイ可能。



※ The English version of this article is available here