タグ PR

Steamタイムアクションローグライト『アセンドトゥゼロ』は“メリハリ”がハンパない。ローグライク、ハクスラ、育成、自動戦闘を巧みに融合させる緩急の工夫
「時間停止」と後述する「ハイスピードアクション」のように、相反する要素のメリハリこそが本作の面白さの源泉であると感じた。

新作MMORPG『レイヴン2』マルチプレイでギルドダンジョン攻略したら「失敗だらけ」で大変だった。何もかも情報不足、だからこそ”みんなと試行錯誤”が楽しい
気になるのは「マルチプレイ」の仕様だろう。

『アークナイツ』開発元新作『ポッピュコム』は「自己肯定感を高めてくれる」傑作幸福協力シューターだった。たくさんの「喜び」と友達と共に過ごす時間
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。

あなたの「ストラテジーゲーム」はどこから?プレイヤーに訊いてみる連載・ねんぐシューター編。モバイルストラテジーは「体育祭や文化祭のような体験」
歴史好きの同氏がモバイルストラテジーに触れたきっかけ、そして魅力とはなんなのか。

巨大少女との夢の共同生活ゲーム『SAEKO: Giantess Dating Sim』!でっかくて最高で好き!ずっと一緒にいるつもりが、魅力と恐怖で感情がぐちゃぐちゃになる……
平たく言うと、巨大な女の子と夢の共同生活をするゲームらしい。え!

あなたの「ストラテジーゲーム」はどこから?プレイヤーに訊いてみる連載・乱CHANNEL.編。モバイルストラテジーは課金だけじゃなく「知略」がいるから面白い
モバイルストラテジーとの出会いや、同氏にとって一番気持ちいい瞬間とはなんなのか。

Steam/Switch新作アクション『CONERU -DIMENSION GIRL-』はどこか様子がおかしい。不条理かわいい、ドーナツが食べたくなるゲーム
なにやらすごいゲームが発売されようとしている。

Civ新作『シヴィライゼーション: 時代と盟友』ってどうやって遊ぶ?序盤プレイの楽しみ方と“できること”徹底解説
本稿では『時代と盟友』のゲーム画面を提示しつつ、ゲームプレイの流れや、初心者がスムーズにプレイするためのポイントを解説。

あなたの「ストラテジーゲーム」はどこから?プレイヤーに訊いてみる連載・紅のたっかー編。マルチ対応モバイルストラテジーでも絆は強くなる
なぜストラテジーゲームを配信することになったのか。

あなたの「ストラテジーゲーム」はどこから?プレイヤーに訊いてみる連載・葉月いのり編。「シヴィライゼーション」解説VTuberが同作にハマるのは「eスポーツ的だから」
わかりやすくもキュートに「シヴィライゼーション」を解説するプレイヤーが同作にさわるきっかけはなんだったのか。