『Fallout: New Vegas』のObsidian、「あのTake-Twoの元で開発する新作には、やはりゲーム内課金を導入するのか」ファンの不安に回答

 

先週、Take-Two Interactive Softwareはインディーゲームを専門に販売するレーベル「Private Division」の設立を発表した。そのラインナップには、今年Take-Twoが買収し、すでに販売中の『Kerbal Space Program』のほか、業界の著名クリエイターらがそれぞれ設立したスタジオの新作が名を連ねている(関連記事)。映像と共にゲームの大まかな概要が明かされているタイトルもいくつかあるが、まだ正式発表前で一切が謎に包まれているものもあり、Obsidian Entertainmentが手がける新作RPGタイトルは後者である。

Obsidianは、『Fallout: New Vegas』や『Pillars of Eternity』『Tyranny』などで知られるスタジオで、RPGを中心に数多く手がけてきた。彼らの新作はどのようなゲームになるのか注目が集まる中、Obsidianは12月15日、新作RPGについて1点だけ伝えたいことがあると公式フォーラムに投稿をおこなった。それは「新作にはルートボックスやマイクロトランザクション(ゲーム内課金)が存在するのか」という問いが一部のファンから寄せられていたことに対するものだ。Obsidianは、「答えはシンプルに“ノー”だ」とし、ゲーム内にはいかなるマイクロトランザクションも存在しないと明確にしている。

こうした質問が寄せられていたのは、『Star Wars バトルフロントII』などをきっかけにルートボックスおよびマイクロトランザクションへの問題意識が高まってきていることもあるだろうが、Obsidianが提携した相手の親会社がTake-Twoということも原因として考えられる。Take-Twoは先月の業績発表にて、マイクロトランザクションからの収益が全体のおよそ半分にまで高まっており、これから販売するすべてのタイトルにおいてマイクロトランザクション(Take-Twoは“Recurrent consumer spending”、すなわち“ユーザーに繰り返し購入してもらう要素”と表現している)を導入していくと表明していた(関連記事)。そのため、Obsidianの新作RPGもその対象になるのかどうかが注目されていた。

Obsidianは投稿の中で、Private Divisionは非常に協力的で、Obsidianのビジョンを理解して自由に開発させてくれており、そのプロセスにおいて支援をしてくれているとしている。そして、マイクロトランザクションであれなんであれ、ゲームに何かを導入するよう押し付けてくるようなことは一切無いと明言。彼らは素晴らしいパートナーだと述べている。Take-TwoもまたPrivate Divisionの設立発表の中で、このレーベルはデベロッパー主体であり、スタジオに権限を与えることを明確にしていた。

Private DivisionはTake-Twoの中にあって例外的な存在となっているようだ。開発中タイトルの権利はどちらに帰属しているのかはわからないが、有望な外部スタジオのインディーゲームを扱うにあたっては、好きなように開発してもらうことが成功への近道だという判断なのだろう。なお、Obsidianは新作RPGの内容については、時機を見て公開するとしている。