
対戦アクション『ソーセージレジェンド2』iOS/Android向けに配信開始。新要素が追加された、3対3のソーセージの戦い
ソーセージレジェンド合同会社は2月14日、『ソーセージレジェンド2』を配信開始した。ソーセージを同士をぶつけて戦う対戦アクションゲーム。

やりこみシミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア6』PlayStation 5版発表、6月16日発売へ。有料DLCだった歴代主人公たち12人が同梱
日本一ソフトウェアは2月11日、『魔界戦記ディスガイア6』PlayStation 5版を発表した。発売日は2022年6月16日。価格は通常版が税込7678円。RPGシリーズ『魔界戦記ディスガイア』の最新作。

カイロソフトの『きらめきスキー白書』iOS版が24時間限定で無料配布中。スキー場経営SLGを、雪の記念にプレゼント
カイロソフトは2月10日、『きらめきスキー白書』iOS版の無料配布を開始した。『きらめきスキー白書』は、ゲレンデや施設を整えてスノーリゾートを運営する、スキー場ホテル経営シミュレーションゲームだ。

極限リスクSTG『Graze Counter GM』Steamにて体験版公開。敵の攻撃を利用する、高評価シューティングのパワーアップ版
Henteko Doujinは2月8日、『Graze Counter GM』の最終体験版をSteamにて公開した。Steamストアページ右側にある「デモをダウンロード」から、体験版はダウンロード可能。2ステージ分の内容を、2人のプレイアブルキャラクターやゲームモードでプレイできる。

スクエニ新本格ミステリADV『春ゆきてレトロチカ』発表、5月12日発売へ。実写で描かれる、不老の果実を巡る4つの殺人
スクウェア・エニックスは2月10日、『春ゆきてレトロチカ』を2022年5月12日に発売すると発表した。『春ゆきてレトロチカ』は、実写表現を使って描かれる、新本格ミステリアドベンチャーゲームである。

海賊アクションアドベンチャー『Mosey The Pirate』Steamストアページ公開。空飛ぶスパゲッティ・モンスター教の公式ゲーム
Space Boat StudiosおよびRitual Interactiveは2月8日、『Mosey The Pirate』のSteamストアページを公開した。パロディ宗教「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の世界観をベースにしている。

超脳力アクションRPG『スカーレットネクサス』バージョン1.07配信。高難易度ほか、任意のタイミングに起動できるフォトモードが追加
バンダイナムコエンターテインメントは2月8日、『スカーレットネクサス(SCARLET NEXUS)』にてバージョン1.07を配信開始した。本アップデートでは、新たな機能としてフォトモードが登場。

『AbyssMemory – 飛べない天使と魔法の線 -』発表、4月28日発売へ。『ガンスト』開発元が手がける、ドローイングアクション
国内のゲーム開発会社バイキング(BYKING)は2月7日、『AbyssMemory - 飛べない天使と魔法の線 -』を発表した。発売日は2022年4月28日。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam)。

インディーゲームのオフライン展示会「 東京ゲームダンジョン 」8月7日開催へ。全年齢向けオリジナル作品を対象に、最大80スペースが展示
東京ゲームダンジョン準備会は2月7日、インディーゲームのオフライン展示会「東京ゲームダンジョン」を8月7日12時から開催すると発表した。会場は東京都立産業貿易センター浜松町館の2階展示室北側で、入場料は税込750円。

高評価SFノベルゲーム『白昼夢の青写真』Steam版が2月10日配信へ。3つの夢が収束する、愛の物語
Laplacianは2月2日、『白昼夢の青写真(Cyanotype Daydream)』Steam版を2月10日に配信開始すると発表した。国内向けには4800円で販売予定。新たなリメイクとも称されている。

『Fate/Grand Order』の運営/開発がラセングルに継承。ディライトワークスからは、塩川氏が退社との報道
アニプレックスは2月1日、株式会社ラセングルの全株式を取得したと発表した。ディライトワークスのゲーム事業は、アニプレックス傘下のラセングルに引き継がれる。

「Tales of ARISE & 『テイルズ オブ』シリーズ ギャラリー」PS/Xboxストアで配信。シリーズの概要やイラストを収録した無料アプリ
バンダイナムコエンターテインメントは2月1日、「Tales of ARISE & 『テイルズ オブ』シリーズ ギャラリー」を配信開始した。過去作品や最新作のギャラリーを閲覧できる。

リズムコマンドバトル『reprise』体験版公開。音楽にあわせて繰り広げられる、ターン制の目まぐるしい戦い
星斑研究室は1月25日、『reprise』のオタメシバン(体験版)をPC向けに公開した。リズムゲームとターン制のバトルを組み合わせた作品である。

女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』売上10万本突破。インターネットエンジェルと辿る、さまざまな破滅
WSS playgroundは1月28日、『NEEDY GIRL OVERDOSE(ニーディガールオーバードーズ)』の販売本数が10万本を突破したと発表した。10万人を記念して、作中で使用されたスタンプの「LINEスタンプ」化や、Discord用のゲーム内絵文字の配布が予定されている。

ADV『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』6月23日発売へ。ハーフボディ連続殺人事件に迫る、愛憎のミステリー
スパイク・チュンソフトは1月28日、『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』を2022年6月23日に発売すると発表した。『AI: ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』は、2019年9月にリリースされた『AI: ソムニウム ファイル』の続編である。

Steam旧正月セール開幕。『Battlefield 2042』や『Unpacking アンパッキング』など、2万作品以上がセール対象に
Valveは日本時間で1月28日、Steamにて「Steam旧正月セール」を開始した。セールの開催期間は、日本時間で2月4日3時まで。本稿ではセール対象からピックアップしてタイトルを紹介しよう。

3Dメカアクション『デモンエクスマキナ』Epic Gamesストアにて無料配布開始。2月4日1時まで
Epic Gamesストアにて1月28日、『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2月4日1時まで。

『ウマ娘 プリティーダービー』新情報公開。今後のアプデでチーム競技場がより快適にプレイ可能に、新育成シナリオも
Cygamesは1月27日、情報番組「ぱかライブTV Vol.13」内にて『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開した。チーム競技場がより快適にプレイ可能になるようだ。

司書体験ADV『市立カクレザ図書館』Steamにて配信開始。穏やかな貸し出し業務と、積み重なる謎のストーリー
国内の同人サークル野良箱は1月25日、『市立カクレザ図書館』を配信開始した。『市立カクレザ図書館』は、図書館のカウンターで貸し出し業務を担当する、司書体験アドベンチャーゲームである。

「ONE PIECE」新作ゲーム開発にむけたコンテスト結果発表。ローグライトなリズムRPG『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が大賞
集英社ゲームクリエイターズCAMPは1月25日、コンテスト「連載1000話連動企画ONE PIECE GAME賞」の結果を発表した。扇Worksが応募した『クンフージュゴン ユニゾン大行進』が、大賞を受賞。

言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語
Lizardry氏は1月24日、『7 Days to End with You』を発表した。『7 Days to End with You』は、言語を理解して物語を解読する、ノベルADVである。本作の主人公は、記憶喪失の人物だ。

高評価SF人狼ADV『グノーシア』Steam版配信開始。人狼ゲームを繰り返し、ループの果てへ
PLAYISMは1月23日、『グノーシア』Steam版を配信開始した。閉鎖された宇宙船で人狼ゲームを繰り返し、ループの果てを目指すSF人狼ADVである。