『カウボーイヤクザ』発表&Steam早期アクセス配信開始。ヤクザに大阪などを混ぜ合わせたカオスな実験的アクション

弊社アクティブゲーミングメディアは2月17日、『カウボーイヤクザ』を発表し、Steamにて早期アクセス配信開始した。『カウボーイヤクザ』は、大阪を舞台としたヤクザアクションゲーム。

弊社アクティブゲーミングメディアは2月18日、『COWBOY YAKUZA(カウボーイヤクザ)』を発表し、Steamにて早期アクセス配信開始した。価格は1010円。開発を手がけるのは、AUTOMATONの親会社でもあるアクティブゲーミングメディア。現時点では日本語に未対応であるが、将来的には対応する予定だという。

https://www.youtube.com/watch?v=I7cEaBqVd-0

『カウボーイヤクザ』は、見下ろし型視点で展開されるアクションアドベンチャーゲーム。舞台となるのは、1980年代の日本・大阪。主人公は、テキサス生まれのアメリカ人、クリーブことクリーブランド・ウェイングロウだ。クリーブは、昭和の香りの色濃く残る大阪の下町で何かから身を隠すようにひっそりと暮らしていた。しかし地元のヤクザたちは、恵まれた体格で存在感のあるクリーブを見逃さなかった。平和な暮らしをしていたクリーブは、次第にヤクザたちの抗争に巻き込まれていく。

見下ろし型のアクションゲームとして開発されている本作。アクションボタンを入力し、多彩な攻撃を繰り出していく、かなりシンプルなシステムとなっている。攻撃方法はパンチとキックによる通常攻撃と、時限性のスタミナを使用して強烈な攻撃を繰り出す“ドラッグスキル”。ドラッグスキルは、性能の異なる怨霊と鬼太鼓(おんでこ)の2種類が使用可能。怨霊は刀を武器として、俊敏性とスタミナ効率を強化するスキル。鬼太鼓は金棒を武器として、攻撃力とHP回復を強化する。局面によっては、敵の種類や形勢によって通常攻撃とドラッグスキルを使い分けていくことが求められる。

『カウボーイヤクザ』の特徴は、その独特な世界観にある。任侠に関心のあるアクティブゲーミングメディア代表のイバイ・アメストイのアイデアにより、開発された本プロジェクト。本作では大阪の多岐にわたるロケーションを参考としてマップが作られており、たとえば開発チームのオフィスのすぐそばにある大阪本町の靭公園や、大阪西成にあるかつて遊郭が存在したとされる飛田新地。そのほか、大阪梅田にある堂山の繁華街や大阪南港などをモチーフとしたオリジナルマップが確認できる。昭和の時代を海外からの目線で見た、大阪下町が舞台となっているそうだ。現在チャプター4まで実装されており、将来的にチャプターは10以上実装されるそうだ。正式リリースは、2020年春が予定されている。

ヤクザやドラッグという要素や暴力表現が導入されており、かなり怪しいラインを攻めて生まれた、異形の実験作といえる『カウボーイヤクザ』。このたび早期アクセス配信を開始する理由としては、開発が長期化し続けたこともあり、これ以上開発を長引かせることはできないためだという。Steam早期アクセス配信をしながら、フィードバックを得ることにしたそうだ。今回の早期アクセス配信開始の発表に際しては、並行して協力してくれるパブリッシャーを募集している。なお弊社アクティブゲーミングメディアにはPLAYISMというパブリッシングブランドが存在するが、インディーゲームを販売するPLAYISMのカラーに合わないということで、同ブランドでの発売は見送られたそうだ。

前述のとおり、実験色の強いアクションゲームとして開発されている『カウボーイヤクザ』。アートや世界観についてはこだわられているとのことなので、興味のある方はSteamストアを訪れてみてもいいだろう。

Ayuo Kawase
Ayuo Kawase

国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

Articles: 5180