Blizzard Entertainmentは7月19日、『ディアブロ4』向けアップデートパッチ1.1.0aを配信開始した。バランス調整や不具合修正などが実施され、バーバリアンが大量のダメージを叩き出せていた不具合が修正されている。
2023-07-19 12:33
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、Reddit上に風変わりなコミュニティが誕生した。「ハイラル中のオブジェクトを無理やり破壊してパーツをもぎ取ること」を目指しているという。
2023-07-19 11:09
Ubisoftが2024年に発売を予定している『Star Wars Outlaws』について、開発者が海外メディアのインタビューにて新情報を紹介。本作の惑星は「すべて手作業で開発されている」といった情報が明かされている。
2023-07-19 08:19
ハッキンググループ「Lapsus$」の主要メンバーとされる18歳のハッカーArion Kurtaj氏について、英検察は、同氏が『Grand Theft Auto』シリーズ新作の開発中データを流出させると脅迫するなどの罪状で起訴していることを明かした。
2023-07-18 18:54
パブリッシャーのAssemble Entertainmentは7月17日、Spellgarden Gamesが手がけたステッカーショップ運営シミュレーションゲーム『Sticky Business』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com/itch.io)。さっそくユーザーから高い評価を獲得している。
2023-07-18 17:19
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、“凍結肉”を利用してエネルギーなしで動く乗り物が報告され、注目されている。凍った肉の滑りっぷりなどが、ゼロエネルギーの乗り物を実現したようだ。
2023-07-18 17:09
ゲームクリエイターの寺田貴信氏は7月17日、“ファンからのアイデア提案”に関する懸念を示した。アイデアを提案したファンから「アイデアを盗用された」といった主張がおこなわれた場合に、フリーランスでは対応が難しいと伝えている。
2023-07-18 14:12
バンダイナムコエイセスは現在、『ACE COMBAT(エースコンバット)』新作を一緒に 創り上げる仲間を募集中だ。河野一聡氏をはじめとしたエイセス首脳陣に、エイセスが求める人材とスタジオ立ち上げの背景を聞いた。
2023-07-18 11:00
ビジュアルアーツは7月15日、iOS/Android向けゲーム『偽りのアリス』の新規コンテンツの更新を停止すると発表した。今後のサービス継続の指標として「サーバー代カウンター」と「何かのカウンター」を実装へ。
2023-07-17 08:38
Bethesda Softworksの元幹部であったPete Hines氏がサブスク型ゲームサービスの問題を指摘。そんな同氏の発言に呼応し、Xbox Games Studiosの元VPであるShannon Loftis氏が賛同するなど、業界ベテランによるサブスク型ゲームサービスへの指摘が相次いでいる。
2025-09-09 16:52
活発なスピードランコミュニティを持つことでも知られる『ゼルダの伝説 風のタクト』において、ついに任意コード実行を可能とするバグが発見された。コミュニティはスピードラン事情を一変させる新しいテクニックの対応に追われているようだ。
2025-09-08 10:49
HoYoverseブランドから発表された『崩壊:ネクサスアニマ』について、任天堂と株式会社ポケモンが『パルワールド』を巡って提起した特許侵害訴訟において争点となっているゲームシステムが含まれているのではないかと、報じられている。
2025-08-29 17:46
Nature Portfolioは8月26日、「COVID-19パンデミック中のビデオゲームプレイと幸福度(Video game play and well-being during the COVID-19 pandemic)」と題する論文を公開。分析結果によれば、ゲームのプレイ時間の増加は、メンタルヘルスへの影響について、正負どちらにも関連があるとは認められなかったようだ。
2025-08-28 09:23
弊誌はこのたび、本作を手掛けたマーベラスの藤井宙氏と前川司郎氏にインタビューを実施。これまでの『ルーンファクトリー』シリーズと比べてがらりと変化した本作を開発するにあたっての苦労や工夫について伺った。
2025-09-12 12:01
『サガ』シリーズ総合ディレクターである河津秋敏氏と、『サガフロンティア2 リマスター』ディレクターの上野真史氏へのメールインタビューの内容をお届けする。
2025-08-07 15:00
『INSIDE』『Cocoon』『Florence』『JOURNEY』。いずれも世間の評価が高い名作だ。これらのゲームには共通する要素がある。「可能な限り文字や会話を使わない」ことーーすなわちノンバーバルであることだ。
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00