1000時間まではチュートリアルと言われるようなゲームが大好物。言語学や神話も好きで、ゲームに独自の言語や神話が出てくると小躍りします。

火を守り続ける2D荒廃世界サバイバル『The Ember Guardian』Steam向けに発表。拠点防衛と探索に役立つのは傭兵とトラップ、そして犬
Ratbit Gamesは3月21日、『The Ember Guardian』をSteam向けに発表した。2025年第4四半期にリリースされる予定だ。本作は横スクロールの戦略シューティングゲームだ。

カエル繁殖・自然管理シム『Mudborne: Frog Management Sim』高評価レビューの大合唱。遺伝子組み換えで“新種カエル”を生み出したり、絶滅種を復活させたり
TNgineersは3月21日、『Mudborne: Frog Management Sim』をリリースした。本作はカエルを増やすシミュレーションゲームで、リリース後さっそく好評レビューが相次いで寄せられている。

絶対にボタンを押しちゃいけないゲーム『この赤いボタンを押さないで』Steamで4月16日配信へ。それでも押したい
Theseus Gamesは3月21日、『この赤いボタンを押さないで』を日本時間4月17日にリリースすると発表した。本作は一人称視点の探索ゲームだが、とにかくボタンを押してはいけないようだ。

まったり車掌ライフシム『Locomoto』Steam版4月9日配信へ。列車運行だけでなく、乗客のお悩み解決までする車掌生活
Green Tile Digitalは3月21日、『Locomoto』を日本時間4月9日にSteam向けにリリースすると発表した。なおNintendo Switch向けには年内の発売となるようだ。本作は、車掌となって列車を運行するライフシムだ。

『メギド72』サービス終了後にアップデートを配信。オフライン版移行に失敗した人への“最後の救済措置”
DeNAは3月19日、iOS/Android向けアプリ『メギド72』の任意アップデート版となるver2.0.1を配信した。このアップデートにより、オフライン版としてのプレイに必要だったゲームデータの一括ダウンロードを完了していないプレイヤーは、3月27日までの期間限定でデータのダウンロードが可能となっている。

荒廃都市飛行船サバイバル『Forever Skies』4月15日Steam正式リリース、PS5版発売へ。荒廃した地球を飛行船で飛び回り、文明崩壊の理由を探る
Far From Homeは3月20日、『Forever Skies』の製品版を4月14日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。ゲーム内は日本語表示に対応している。時差の関係で日本国内での配信開始は4月15日の午前2時ごろになるものと思われる。本作は荒廃した地球を舞台とした一人称視点のサバイバルアクションゲームだ。

「6年前になくした『ポケモン』の3DSソフト」を今になって庭で発見、しかもちゃんと起動したとの報告。“生き別れ”の手持ちポケモンと再会
ニンテンドー3DSのソフトについて、6年間屋外に放置されたとみられるものが、問題なく起動したとの報告が寄せられた。海外掲示板Reddit上で、大いに話題となっている。

協力2人タイムリミット付き謎解きゲーム『How 2 Escape: Lost Submarine』発表。1人がゲームを進め、もう1人はスマホアプリでサポートする、コミュニケーション重要謎解き
Maximum GamesとBreakfirst Gamesは3月18日、『How 2 Escape: Lost Submarine』を発表した。行方不明の潜水艦を見つけ出して世界大戦の危機を阻止する、2人協力プレイの謎解きアドベンチャーゲームだ。

島ぐらし・お店経営シム『Island Market Simulator』発表。季節に応じて需要・供給がどんどん変化、派閥との付き合い方も大事な忙しめ店主生活
Zentium Studioは日本時間3月17日、『Island Market Simulator』を発表した。四季が移ろう島を舞台とした経営シミュレーションゲームだ。

『ウマ娘』内の隠語「ハスカップのロールケーキ」が、ついにアップデート。もう隠さなくてもいい
Cygamesが運営する『ウマ娘 プリティーダービー』で3月14日、ワンダーアキュートの誕生日を祝う会話スキットがひっそりとアップデート。北海道銘菓「よいとまけ」の名称が登場したことが話題となっている。

『ゼンレスゾーンゼロ』最新アプデ後にひっそりと、ネコの睾丸が揺れるように。なぜ
『ゼンレスゾーンゼロ』に向けて3月12日にリリースされた最新アップデートVer.1.6では、猫の睾丸が揺れるようになったという報告が寄せられている。

マルチ対応・酒場経営ライフシム『Ale & Tale Tavern』大型アプデで「宿屋も営業できる」ように。仕事の幅さらに広がる、ファンタジー世界労働ゲーム
GrabTheGamesとUpgradePointは日本時間3月11日、『Ale & Tale Tavern』の大型アップデートを配信した。建物の2階が解禁され、酒場だけでなく宿屋も経営できるようになるなど、さまざまな新要素が実装された。

ゆるかわ放置型オンラインRPG『Milky Way Idle』Steam版、プレイヤーぐんぐん増加中。何から何までミルクに頼る、ほったらかしクラフト冒険
chezeは3月7日、『Milky Way Idle』Steam版の早期アクセス配信を開始した。かわいいデザインが特徴の、基本プレイ無料の放置型MMORPGだ。

約300円サイコロオートバトラー『Dice People』高評価どんどん集まる。増やして育ててインフレ弾幕、運と戦略の戦闘見守りゲーム
Mateusk2mは3月8日、サイコロオートバトラー『Dice People』をリリースした。本作にはさっそく好評が寄せられている。

ハイパーインフレパチンコ『Nubby’s Number Factory』Steamで「好評率100%」スタート。どことなく2000年代の空気感漂う、奇天烈スコア稼ぎ
MogDogBlog Productionsは3月8日、『Nubby's Number Factory』をリリースした。本作はローグライト要素が加わったパチンコ風のゲームであり、そのインフレ具合とレトロさのあるグラフィックが評価されている。

呪われた遺物研究ホラー『The Children of Clay』Steamで無料配信開始。評判かなり上々
Balázs Rónyai氏は3月8日、『The Children of Clay』Steam版を無料でリリースした。古墳から発見されたという遺物を調査する、ポイント&クリック型のホラーアドベンチャーゲームだ。

『たまごっち』がビデオゲームの殿堂入り最終候補にノミネートされる。世界に名を轟かす
世界ビデオゲームの殿堂は3月6日、『たまごっち』が2025年の殿堂入り最終候補としてノミネートされたことを発表した。最終候補としては『牧場物語』『ゴールデンアイ 007』など12のタイトルが挙がっている。

『メギド72』が“オンライン版サービス終了直前”にアプリDL数激増、一時Xトレンドトップに躍り出る。これからも“72周年”に向けて輝き続ける
DeNAは3月9日、『メギド72』オンライン版のサービスを終了した。終了に際し本作はさまざまな記録を打ち立てた。

男性ペアの愛憎劇探索ホラー『さいはて駅』Steamでリリース直後から大反響。“依存度”で変わっていく、愛憎入り乱れるブロマンス物語
びぶ氏は3月7日、『さいはて駅』をPC
向けにリリースした。本作はゲーム本体が無料で、投げ銭にて支援できる方式だ。愛憎ブロマンス・探索ホラーアドベンチャーゲームである本作は、リリースから圧倒的な人気を博している。

ラバーダック銃撃FPS『Find 100 Ducks and Blast Them!』Steamで無料配信開始。“公式チート”も導入可能な、ほのぼの破壊活動
Welcome Back Gamesは日本時間3月6日、『Find 100 Ducks and Blast Them!』をSteam向けに公開した。無料でダウンロード可能だ。

ロボコップFPS『RoboCop: Rogue City – Unfinished Business』発表。人気作の新展開はそのまま遊べる「スタンドアロン拡張版」、もっと激しくなる未来銃撃戦
Naconは日本時間3月7日、『RoboCop: Rogue City - Unfinished Business』を発表した。ロボコップFPS『RoboCop: Rogue City』の出来事の後を描く「スタンドアロンの拡張版」だ。

“偽物侵入阻止”アパート管理人ゲーム『That’s not my Neighbor』3月12日リリースへ。嘘八百ドッペルゲンガーを見破る、命がけの間違い探し
NachoSama Gamesは3月5日、『That's not my Neighbor』をSteamで日本時間3月12日にリリースすると発表した。本作は2024年2月にitch.ioでリリースされ人気を博してきた作品で、Steam向けにアップグレードされて再登場することになる。