『アーマード・コア6』のシースパイダーに手を焼くプレイヤー続々。海越えを前に立ちはだかる“デスボックリ”

 

フロム・ソフトウェアが8月25日に発売した『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』。本作ストーリーChapter2に登場するボスについてプレイヤーから反響の声が寄せられている。以下、本稿では本作のストーリー序盤(Chapter1,2)の内容に言及しているほか、ゲーム内スクリーンショットを掲載しているので留意されたい。


『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。舞台となるのは辺境の開発惑星ルビコン。この地ではかつて、謎の新物質コーラルが発見され、エネルギー資源として期待された。しかしコーラルは周辺星系をも巻き込む大災害「アイビスの火」を引き起こすことに。以来その宙域は厳重な監視下におかれ、封鎖惑星となったルビコンでは大災害を生き延びた人々がか細い生を繋いでいた。プレイヤーは強化人間「C4-621」として、戦闘メカ「アーマード・コア」に乗り、戦いに身を投じていくことになる。


今回SNS上で話題となっているのは「C型兵器シースパイダー(以下、シースパイダー)」。本作のストーリー上、Chapter2の終幕にて登場するボスだ。シースパイダーは、惑星封鎖機構の衛星砲狙撃を掻い潜った先でプレイヤーの前に突如あらわれる四足歩行兵器だ。技研と呼ばれる組織により残された兵器とされ、ルビコンに眠る新物質コーラルが軍事転用されたと思しき武装を搭載している。ミッション中、同ボスとの会敵するシーンにおいては、ダイナミックな演出とともにプレイヤーの眼前へあらわれる。第ニ形態のフォルムから、一部ユーザーは“デスボックリ”とも呼んでいる。

本作に登場している一部ボスは、その撃破難易度の高さから数時間単位でリトライし続けるプレイヤーを多数発生させ、8月25日のリリース以降プレイヤーの攻略が難航したと思しきボスの名称が続々とトレンド入りを果たしている。Chapter1のボス・バルテウスに続き、Chapter2で登場したシースパイダーもそのうちの一つに加わったかたちだ。国内X(旧Twitter)で寄せられている反響は、撃破までに繰り返したリトライ回数や所要時間、撃破報告および使用したアセンブルに関する投稿だ。なおChapter1最終ミッションのボス「バルテウス」においてもそうした反応は多く見られた。バルテウスに引き続き、シースパイダー撃破に挑んだ本作プレイヤーらが反響を多数寄せているわけだ。国内だけでなく海外でも、シースパイダーに手を焼く人は多いようだ。

*バルテウス戦を乗り越えたのもつかの間、シースパイダーと対面したRedditユーザー


どう強いのか

では一体何が強いのだろうか。シースパイダーは、全身に搭載した武装から“赤々”と発光する攻撃を次々と繰り出してくる。その種類は、分裂ミサイル・連続射撃・炸裂弾・レーザー照射などさまざま。ひとたびこれらの攻撃が複合されるとプレイヤーの画面はたちまち赤一色に染め上げられる。また、プレイヤーが迂闊に近寄れば、蜘蛛を思わせる脚部に赤いコーラルをまとわせた、強烈な叩きつけが待っている。バルテウス戦では稀だった序盤からの肉弾攻撃に、苦い思いをさせられたプレイヤーも少なくないだろう。また一部射撃は、“ディレイ”を組み合わせることも特徴。攻撃予兆を察知しクイックブーストを発動すると、まんまと引っ掛かり3連射撃にて撃沈するケースも珍しくない。


また、シースパイダーが耐久値低下後に見せる、戦闘形態の変化にも、目を見張るものがある。登場直後のシースパイダーは、時折のジャンプを挟みながらも地上を移動している。“スパイダー”の名のとおり、本体から生えた足での移動を主体とする。ところが同ボスの耐久力が減り、終盤戦へさしかかると突如として空中へと浮上するのだ。地上に向けてはコーラル(ダメージゾーン)が波及していくレーザーを照射。歩行に使っていた足からはコーラルを用いたとおぼしきブレードを展開、回転しながらの突撃など地上では見せなかった攻撃をおこなってくる。地上戦が主体のボスかと思われたところへ突如現れた飛行形態に、持ち込んだ武装での対応に戸惑ったプレイヤーは少なくないだろう。なお序盤戦をパイルバンカーによるチャージ攻撃頼りで進めていた筆者は、パイルバンカーを撃ち込みにくい飛行形態を前に絶望に打ちひしがれていた。

また、こうした変形機構のほかにも、同ボスの耐久値が高いとする言及も散見される。シースパイダー撃破にあわせて、または直前で持ち込んだ武装が「弾切れになった」とする報告も見うけられた。攻略法を掴んで高い体力を削り続けた末に、シースパイダーは飛行形態に移行するわけだ。こうした行動パターンの大きな変化などが攻略を難しくし、シースパイダーはChapter2の番人となっているのかもしれない。


バルテウス戦と同様に、本稿執筆時点での同ボスの撃破率を確認すると、PSN上のトロフィー取得率が36%、Steam上のグローバルプレイデータにおいては取得率47%。先日弊誌がバルテウスを取り上げた際のバルテウス撃破率と近しい割合となっている(関連記事)。SNSにおいて各々がどのように苦戦/突破したかを共有しあっていることもあり、プレイヤーたちのボス攻略は着実に進んでいるようだ。

どう攻略するか

バルテウス戦同様に、X上で「シースパイダー」の語を検索すると、撃破報告に加えてプレイヤーそれぞれの攻略方法も多数共有されている。そうした投稿の中で度々言及される武装は主にグレネード・ショットガン・パイルバンカー、そしてバルテウス撃破後に購入可能となるガトリングガンのようだ。

ガトリングガンは、本作発売前イベントで偉業を成し遂げたファイヤーワークス氏が、スペシャルチャレンジで使用していた武装だ(関連記事)。EN負荷の高さや重量など、採用する上での懸念事項はあるものの、それを補って余りある火力/装弾数が魅力だ。しかしながら、有効射程外から撃ち続けた場合は、跳弾判定によりダメージ/ACSダメージは大幅に低下、残弾の浪費に繋がる点には注意が必要だ。弾かれて横に逸れる弾丸のエフェクトや、照準周囲のHUDにある距離表示/RICOCHET表示に注目して、適切な距離での運用が求められる。


一方ガトリングガンを除く三種の武装に共通しているのは、パラメータ上で高い衝撃力・衝撃残留に高い瞬間火力(単発ダメージ)をあわせもっているという点だ。先に挙げられたグレネード・ショットガン・パイルバンカーなどの武装を効果的に運用することで、高頻度で敵のスタッガー状態を引き起こし、短時間の内に大ダメージを与えることが可能になる。本ボスに限ったことではないが、できるだけ短期決戦を心がけることが、勝利の鍵になるだろう。

ちなみに本作では「AC DESIGN」メニュー内にある「AC DATA」から機体データのセーブ/ロードが可能。こちらに登録された機体データは、「ASSEMBLY」画面を介さずにロードひとつで全パーツが復元可能となる。この際、登録した機体データ内で使用されていたパーツは、売却してしまっても機体データをロードした際に不足パーツとして一括で自動購入してくれる(購入分のCOAMを所持している場合のみ)。ほかのプレイヤーが発行した共有IDを利用すれば、参考にしたい機体データのコピーを登録しておくことも可能であり、攻略の助けになるかもしれない。

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』はPC(Steam)/PlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中だ。