
Googleは8月7日、クラウドゲームサービス「Stadia」の情報を伝える「Stadia Connect」を、日本時間8月20日午前2時にYouTubeにて放送すると発表した。
Let’s do it again. On 8/19, #StadiaConnect is back and bigger than ever. Tune in at 10AM PDT / 7PM CEST for all the details – then come get hands-on with the future of gaming for yourself at our #Gamescom booth! https://t.co/dKmKakQeQp pic.twitter.com/H0ILSxki8r
— Stadia (@GoogleStadia) August 6, 2019
Stadia Connectの放送は今年6月以来2回目となる。前回は、Stadiaのサービスやサブスクリプションプラン、周辺機器の概要、そしてゲームラインナップの一部が発表されるという盛りだくさんの内容だった。そして今回の放送では、さらに規模を拡大しながらゲームだけに焦点を当て、新作タイトルの発表や、Stadiaにゲームを提供するデベロッパーの開発舞台裏の紹介をおこなうという。
Stadia向けには、これまでに30タイトルが発表されている。その中には、『ボーダーランズ3』や『Baldur’s Gate 3』『DOOM Eternal』『ゴーストリコン ブレイクポイント』といった期待の新作から、『ファイナルファンタジー15』や『SAMURAI SPIRITS』といった日本の作品、『Get Packed』や『GYLT』のようなインディーゲームも含まれる。幅広いジャンルの作品を取り揃えており、Stadia Connectではさらなる拡充が期待できるだろう。
Stadiaは、欧米14か国にて今年11月にローンチ予定。月額9.99ドル(約1000円)の「Stadia Pro」プランが用意され、2020年には月額料金のかからない「Stadia Base」プランも追加される。Stadia Proでは、特定のゲームが遊び放題のライブラリにアクセス可能で、ローンチに合わせて『Destiny 2: The Collection』が提供されることが明らかになっている。このライブラリ以外のタイトルは個別に購入してプレイする形となっており、今回のStadia Connectでは、どのタイトルが今後遊び放題になるのか、また価格情報なども期待したいところである。
なお、Stadia Connectが放送される8月20日からは、ドイツにてgamescom 2019が開催される。放送内で発表された新作はこのイベントにも出展され、さらなる詳細が届けられることだろう。