『Cuphead』の3体のボスには秘密が隠されていた。特定の条件を満たすと、通常とは異なる展開へ

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

先日4月18日にNintendo Switch版が発売され、同時にPC/Xbox One版も日本語表示に対応した『Cuphead』。そのビジュアルは1930年代のカートゥーンを再現し、歯ごたえのあるゲームプレイはクラシックなアクションゲームを彷彿とさせる。

そうした影響はイースターエッグという形でも作中に存在し、たとえばディズニーの「うさぎとかめ」のトビー・トータスのような亀キャラクターや、ミッキーマウスをデザインしたUb lwerks氏の名が書かれた背景の看板、『モンスターワールドII ドラゴンの罠』を思わせる眼帯をつけたブタ店主などが登場する。ボスのヴェルナー伍長とチュウ兵隊は「トムとジェリー」からの影響だろう。同じくボスのレディ・ボンボンが、『パックマン』のような手下を仕向けてくることも。また、特定の条件を満たしてステージをクリアすることで、ゲーム画面をレトロなモノクロやテクニカラー二色法のようにできたりと、システム面においても遊び心が見られる。

Nintendo Switch版およびその発売に合わせたアップデートでは、日本語の追加や、1人プレイ時のMugman(マグマン)でのプレイ、カットシーンの演出の強化などがおこなわれたが、こうしたイースターエッグにも新たなものが追加されたようだ。それは、特定のボスの演出・攻撃に関するもので、海外メディアVG247などが報じている。なお、以下の文には『Cuphead』のボスおよびそれに付随する隠し要素のネタバレを含んでいるので、注意して読み進めてほしい。

 

 

 

 

これまでに判明しているのは、3つのボスステージにおけるイースターエッグで、まずは「コンサイ一家と“ボタニカル・パニック”」。このステージでは野菜キャラクターのボスとの連戦となり、ジャガイモ・タマネギ・ニンジンへと進んでいく。この内の泣き虫のタマネギボスには、通常ならば空から降ってくる涙を避けながら攻撃を加えていくことになる。しかしアップデート後は、こちらから攻撃せずにいると泣くことも攻撃を仕掛けてくることもなく、ニコッと笑ってすぐに去っていってしまう。そして次のニンジンボスが登場するのだが、通常はいない小さなラディッシュのキャラクターを従えているのだ。ラディッシュは回転しながら地上を左右に動き回るため、立ち回りがより難しくなる。

次はシューティングステージの「大魔神ジーミと“魔のピラミッド”」だ。このステージもいくつかのフェーズに分かれており、大魔神の棺桶を倒した後、大魔神の頭部とプレイヤーキャラクターに渦巻きのエフェクトが発生。大魔神がカップヘッド・マグマンの姿を読み取っているイメージなのだろう。その後大魔神は、カップヘッドのような姿をした巨大な操り人形を出して攻撃してくる。しかし、この渦巻きエフェクトが発生している間にプレイヤーキャラクターの戦闘機を小回りの効くミニサイズにすることで、その後に登場する操り人形も小型化するようになった。そして、本来は別々のフェーズだった大魔神の最終形態と同時に攻撃してくるため、やはりさらに高難度となっている。

そしてもうひとつは「舞台女優サリーと“劇場の激情”」である。このステージの最初の場面では、背景にサリーの旦那らしきキャラクターがおり、第1フェーズを終えるとサリーは旦那と車に乗って一旦姿を消す。しかし、この場面の左右に吊り下げられている天使の姿をした足場それぞれに乗って引き下げると、背景のオブジェクトが旦那に落下するようになった。そして、悲しみに暮れるサリーと共に次の場面へと移る。次の女子修道院では、通常は窓から赤子が哺乳瓶を落としてくるが、上述のフラグを立てていると代わりに修道女が定規のようなものを投げてくるように。さらに次の場面では、通常はいない旦那もサリーと一緒に登場し、より激しい攻撃を仕掛けてくるようになる。

こうした追加要素は、開発元Studio MDHRからはもちろん事前に発表されておらず、ファンにとってはサプライズとなった。『Cuphead』においては、膨大なコマ数のキャラクターのアニメーションをすべて手描きで制作しているため、相当な時間と労力をかけたはず。具体的なシーンを見てみたい方は、YouTuberのProsafiaGaming氏の動画などを参考にすると良いだろう。このほかにも未発見のイースターエッグが隠されているかもしれず、ファンの興味は尽きない。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る