『ARK: Survival Evolved』の定価はなぜ倍の6080円になったのか、開発元が回答。「リリース初期の3倍のコンテンツがある」


恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』のSteam版の定価が以前の価格の倍である59.9ドル(6080円)に上昇したことがちょっとした騒動になっている(参考記事)。同作の開発元であるStudio Wildcardは、以前から正式リリース時にはパッケージ版の販売にともなった値上げを予告していたものの、値上げするタイミングでの告知はなかった。有料のDLCを含まず定価が倍になったことに驚いたユーザーも多かったようで、Steamコミュニティでは現在値上げの妥当性に関する議論が繰り広げられている。

また、値上げの幅が各国によって異なっている点もredditにて批判を受けている。たとえば、USドルでは29.9ドルから59.9ドルに上昇し、日本も同様に2980円から6080円に上昇している。一方UKでは22.9ポンドから54.9ポンドまで上がっており、約2.4倍もの定価の上昇となる。また欧州では27.9ユーロであったことに対し69.9ユーロにまで値上がっている。こちらは約2.5倍の上昇だ。中国などを除いて、Steamのマーケットの規模が大きい国は軒並み倍額の値上がりであることに対し、欧州圏ではそれ以上の値上げが実施されていることに一部のユーザーは不満を持っているようだ。

こうした一連の値上げ騒動について、Studio WildcardのコミュニティマネージャーであるJatheish Karunakaran氏は、Polygonの取材に応じ、今回『ARK』が値上げされた理由を説明している。

[perfectpullquote align=”full” cite=”” link=”” color=”” class=”” size=””]小売店で(パッケージ版を)発売する際、小売側はデジタル版とパッケージ版の価格に違いがあることを許してくれなかったんです。今の『ARK』は早期アクセス開始時の3倍の量のコンテンツがあるので、パッケージ版の予約段階でデジタル版をその価格に合わせることに同意しました。そうしなければ『ARK』が(正式リリースと同時に)店頭に並ぶことはなかったでしょう。価格の変更があることは、前もってコミュニティ内のさまざまなところで知らせてもいました。早期アクセスからパッケージ版を発売したゲームは前例が少なく、もっとスムーズにことを進められればよかったんですが、みなさんがこういった事情を理解してくれていると思います。[/perfectpullquote]

つまるところ、『ARK』の値上げはパッケージ版の発売にともなうものだというのがKarunakaran氏の言い分だろう。しかしこの説明には疑問の余地がある。というのも、同じ時期に正式リリース+パッケージ版を発売した『ポータルナイツ』はSteamのデジタル版が約2000円、コンソール向けパッケージ版(国内ではPS4版がスパイク・チュンソフトより発売)が約3000円(海外では25ドル)。こちらはデジタルユーザーとコンソールユーザーの両方が納得する価格設定になっている。Karunakaran氏は「パッケージ版の価格に合わせたことが価格上昇の理由である」と説明しているが、そもそもそパッケージ版の価格を高額に設定したことに原因があるだろう。

そういった背景を考えると「今の『ARK』は早期アクセス開始時の3倍のコンテンツがある」というコメントが今回の値上げの真意のように思える。もちろん、早期アクセスから正式リリースするにあたって開発側は定価を引き上げる権利を持っており、Studio Wildcardはその権利を行使しただけにすぎない。一方で、早期アクセスにおいては、実装されているコンテンツだけでなく、今後の将来にも期待してお金を払っている一面もある。コンテンツが増えるにあたってゲームの価格を大きく上昇させるという形態を採用する開発元は少なく、やや違和感を抱いてしまう。いずれにせよ今回のStudio Wildcardのあやふやなコメントもまた議論の対象になりそうだ。