
美麗ノスタルジック都市ステルスゲーム『エリクスホルム:奪われた夢』、7月15日リリースへ。失踪した弟を見つけ出し、北欧都市の真実を暴く
Nordcurrent Labsは6月8日、River End Gamesが手がける『エリクスホルム:奪われた夢』を7月15日にリリースすると発表。本作は失踪した弟を探す、ステルスアクションゲームだ。

マルチ対応カルト運営ローグライト『Worship』7月17日早期アクセス配信へ。『ピクミン』の影響受ける、洗脳信者引き連れアクション
Chasing Rats Gamesは6月9日、『Worship』の早期アクセス配信を7月17日より開始すると発表した。

『ゴースト・オブ・ヨウテイ』、やはり“尻出し描写”あり。男武士・仁の豪快ケツ出しを女武芸者・篤が引き継ぐ気配
『Ghost of Yōtei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』はレーティング団体ESRBによってMレーティング(17歳以上対象)が付与された。ESRBによるレーティング制定の説明の中では、“温泉でのお尻描写”が含まれていることも明かされている。

車両カスタムローグライク『TerraTech Legion』発表。人気乗り物クラフトゲーム新作、自由度そのままで機械粉砕サバイバー系アクションに
Mythwrightは6月9日、Payload Studiosが手がける『TerraTech Legion』をSteam向けに発表。本作は人気クラフトゲーム『TerraTech』シリーズの新作で、新たにサバイバー系アクションとして登場する。

ベテランゲームスタジオによる“歩く灯台”アクション『Keeper』発表。灯台が脚で歩いたり光で照らしたりしつつ、島の中心を目指す
Double Fineは6月9日、“歩く灯台”によるアクションゲーム『Keeper』を発表。2025年10月17日にSteamおよびXbox Series X|S向けに発売予定だ。

極寒惑星探索SFアクション『Aphelion』発表、2026年リリースへ。『ライフ イズ ストレンジ』手がけるDON’T NODが描く未来SF
DON’T NODは6月9日、『Aphelion』を発表。2026年のリリースを予定している。本作は極寒の惑星を舞台としたアクションアドベンチャーゲームだ。

高難易度お肉疾走アクション『Super Meat Boy 3D』発表、2026年初頭リリースへ。人気死にゲー続編、3Dで新生
Team Meatは6月9日、『Super Meat Boy 3D』を発表。2026年初頭にリリースを予定している。本作は『Super Meat Boy』シリーズの最新作として、3Dアクションとして新生するようだ。

モンスター退治ブロック崩し『BALL x PIT』正式発表、2025年リリースへ。ボールをたくさん強化して敵を倒す、ついでに“人間飛ばし”で都市再建
Devolver Digitalは6月7日、『BALL x PIT』を正式発表した。2025年リリース予定。本作はブロック崩しとローグライク要素が融合したゲームとなっている。

学校脱出パズルゲーム『Escape Academy 2: Back 2 School』発表。人気の脱出探索ゲームが今度はオープンワールドで
iam8bit Presentsは6月7日、『Escape Academy 2: Back 2 School』をSteam/Epic Gamesストア向けに発表。本作は人気の脱出パズルゲーム『Escape Academy』の続編だ。

『ボーダーランズ2』、規約改定が波及し“レビュー爆撃”の様相呈す。しかし中身は変化なし
Gearbox Software手がける『Borderlands 2』について、先日より不評レビューが殺到している。その理由にはエンドユーザーライセンス契約の改定があるようだ。

『ストリートファイター6』Year 3のDLCキャラ4人発表。サガット・アレックス・ヴァイパーが登場、さらに『カプジャム』からイングリッドも参戦
カプコンは6月7日、『ストリートファイター6』Year 3での追加キャラクター4人を発表した。

協力2人プレイ専用レゴアクション『LEGO Voyagers』発表。レゴの世界で繰り広げられる、組み立て大活用ゲーム
Annapurna Interactiveは『LEGO Voyagers』を発表した。本作は二人での協力プレイ専用アクションゲームだ。

ソ連FPS『Atomic Heart II』発表。機械仕掛けの狂気FPS続編、今度は舞台が“地球規模”に
Mundfishは『Atomic Heart II』を発表。PCおよびコンソール向けにリリースされる予定で、すでにSteamストアページが公開されている。

慈悲なきソウルライクARPG『Mortal Shell 2』発表、2026年リリース予定。遺体をまとって強くなる高難度アクション続編
Cold Symmetryは6月7日、『Mortal Shell 2』を発表。2026年にリリース予定だ。

『ポケモンSV』、Nintendo Switch 2で「色違い厳選やりやすくなった」報告続々。早い、多い、軽い
Nintendo Switch 2の登場により、『ポケモン』シリーズにて色違いポケモンを厳選しやすくなったとする声が相次いでいる。

『サイバーパンク2077』まさかの新アプデ2.3発表、6月26日に配信へ。“最後のアップデート”をさらに突き抜ける
CD PROJEKT REDは6月6日、公式番組「REDstreams」にて、『サイバーパンク2077』の新パッチ2.3を配信予定であると発表した。6月26日の配信を見込んでいるという。

『マリオカート ワールド』の開発には、バンダイナムコスタジオとモノリスソフトがダブル動員。受託開発の名手が集結
Nintendo Switch 2向けのタイトル『マリオカート ワールド』にて、バンダイナムコスタジオやモノリスソフトなど、受託開発を手がけてきた企業が複数開発に携わっていたことが明かされた。

『サブノーティカ2』では惑星も潜水艇も刷新で、新しいもの尽くし。早期アクセス時点でのマップ規模も過去最大級
Unknown Worldsは6月4日、『Subnautica 2』について最新情報を公開した。本作はシリーズ過去作よりも規模が大きくなることなどが伝えられている。

Nintendo Switch版『飢えた子羊』ついに配信再開。CEROレーティング取り直しで約3か月ぶりの復活
2P Gamesは、『飢えた子羊』について、Nintendo Switch版の発売再開を発表した。本作はレーティングの都合で、3月のリリース後すぐさま販売停止状態となっていた。

『007 First Light』正式発表。『ヒットマン』開発元が贈る、ステルスあり“話術”もありなアプローチ多彩スパイアクション
IO Interactiveは、『007 First Light』を正式発表し、2026年にリリースすると発表。対応プラットフォームはPC/PS5?Xbox Series X|S。

須田剛一氏新作『Romeo is a Dead Man』発表、2026年リリース予定。グラスホッパー・マニファクチュアが贈る、モンスターしばき血みどろアクション【UPDATE】
グラスホッパー・マニファクチュアは、新作『Romeo is a Dead Man』を発表。2026年のリリースを予定している。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』スピード狂に愛されたぶっ飛び空中浮遊バグ“BLSS”、なんと修正される。6年ぶり新アプデでとうとう封印
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』について6月4日、アップデートが実施。このことにより、あるバグ技が使用できなくなったと話題になっている。