国内の個人開発者KazuhideOka氏は12月19日、『ナツノカナタ』にてクリスマス限定のイベントを開始した。また12月12日のアップデートでは、早期アクセス版のシナリオクリア後も探索可能になる「いつか、あったかもしれない日々」が登場している。
2021-12-21 20:04
CD PROJEKT REDのクエストデザイナーPaweł Sasko氏は12月20日、『サイバーパンク2077』のゲームプレイ配信を実施し、ファンの質問に答えた。今回の配信での回答内容が『サイバーパンク2077』ファンのあいだで波紋を呼んでいるようだ。
2021-12-21 18:58
個人開発者INORK Gameは12月20日、Steam早期アクセス配信中の『うんこタイピング』にて大型アップデート第一弾バージョン1.5.0を配信開始した。デザインの変更やうんこのボリュームアップなど、さまざまな追加がおこなわれている。
2021-12-21 17:53
国内個人開発者THIQXIS氏は12月19日、Twitter上で海外ユーザーに起きた不具合とその原因について投稿した。文化の違いに端を発する問題は開発者を中心に瞬く間に話題となり、驚きや共感の声が寄せられている。
2021-12-21 17:05
『Apex Legends』において、「スキルベースマッチメイキング(SBMM)」が議論になっているようだ。『Apex Legends』開発者も反応を返している。
2021-12-21 16:24
SNKは12月21日、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS ’98 ULTIMATE MATCH FINAL EDITION』のSteam版向けに、大型アップデートを配信。ロールバック方式のネットコードの導入などをおこなった。
2021-12-21 15:18
スクウェア・エニックスは12月21日、『FF14』のパッチ6.01のパッチノートを公開した。多くの『FF14』ファンから寄せられていた要望や不満点が解消されるようだ。
2021-12-21 14:45
スクウェア・エニックスは12月21日、『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター版について、2022年2月に発売すると発表した。背景としては、前作のバグの多さが関連しているかもしれない。
2021-12-21 14:20
George R.R. Martin氏は現地時間12月18日、フロム・ソフトウェア新作『ELDEN RING(エルデンリング)』について自身のブログで語った。本作において、Martin氏はベースとなる世界観の構築を担っている。
2021-12-21 13:19
デベロッパーのThe Indie Stoneは12月20日、『Project Zomboid』にて大型アップデートBuild 41を配信した。『Project Zomboid』は、ゾンビが跋扈する世界で生存を目指す、見下ろし視点のサバイバルサンドボックスゲームだ。
2021-12-21 13:02
スクウェア・エニックスは12月16日、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』のPC版をEpic Gamesストアにて発売した。人気作がPCにデビューしたということで、バラエティ豊かなModが制作されているようだ。
2021-12-21 12:10
Cygamesは12月20日、ソーシャルゲーム『神撃のバハムート』におけるサービスの開発・運用体制の変更を発表した。今後の『神撃のバハムート』は、新規シナリオやガチャの更新、カード追加を終了するという。
2021-12-21 10:15
国内の個人開発者727NotHoundは12月21日、『フォトジェニック・マインド』を正式発表した。『フォトジェニック・マインド』は、写真を撮影して無限回廊からの脱出を目指す、デッキ構築型3D探索ホラーゲームだ。
2021-12-21 09:15
Epic Gamesストアにて12月21日、『Loop Hero』の無料配布が開始された。無料配布期間は、日本時間で2021年12月22日1時まで。期間中にライブラリへ追加しておけば、配布期間終了後も引き続きプレイ可能となる。
2021-12-21 01:10
QualiArtsは12月20日、現在配信中のスマホゲーム『IDOLY PRIDE(アイドリープライド)』の長瀬麻奈役のキャストを、今後も神田沙也加さんから変更しないことを発表した。伝説のアイドルは、これからも神田さんの声により描かれる。
2021-12-20 23:56
Cygamesは12月20日、情報番組「出張版 ぱかライブTV Vol.12」にて 『ウマ娘 プリティーダービー』 の最新情報を公開した。12月22日からは、育成ウマ娘としてタマモクロスが登場。また12月27日からは、バッドコンディションの付与確率が低下するという。
2021-12-20 21:08
VOID Interactiveは12月18日、SteamにてタクティカルFPS『Ready or Not』の早期アクセス配信を開始した。多くのプレイヤーと高評価に恵まれる、好調な滑り出しとなったようだ。
2021-12-20 18:52
ディライトワークスの小野義徳氏は12月20日、公式ブログを立ち上げ近況を伝えた。それによると、小野氏はアニプレックス傘下の新会社へと異動するとのこと。
2021-12-20 17:53
Pillow Castleは12月18日、パズルゲーム『Superliminal』のPC版向けにアップデートを配信。本作のマルチプレイモードに、協力プレイモードなどを追加した。
2021-12-20 17:37
『ハースストーン』の世界大会である「2021年ハースストーン世界選手権」において、日本人選手であるWataru “Posesi” Ishibashi選手が優勝し、賞金20万ドル(日本円で約2200万)を獲得した。
2021-12-20 16:55
格闘ゲームの大規模大会「EVO 2025」における、敗北した日本人選手のリアクションが大きく話題となっている。このリアクションは、10年前のEVOにてみられた場面の“再現”ともなっている。
2025-08-04 15:05
『ジェットセットラジオ』のゲームボーイアドバンス版として北米向けに展開された作品『Jet Grind Radio』について、当時の開発者が回想している。
2025-08-02 19:15
Epic GamesがGoogleを訴えていた裁判について米国第9巡回区控訴裁判所は7月31日、Google側の控訴を棄却。Epic GamesのCEO Tim Sweeney氏は完全勝利を宣言している。
2025-08-02 16:05
Alinea Analyticsは8月1日、2025年上半期ではSteamにおける協力プレイ作品のゲームの販売収益が過去最高を記録したと報告した。
2025-08-01 15:10
EAのCEOを務めるAndrew Wilson氏は、第1四半期の決算発表の中で、ゲームの“定価引き上げ”については考えていないとした。
2025-07-30 14:05
Steamなどにおいて、クレジットカード会社などの基準に抵触するおそれのあるゲームの規制が強化されている。そうしたなかで一部コミュニティは、クレジットカード会社に対して抗議活動を始めているようだ。
2025-07-29 15:11
マイクロソフトは現地時間7月28日、英国のXboxユーザーに向けて、ソーシャル機能の利用にあたる年齢確認の認証を必須化することを発表。背景には、今年7月25日より部分的に追加で施行された英国オンライン安全法の存在がある。
2025-07-29 14:35
ゲーム開発者が技術・コスト的な制約があるなかで風変わりな工夫で実現した、“力業実装”を紹介し合う流れが賑わいを見せている。
2025-07-28 20:35
個人ゲーム開発者のJordan O’Leary氏は7月28日、自身の開発したゲーム『Spellmasons』がリリースから2年半後にヒットしたとして、一連の準備や得られた結果などについて細やかに報告している。
2025-07-28 16:24
今月7月上旬に国内外のゲーム開発者・パブリッシャーに向けて「Valveを相手取る米国における集団訴訟」に関する連絡がメール・郵便にておこなわれ、話題となっていた。
2025-07-25 10:35
ゲーム内のテクスチャの出典を分析する“テクスチャ考古学者”が、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』などの一部テクスチャの出典を明らかにしたようだ。
2025-07-24 17:30
『バトルフィールド3(Battlefield 3)』は当初、“MMO風のゲーム”として開発されていたという。当時の開発者が海外メディアのインタビュー動画にて明かしている。
2025-07-24 16:16
『ARK: Survival Evolved』を3万5000時間プレイしたというプレイヤーが“怒りのレビュー”を投稿して話題となっている。本作はアップデート後、数々の問題で不満や指摘が相次いでいた。
2025-07-23 14:30
『The Day Before』の開発元であったFNTASTICがロシアのメディアYakutia.infoを相手取って提起していた訴訟が、全面的に棄却されていたことが明らかになった。
2025-07-22 18:55
Noodle Cat Gamesは7月19日、協力型アクションRPG『クラウドハイム』のオープンベータテストを開始した。本稿ではテストの内容に基づき、本作の持ち味を紹介していく。
2025-07-21 14:48
『REMATCH』や『Sifu』などを送りだしてきたSloclapは、リリースタイトルで相次いで成功を収めたにも関わらず、スタジオの規模拡大は望んでいないようだ。
2025-07-19 17:04
バトロワゲーム『Off The Grid』のSteamレビューが「賛否両論」ステータスでの幕開けとなっており、特に日本語ユーザーからはローカライズ品質や“不適切な台詞”を巡って批判を受けている。
2025-07-18 20:15
ガジェット紹介系YouTuberのOnce Were Nerd氏は7月15日、イタリアの財務警察によって家宅捜索を受け、刑事告訴されたことを明らかにした。
2025-07-17 19:32
大阪大学社会技術共創研究センターは7月11日、日米においてNIntendo Switch 2の予約受付方法が「抽選制」と「先着制」で分かれていた理由について推察する報告を公開した。
2025-07-16 20:17
『League of Legends』のあるプレイヤーが、ランクマッチにてあまりにデスがかさんでしまったために「トロール行為」と自動検出システムに判定され、“誤BAN”されてしまったようだ。
2025-07-16 19:45
HYPER REALは7月30日、『SKY THE SCRAPER…
2025-08-02 12:03
世界的にヒットを飛ばしたターンベースRPG『Clair Obscur: Expedition 33』の開発会社「Sandfall Interactive」へのインタビューを実施した。
2025-07-31 13:39
『SILENT HILL 2』リメイク版などを開発したBloober TeamのレーベルBroken Mirror Gamesから、新作ホラーゲーム『I Hate This Place』を発売予定。同作の開発者に話を訊いた。
2025-07-30 09:41
本作の開発陣にインタビューを行う機会に恵まれた。さらに、弊誌は後日メールインタビューも実施。興味深い数々の回答を得られたので、この記事で紹介したい。
2025-07-24 11:08
『ゴースト・オブ・ツシマ』の続編ということで非常に注目されている本作、その開発コンセプトにまで迫るインタビューの全文を以下にお届けする。
2025-07-21 11:12
今回弊誌はLive2DとAIQVE ONE双方の担当者を交えてインタビューを実施。Live2DにおけるOreo導入前後の業務の変化や具体的な使用方法などの話を訊いた。
2025-07-03 12:13
ところにょり氏と本作のパブリッシャーである講談社ゲームクリエイターズラボの片山裕貴氏にインタビューを実施。
2025-07-02 12:20
本稿では『バチャガ』が生まれた背景を掘り下げつつ、どのような作品を目指したのかを中心に、1万字超の大ボリュームで訊いている。
2025-06-27 18:00
同社設立者で代表のRita Lebedeva氏にメールインタビューを実施し、CRITICAL REFLEXはどういった企業なのか話を訊いた。
2025-06-21 11:52
『ブレイドアンドソウルNEO』に新職業「邪術士」が登場する。本稿では『ブレイドアンドソウル』からプレイしていたユーザーに、邪術士とはどんな職だったのかという思い出や、本作での使い心地がどうなりそうかなどを訊いた。
2025-06-20 20:00
作品の先行プレイと、Gearboxの開発関係者に対するメディア合同インタビューが行われた。本稿では合同インタビューに関する内容をお送りしたい。
2025-06-18 23:01
プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶賢氏にインタビューを行う機会に恵まれた。
2025-06-15 11:19
『紅白レスレリ』は、いったいどのようなゲームなのか。めざしたものや、そこに込められた想いは、どのようなものなのか。
2025-06-14 11:19
『SHINOBI 復讐の斬撃』は、現代を生きる…
2025-06-12 14:54
Nintendo Switch版の移植にあたっては……なんと『メグとばけもの』、『くまのレストラン』で知られるOdencatが担当している。
2025-06-11 12:54
『コマンダークエスト』はデッキ構築型ローグライクと、リアルタイムストラテジーが組み合わさったゲームだ。
2025-06-10 18:37
レース展開が次から次へと変わっていく本作の魅力について話を聞くことができたので、この記事で紹介したい。
2025-06-10 12:43
『飢えた子羊』Nintendo Switch版開発者に、“配信停止+配信再開”の経緯を訊いた。
2025-06-06 16:17
『ツリネバ』の日本の人気が高いようだ。日本市場やユーザーの所感や、「デジモンアドベンチャー」コラボの経緯を開発者に訊いてみた。
2025-06-05 13:02
SAFE HAVN STUDIOの『SAEKO: Giantess Dating Sim』と、Sukeban Gamesが開発中の『.45 パラベラム ブラッドハウンド』がどんなゲームなのか。
2025-06-04 12:00
本稿はそんな『原神』の物語を大型アップデート前におさらいしてみよう、という内容になっている。今回取り上げるのは、作品の序盤も序盤、「モンド」編と「璃月」編だ。
2025-07-28 11:26
有名なタイトルもそうでないタイトルも取り上げながら、ゲームデザインの豊かさや面白さを紹介しようと思う。
2025-07-27 11:08
本作のデザインには、クォータービューにしかできない魅力が存在していると感じた。確かに視点は遠めだが、平坦さはまったくなく、むしろ本作のステージには奥行きがある。
2025-07-26 16:02
本稿では、近年ライバル作品も多いスローライフゲームというジャンルの中で、なぜこれほどの注目を集めているのか、その魅力を再発見していきたい。
2025-07-25 15:14
本稿では、6月19日(木)に正式リリースを迎え、7月24日(木)にシーズン2が開始した『シヴモバ』のシーズン1をプレイした感想を通じて、本作の目指す方向性を掘り下げていく。
2025-07-24 13:40
結論からいうと、本作は『Neon Abyss』らしさを引き継ぎつつ、より個性を際立たせ、かつ面白くしたローグライクである。
2025-07-18 12:00
『ダレカレ』は、何がすごいかを語るとネタバレになってしまう。なので、お伝えできる範囲で参考になりそうな情報をお伝えしよう。
2025-07-10 14:06
「AviUtl」で作った動画が2000本を超える筆者が、AviUtlの64bit対応の新バージョンの大まかな変更点などを紹介していく。
2025-07-09 20:56
実際にサービス開始後の本作を遊んでみると、ベータテスト以上に感じられる作品の広がりと奥行き。そして、基本プレイ無料とは思えないほどのユーザーフレンドリーさに驚かされることとなったのだ。
2025-07-07 15:00
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える(初心者向け)。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
2025-06-30 19:35
新作MMO歴史戦略SLG『信長の野望 天下への道』がリリースされた。GvG要素が特徴の本作を、MMOが苦手なプレイヤーが遊ぶとどうなるのか。
2025-06-20 12:16
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00
マルチプレイSFロボットシューター『War Robots: Frontiers』にて「シーズン2:パワーサージ」大型アプデが配信開始され、PS5/PS4版の配信も始まった。本稿では本作がもつ、独自の魅力を掘り下げていく。
2025-06-17 21:00
本作は1000人を超える開発チームが4年以上かけて開発したといい、1億人以上のアクティブユーザー数を記録するなど、中国語圏を中心に絶大な人気を誇っているタイトル。
2025-06-15 12:00
「時間停止」と後述する「ハイスピードアクション」のように、相反する要素のメリハリこそが本作の面白さの源泉であると感じた。
2025-06-14 12:01
気になるのは「マルチプレイ」の仕様だろう。
2025-06-11 12:00
今回は発売に先駆けて製品版を遊ぶ機会をいただいたため、本作がどのような作品に仕上がっているのかについて触れていきたい。
2025-06-06 12:57
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。
2025-06-02 12:30
平たく言うと、巨大な女の子と夢の共同生活をするゲームらしい。え!
2025-05-30 12:06
『エルデンリング ナイトレイン』の全体像と魅力をお伝えしていく。
2025-05-28 23:00