ゲームスタジオのRusty Lakeは9月21日、『The Past Within』を11月2日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびiOS/Android。2人協力プレイ専用の探索型のパズルアドベンチャーゲームだ。Steamストアページではデモ版が公開中で、同ページの表記によると日本語表示にも対応予定。
2022-09-22 15:58
英国の通信・インフラサービスなどの比較情報サイトUswitchは9月22日、「今年プレイヤーを当惑(confuse)させたゲームランキング」を発表。同サイトの調べでは、『エルデンリング』が1位となったという。さまざまな人気タイトルのプレイヤーの攻略情報検索回数をもとに、独自の調査結果を伝えている。
2022-09-22 15:33
デベロッパーのponcleは9月22日、現在Steam早期アクセス配信中の見下ろし型アクションゲーム『Vampire Survivors』の価格を2.99ドルから4.99ドルに引き上げると発表した。日本時間9月22日午前7時より引き上げとなる予定だ。日本向け販売価格は明かされていないが、値上げは200円程度と予想される。
2022-09-22 00:30
パブリッシャーのFellow Travellerとインディーデベロッパーのsunset visitorは9月20日、ハイパーシネマティックアドベンチャーゲーム『1000xRESIST』を正式に発表した。舞台となるのは、大気での呼吸もできなくなり人類が滅亡した未来。生き残ったクローンを主人公に、時空を超える物語が展開するようだ。
2022-09-21 19:49
Happy Elementsは9月21日、『ラストピリオド -巡りあう螺旋の物語-』(以下、ラストピリオド)のサービスを終了すると発表した。終了日時は2022年12月27日15時。メインストーリーの最終章については、サービス終了までにリリースされるとのことだ。
2022-09-21 17:51
発売から10日あまりが経過した『スプラトゥーン3』。本作から参加したプレイヤーもゲームに慣れ、ランク戦のバンカラマッチも多数のプレイヤーで賑わっているようだ。しかし本作では、プレイヤーの実力を示す「ウデマエ」の仕様が前作から変更されている。
2022-09-21 16:11
ユービーアイソフトは9月11日、オンラインショーケースイベント「Ubisoft Forward」を開催し、いくつかの新作を発表。実はこのイベントの数日前に、同社の発表内容を予告し、的中させていたTwitterアカウントが存在した。ただ、そのリーカーの素顔はとあるYouTuberだったようだ。海外メディアEurogamerなどが報じている。
2022-09-21 15:23
デベロッパーのOdyssey Interactiveは9月17日、基本プレイ無料3v3対戦ゲーム『Omega Strikers』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示にも対応する。配信されたばかりの本作は、Steamや配信サイト上で早くも人気を集めているようだ。
2022-09-21 13:33
Respawn Entertainmentは9月21日、『Apex Legends』に向けてアップデートを配信。「ビースト・オブ・プレイ コレクションイベント」を開催した。イベント期間は日本時間9月21日から10月5日まで。新たな期間限定モード「ガンゲーム」などが追加されたほか、射撃練習場での“1v1模擬戦”が容易になる改善が加わったようだ。
2022-09-21 10:38
Coffee Stain Studiosは9月20日、オープンワールド工場建設ゲーム『Satisfactory』向けに大型アップデート「Update 6」を配信した。マップ環境の一部刷新や、弾薬タイプの追加、ほか装備スロット新設などが実装されたようだ。
2022-09-21 07:57
『ブレイドアンドソウルNEO』に新職業「邪術士」が登場する。本稿では『ブレイドアンドソウル』からプレイしていたユーザーに、邪術士とはどんな職だったのかという思い出や、本作での使い心地がどうなりそうかなどを訊いた。
2025-06-20 20:00
今回のインタビューでは、『戦場のフーガ』のケモノ要素にフィーチャーして本シリーズの魅力、そしてサイバーコネクトツーが抱いたケモノへの想いについて改めて迫っていく。
2025-05-23 12:04
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00
マルチプレイSFロボットシューター『War Robots: Frontiers』にて「シーズン2:パワーサージ」大型アプデが配信開始され、PS5/PS4版の配信も始まった。本稿では本作がもつ、独自の魅力を掘り下げていく。
2025-06-17 21:00
本作は1000人を超える開発チームが4年以上かけて開発したといい、1億人以上のアクティブユーザー数を記録するなど、中国語圏を中心に絶大な人気を誇っているタイトル。
2025-06-15 12:00
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。
2025-06-02 12:30
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55