Valveは「Steamウインターセール2016」を実施中だ。セールが始まって数日、すでにめぼしいタイトルは購入したというユーザーも多いだろう。またクリスマスと年始年末でもう使えるお金などないという読者も多いはずだ。今回はSteamウインターセールのセール対象タイトルの中でも、特にオススメな1000円以下の作品を紹介していく。
2016-12-25 14:24
みなさんには「個人的に心に残ったゲーム」はないだろうか? 新作ではないけれど、ユーザーから広く認知されている訳ではないけれど、遊んでみるとなかなか楽しい、そんなゲームはないだろうか?やや強引ではあるが、筆者の心に残ったゲーム「プリニー」シリーズをとりあげる。
2016-12-25 13:32
「Weekly Indie Pick」は、発売前のインディーゲームを紹介する「Indie Pick」で今週紹介されたタイトルをおさらいする週間企画。今回は2016年12月16日(金)から12月23日(金)に登場したインディーゲームをひとまとめにして見ていこう。
2016-12-24 23:36
株式会社アトラスは12月23日、新たな社内プロダクションスタジオとして「スタジオ・ゼロ」を設立したと発表した。同スタジオは「真なる幻想世界(=ファンタジー)」への回帰をテーマに掲げており、『PROJECT Re FANTASY』と銘打った新たなRPGタイトルを手がけるとしている。
2016-12-24 08:39
カプコンは19日、サバイバルホラー最新作『BIOHAZARD 7 resident evil』(英題:RESIDENT EVIL 7 biohazard)の体験版「Beginning Hour」を、PC向けにSteamで配信した。その実行ファイルのデータ解析から、シリーズを通して物語の根幹を担ってきたある人物の名前が浮上し、一部ではストーリーに再び登場するのではないかともささやかれている。
2016-12-23 15:51
2017年のGDCに出展されるゲームのラインナップが発表された。デジタル竪琴、プレイを妨害するコントローラ、ターンテーブルやランニングマシンを使ったゲームが登場するなど、E3、PlayStation Experience、東京ゲームショウといったゲームイベントとはまた一味違う実験的かつユニークな作品たち。
2016-12-22 18:30
3Dアクションゲーム『Gang Beasts(ギャングビースト)』にて大型アップデートが実施され、待望のオンラインマルチに正式対応した。開発を手がけるBoneloafは、十分に安定したオンライン環境を構築できると判断し、通常版にもオンラインマルチを導入することを決断したという。
2016-12-22 15:16
Bethesda Softworksの元幹部であったPete Hines氏がサブスク型ゲームサービスの問題を指摘。そんな同氏の発言に呼応し、Xbox Games Studiosの元VPであるShannon Loftis氏が賛同するなど、業界ベテランによるサブスク型ゲームサービスへの指摘が相次いでいる。
2025-09-09 16:52
活発なスピードランコミュニティを持つことでも知られる『ゼルダの伝説 風のタクト』において、ついに任意コード実行を可能とするバグが発見された。コミュニティはスピードラン事情を一変させる新しいテクニックの対応に追われているようだ。
2025-09-08 10:49
弊誌はこのたび、本作を手掛けたマーベラスの藤井宙氏と前川司郎氏にインタビューを実施。これまでの『ルーンファクトリー』シリーズと比べてがらりと変化した本作を開発するにあたっての苦労や工夫について伺った。
2025-09-12 12:01
『INSIDE』『Cocoon』『Florence』『JOURNEY』。いずれも世間の評価が高い名作だ。これらのゲームには共通する要素がある。「可能な限り文字や会話を使わない」ことーーすなわちノンバーバルであることだ。
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00