
和風ホラー『廃村巡り』Steamストアページ公開。2000年代の廃村で巻き込まれる恐怖
国内の個人ゲーム開発者とらんぽ氏は6月5日、『廃村巡り(Haisonmeguri)』のSteamストアページを公開した。『廃村巡り』は、PC(Steam)向けに夏頃配信予定。

『Marvel’s Spider-Man Remastered』Steam版などが8月12日発売へ。ヒーローの悩みを描く、オープンワールドスパイダーマン
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月3日、『Marvel’s Spider-Man Remastered』PC版を発表した。SteamおよびEpic Gamesストアにて2022年8月12日に発売予定。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』6月3日に新バトルシステム追加。無敵付きのラッシュとバックシフトで、バトルの流れが変わる
Cygamesは6月2日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の最新情報を発表した。6月3日に配信されるVer2.80では、新バトルシステムとしてタクティカルムーブとオーバードライブが追加。

マナー講師蟲毒ADV『マナーバトラー礼』フリーゲームとして配信開始。ホビーアニメ風の激熱マナー違反バトル
国内のゲーム制作者HIJIKI氏は6月1日、『マナーバトラー礼』をフリーゲームとして配信開始した。『マナーバトラー礼』は、マナーバトラーと呼ばれる者たちの戦いをホビーアニメ風に描く、短篇ノベルゲームである。

ダークメルヘン・フリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』Steamにて2023年6月リリースへ。アリスソフトから独立し開発
国内のブランドIMYUICは5月30日、アリスソフトからの独立を発表した。今後は、IMAYUI氏の個人ブランドとして『Terminus Historia|境界戦役』の開発を継続する。

タクティカルRPG『進化していく過程で』Steamにてデモ版配信。レベル制のない、スキルとアイテムが重要な戦い
国内の個人ゲーム開発者Nono氏は5月31日、タクティカルRPG『進化していく過程で』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。デモ版には、ストーリーを含めて2ステージ分が収録されている。

『原神』Ver.2.7でマップにルビが追加。「瓊璣野」「越石村」など難読地名の読み方にもう迷わない
HoYoverseは5月31日、『原神』にてVer.2.7「虞淵に隠されし夢魘」を配信開始した。日本語環境のマップ画面にルビが追加されている。

ドット絵アクションゲーム『ピギーワン SUPER SPARK』発表。アニメーターはなぶし氏と『アンリアルライフ』開発者手がける
はなぶし氏は5月28日、『ピギーワン SUPER SPARK』を発表した。2023年にリリース予定。はなぶし氏とhako 生活氏が共同で制作中のゲームである。

TYPE-MOONの送るビジュアルノベル『魔法使いの夜』PS4/Nintendo Switch版が12月8日発売へ。圧倒的な演出の作品が、フルボイス/フルHD化
アニプレックスは5月27日、『魔法使いの夜』PlayStation 4/Nintendo Switch版を2022年12月8日に発売すると発表した。通常版の価格は税込6600円。初回限定版には、化粧箱と設定資料集が付属する。

RPGツクール最新作「RPG Maker Unite」では、キャラクターアニメーションが強化。素材画像サイズ内なら、パターン数の制限なし
Gotcha Gotcha Gamesは5月27日、「RPG Maker Unite」の新情報を公開した。本作では、キャラクターアニメーションのパターン数制限が変更。Steamの開発日記では、一部グラフィック素材の仕様も明かされている。

格闘アクション『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』9月1日発売へ。新キャラとしてスピードワゴンやペットショップも登場
バンダイナムコエンターテインメントは5月26日、『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』を2022年9月1日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC(Steam)。

部室制圧RTS『からぱりうぉーず』Steamにて5月27日無料配信へ。VRChatで活動する実在の集団を題材にした、ニッチで可愛い戦い
国内の個人ゲーム開発者こおりみず氏は5月26日、『からぱりうぉーず』の早期アクセス配信を5月27日に開始すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam/BOOTH)で、価格は無料。一部有料のダウンロードコンテンツが用意されている。

廃医院探索ホラーゲーム『米砂原醫院』Steam向けに発表、2022年夏配信へ。70年代に起こった、院長の失踪事件
DorsalFin Studioは5月22日、『米砂原醫院(よねさわらいいん)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、リリース時期は2022年夏。発表にあわせて、Steamストアページや公式サイトが公開されている。

ネオ昭和ノベルゲーム『ふりかけ☆スペイシー』Steam配信日発表とおもいきや、延期。リリース予定まで不条理な狂気の女子高生ゲーム
国内のインディーゲームサークルよんとんトマチンは5月22日、『ふりかけ☆スペイシー』のリリース延期を発表した。情報番組「INDIE Live Expo 2022」における配信予定発表後の、スピード延期であった。

牧場系村運営シミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』Steam版発表、2022年内配信へ。竜の背中でスローライフを送る、『巡り廻る。』開発者の最新作
PLAYISMは5月22日、『ドラゴノーカ』Steam版を発表した。リリース時期は2022年内。『ドラゴノーカ』は、ドラゴンの背中で村を発展させる、牧場系スローライフシミュレーションゲームである。

横スクロールSTG『DRAINUS』Steamにて配信開始。敵のエネルギーを吸収する、『Touhou Luna Nights』開発元新作
PLAYISMとWSS playgroundは5月22日、『DRAINUS(ドレイナス)』を配信開始した。『DRAINUS』は、エネルギーの吸収機構を持つ機体を操り、遠い故郷の星を目指す横スクロールSTGである。

沖縄離島ノベルADV『イハナシの魔女』Steamにて無料体験版公開。元高校1年生と異国の魔女の、ボーイミーツガール
国内の同人サークルFragariaは5月22日、『イハナシの魔女』の無料体験版を公開した。『イハナシの魔女』のプロローグに触れられる内容となっている。

ゲームブック風RPG『いのちのつかいかた』Steamにて早期アクセス配信開始。憎悪と生存、執着を選ぶロールプレイ
PLAYISMは5月21日、『いのちのつかいかた』の早期アクセス配信を開始した。『いのちのつかいかた』は、呪いの力を使って弱肉強食の世界を生きる、ゲームブック風のマルチエンディングRPGである。

ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Nintendo Switch/Steamにて6月2日正式リリースへ。可愛くて厄介な、24時間ごとに変化する塔
PLAYISMは5月21日、『常世ノ塔』を6月2日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PC(Steam)。24時間ごとに構造が変化する塔へ挑む、ローグライク2Dアクションゲームである。

Epic Gamesストアで「Epicメガセール」が開催。今回は25%オフクーポンが無限配布
Epic Gamesは5月20日、Epic Gamesストアにて2022年5月の「Epicメガセール」を開始した。記事執筆時点で700作品ほどがセール対象となっており、普段よりも気軽にゲームが購入できる。

デッキ構築+ループホラー『プレイアブル・モックアップ』Steam版が5月26日配信へ。心霊写真の中を巡り、0時への到達を目指す
国内の個人ゲームデベロッパー727 Not Houndは5月19日、『プレイアブル・モックアップ』Steam版を5月26日にリリースすると発表した。『プレイアブル・モックアップ』は、写真を撮影して午前0時への到達を目指す、デッキ構築型3D探索ホラーゲームだ。

タクティクスRPG『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』PS4/PS5/Nintendo Switch向けに9月15日発売へ。フェンサーの戦いが、システムを変更して登場
コンパイルハートは5月19日、『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』を9月15日に発売すると発表した。タクティクスRPGとなった『フェアリーフェンサー エフ』シリーズ最新作だ。