80年代の要素を不気味にミックスした見下ろし型のアクションゲーム『VHSoverdose』が開発中

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第277回目は『VHSoverdose』をピックアップする。

『VHSoverdose』は見下ろし型のアクションゲームだ。主人公であるダンボール箱を被った謎の男Boxheadは犯罪組織やギャングの住みかに殴り込み、なにか重要なパッケージを奪うことを繰り返している。その裏にはカルト集団が関係しているのだった。

ゲームプレイはシンプルであり、ステージ上のパッケージを奪い取り、脱出することが目的だ。パッケージを奪うと膨大な数の敵が殺到し、プレイヤーに襲い掛かる。多彩な体術を使って倒したり、拾った武器を使って駆逐していくだけではなく、プレイヤーの仲間となるカルト集団の一員と協力して敵を倒したり、パッケージを投げ渡したりしながら脱出を目指していく。

indie-pick-277-vhsoverdose-001

本作は見てのとおり『Hotline Miami』に影響を受けている。『Hotline Miami』のヒット以降、似かよったゲームデザインの見下ろし方のアクションはいくつも開発されており、これまでも『Bloodbath Kavkaz』といった本家そのままなロシア産のものから、70年代の警察を主人公とした『LA Cops』などがリリースされてきた。弊誌でも以前に西部劇をテーマにした『12 is Better Than 6』や、香港ノワールをテーマにした『The Hong Kong Massacre』などを紹介している。その中でも『VHSoverdose』は謎のマスクマンの主人公やギャングの巣窟への襲撃などなどそっくりそのままの部分が多い。

では『VHSoverdose』ならではの特徴はなにかを挙げると、それは『Hotline Miami』を形作った80年代をテーマとしたアート方面を掘り下げている点だ。特に注目すべきなのは、特殊な電子音楽のジャンルであるヴェイパーウェイブ(vaporwave)の手法を思わせる、奇怪な日本語を不気味に含んだアートワークである。

ヴェイパーウェイブとは80年代から90年代中期ごろの様々な音源をミックスして作られた音楽のジャンルである。楽曲だけではなく、アートワークの奇抜さも大きな特徴だ。VHSのノイズはもちろん、日本のCMやアニメ、往年のwindows95のロゴマークに加え、セガサターンやPlayStationのロゴといったアートワークがまぜこぜになっているのである、極めつけには『ECCOと悪寒ダイビング』や『札幌コンテンポラリー』といった外国語を直訳したかのような意味不明の日本語が楽曲やアルバムのタイトルにつけられているのだ。

ヴェイパーウェイブの一般的なアートワーク
ヴェイパーウェイブの一般的なアートワーク

この奇妙なジャンルが音楽シーンに認識されはじめた時期がちょうど『Hotline Miami』がリリースされた2012年あたりからだ。ビデオゲームでは2000年以降、80年代のさまざまな要素を再評価しなおす流れが起きた。それは現在も続いており、『VHSoverdose』ではさらに音楽ジャンル側から異様なかたちで80年代~90年代を再評価したアートワークが加わることで、不気味な雰囲気をまとっている。

『VHSoverdose』はPC/Mac/Linuxでのリリースを予定している。現在Steam Greenlightにも登録されているのでチェックしてみてほしい。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る