パブリッシャーPhoenixxは6月5日、『fault – milestone two 下(fault – milestone two side: below)』を2021年秋に発売予定だと発表した。『fault – milestone two 下』は、ALICE IN DISSONANCEが開発中の「fault」シリーズ3作目。
2021-06-05 18:36
PLAYISMは6月5日、『Idol Manager(アイドルマネージャー)』を7月27日に配信開始すると発表した。『Idol Manager』はロシアのインディーゲームスタジオGlitch Pitchが開発中の、アイドル育成・事務所経営シミュレーションゲームである。
2021-06-05 18:22
PLAYISMは本日6月5日、『Mighty Goose(マイティ・グース)』の配信を開始した。『マイティ・グース』は、古き良きアーケードゲームをベースとしたハイテンポな横スクロールラン&ガンシューターゲームだ。
2021-06-05 18:02
国内のインディーゲーム制作チームであるチラズアート(Chilla’s Art)は6月5日、PC(Steam)向けに一人称視点ホラーゲーム『Night Delivery | 例外配達』を配信開始した。『例外配達』は一人称視点の精神的ホラーゲーム。
2021-06-05 17:48
『FF14』サウンドディレクター祖堅正慶氏が自身のガンの罹患と寛解を報告してから3週間あまりが経過した。『FF14』を愛する音楽家40名が圧巻のメドレーを投稿している。
2021-06-05 17:00
『あつまれ どうぶつの森』にて、6月ならではの大型イベントが始まった。新アイテム「ウェディングベル」が、『あつまれ どうぶつの森』ユーザーから注目を集めているようだ。
2021-06-05 16:23
Facepunch Studioは6月4日、オープンワールドサバイバルゲーム『Rust』へアップデートを配信した。ほかのプレイヤーのタグ付けが可能になり、公式アプリRust+とIFTTTの連携も可能になった。
2021-06-05 15:19
パブリッシャーのPanicは6月5日、携帯型ゲーム機「Playdate」の情報を届ける番組「Playdate Update」を、日本時間6月9日午前1時から放送すると発表した。また今回、Playdateの価格を179ドル(約1万9600円)に設定したことも明らかにしている。
2021-06-05 14:40
マーベラスは6月5日、『ノーモア★ヒーローズ(No More Heroes)』『ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル(No More Heroes 2: Desperate Struggle)』Steam版を6月10日に配信すると発表した。合わせて最新トレイラーも公開している。
2021-06-05 10:33
イギリスのインディースタジオRobot Turtleは6月2日、『Viewfinder』の新映像を公開した。『Viewfinder』にてプレイヤーが持つのは、一台のインスタントカメラ。
2021-06-05 09:13
マーベラスは6月4日、『ルーンファクトリー5』更新データVer.1.0.3を配信開始した。行動を矯正されるNPCもいるようで、コミュニティで盛り上がりを見せている。
2021-06-04 22:15
「カニ」は古今東西のゲームでしばしば見られる生物だ。そうした、ゲーム中に登場するカニの一切を紹介するTwitterアカウントが、一部のゲーマーコミュニティの人気を集めているようだ。
2021-06-04 20:35
Atariは6月3日、新型ゲーム機「Atari VCS」の一般販売を、今年6月15日から開始すると発表した。Atari VCSは、Atariがかつて販売していたゲーム機「Atari 2600」をベースにデザインされた筐体を採用する新型ゲーム機だ。
2021-06-04 19:00
スカシウマラボは6月4日、『和階堂真の事件簿3 – 影法師の足』を配信開始した。基本ゲームプレイは無料。前作同様、推理を間違った際のペナルティと、探偵事務所からヒントをもらう際の探偵料として、広告が流れる仕組みになっている。
2021-06-04 18:36
『Apex Legends』にて、「ランクマッチをバトルパス購入者限定にする」との案が注目されている。『Apex Legends』開発者が提案し、Twitterにて意見を集めているようだ。
2021-06-04 18:03
ArtCraft Entertainmentは6月4日、MMO RPG『Crowfall』を7月6日に発売すると発表した。『Crowfall』は、ファンタジー世界を舞台にするMMO RPGだ。
2021-06-04 17:43
デベロッパーSonosheeは6月4日、サイケな1ビット風ADV『Critters for Sale』をPC(Steam/itch.io)向けに配信開始した。『Critters for Sale』は1ビット風の白黒ピクセルアートによる、まるで幻覚のようなビジュアルを特徴としている。
2021-06-04 17:13
アークシステムワークスは6月4日、『ニャンザのぼうけん』『荒神2』『Fallen Legion -救いの亡霊-』を国内向けに配信すると発表した。「INDIE Live Expo 2021」にてゲーム内容が紹介されるそうだ。
2021-06-04 16:55
マーベラスは6月4日、『天穂のサクナヒメ』世界累計出荷本数が100万本を突破したと発表した。発売から7か月の時を経て、ついに大台に乗ったことになる。
2021-06-04 14:53
タイトーは6月4日、卓上ゲームセンター「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」を発表した。2022年3月2日発売予定で、本日6月4日から順次予約受付を開始する。
2021-06-04 14:14
ガジェット紹介系YouTuberのOnce Were Nerd氏は7月15日、イタリアの財務警察によって家宅捜索を受け、刑事告訴されたことを明らかにした。
2025-07-17 19:32
大阪大学社会技術共創研究センターは7月11日、日米においてNIntendo Switch 2の予約受付方法が「抽選制」と「先着制」で分かれていた理由について推察する報告を公開した。
2025-07-16 20:17
『League of Legends』のあるプレイヤーが、ランクマッチにてあまりにデスがかさんでしまったために「トロール行為」と自動検出システムに判定され、“誤BAN”されてしまったようだ。
2025-07-16 19:45
近年増えている「Cozy(心地よい)」ジャンルのゲームについて、定義や特徴について考える業界レポートが過去に公開されていたことが、注目を浴びている。
2025-07-15 20:47
『バルダーズ・ゲート3』の開発元Larian Studiosのスタッフが「『ファイナルファンタジー』シリーズ作品をターン制バトルに戻せば売上1000万本を狙える」といった考えを述べ、議論を呼んでいる。
2025-07-15 20:12
Steamでは開発者などがゲームに「推奨価格」を自動的に適用できる機能が用意されている。その推奨価格について、現状が反映されていないと不満の声が上がっている。
2025-07-10 18:25
「AviUtl」で作った動画が2000本を超える筆者が、AviUtlの64bit対応の新バージョンの大まかな変更点などを紹介していく。
2025-07-09 20:56
『ドラゴンクエストX オンライン』においてただの背景だと思われていた「グランゼドーラ劇場」が意外なかたちでオープンすることが明らかになった。
2025-07-09 08:46
Chris Zukowski氏はSteamについての分析と見解を記事として公開した。同氏によれば、Steamは“積みゲー”を生み出すビジネスで成長しているとのことだ。
2025-07-08 14:43
Arkane Studiosの創設者であるRaphael Colantonio氏はXbox/PC Game Passのビジネスモデルを痛烈に批判し、注目を集めている。
2025-07-07 20:50
現行他機種向けタイトルのNintendo Switch 2への移植について、デベロッパーのVirtuosがXbox Series Sを基準にして今後の可能性を語っている。
2025-07-07 15:16
『Stardew Valley』のSteam版が、「Steamレビューランキング」で1位になったと話題になった。ファンコミュニティは大いに盛り上がっており、喜びの声が多数寄せられている。
2025-07-05 18:59
Steamの「営業利益率」について、世界の大企業と比べ、非常に高い割合となっていることが報じられている。
2025-07-05 16:18
Cygamesは6月26日、『ウマ娘 プリティーダービー』の日本語版および英語版をPC(Steam)向けにリリース。英語版ユーザー間では、「バクシン教」がにわかに流行りはじめているようだ。
2025-07-05 09:23
『Battlefield』シリーズ最新作について、スタッフの証言として海外メディアArs Technicaが伝えるところでは、2023年初頭時点で500億円規模の開発費が投入されていたようだ。
2025-07-03 21:09
『エルデンリング ナイトレイン』に関して、「星光の欠片」を欲しがる復讐者の姿が国内外で一種のネットミームと化している。
2025-07-03 15:44
Nexus Modsは7月1日、公式サイトにてガイドラインを変更しルールを厳格化すると表明。一部ユーザーより批判が寄せられ、元オーナーが直接コミュニティをなだめる場面も見られた。
2025-07-02 16:08
ところにょり氏と本作のパブリッシャーである講談社ゲームクリエイターズラボの片山裕貴氏にインタビューを実施。
2025-07-02 12:20
レビュー集積サイトMetacriticの共同設立者が海外メディアのインタビューにて、同サイトの運営方針などを明かしている。
2025-07-02 09:44
『Stardew Valley』プレイヤーが、同作開発者のEric Barone氏の“牧場”を作ったと報告。大きな話題となっている。
2025-07-01 17:15
今回弊誌はLive2DとAIQVE ONE双方の担当者を交えてインタビューを実施。Live2DにおけるOreo導入前後の業務の変化や具体的な使用方法などの話を訊いた。
2025-07-03 12:13
ところにょり氏と本作のパブリッシャーである講談社ゲームクリエイターズラボの片山裕貴氏にインタビューを実施。
2025-07-02 12:20
本稿では『バチャガ』が生まれた背景を掘り下げつつ、どのような作品を目指したのかを中心に、1万字超の大ボリュームで訊いている。
2025-06-27 18:00
同社設立者で代表のRita Lebedeva氏にメールインタビューを実施し、CRITICAL REFLEXはどういった企業なのか話を訊いた。
2025-06-21 11:52
『ブレイドアンドソウルNEO』に新職業「邪術士」が登場する。本稿では『ブレイドアンドソウル』からプレイしていたユーザーに、邪術士とはどんな職だったのかという思い出や、本作での使い心地がどうなりそうかなどを訊いた。
2025-06-20 20:00
作品の先行プレイと、Gearboxの開発関係者に対するメディア合同インタビューが行われた。本稿では合同インタビューに関する内容をお送りしたい。
2025-06-18 23:01
プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶賢氏にインタビューを行う機会に恵まれた。
2025-06-15 11:19
『紅白レスレリ』は、いったいどのようなゲームなのか。めざしたものや、そこに込められた想いは、どのようなものなのか。
2025-06-14 11:19
『SHINOBI 復讐の斬撃』は、現代を生きる…
2025-06-12 14:54
Nintendo Switch版の移植にあたっては……なんと『メグとばけもの』、『くまのレストラン』で知られるOdencatが担当している。
2025-06-11 12:54
『コマンダークエスト』はデッキ構築型ローグライクと、リアルタイムストラテジーが組み合わさったゲームだ。
2025-06-10 18:37
レース展開が次から次へと変わっていく本作の魅力について話を聞くことができたので、この記事で紹介したい。
2025-06-10 12:43
『飢えた子羊』Nintendo Switch版開発者に、“配信停止+配信再開”の経緯を訊いた。
2025-06-06 16:17
『ツリネバ』の日本の人気が高いようだ。日本市場やユーザーの所感や、「デジモンアドベンチャー」コラボの経緯を開発者に訊いてみた。
2025-06-05 13:02
SAFE HAVN STUDIOの『SAEKO: Giantess Dating Sim』と、Sukeban Gamesが開発中の『.45 パラベラム ブラッドハウンド』がどんなゲームなのか。
2025-06-04 12:00
本作は、実はストレス社会から逃避できるような体験を目指しているという。開発者に話を訊いた。
2025-05-30 13:10
なぜそんなにケモノに執心するのか?サイバーコネクトツーの社長である松山洋氏に話を訊いた。
2025-05-25 11:36
今回のインタビューでは、『戦場のフーガ』のケモノ要素にフィーチャーして本シリーズの魅力、そしてサイバーコネクトツーが抱いたケモノへの想いについて改めて迫っていく。
2025-05-23 12:04
本作は、初報時点から高難度TPSであることが告知されている。どのように難しいのか?
2025-05-22 18:02
『龍が如く』シリーズにおいては、テスト自動化が開発のフローの中に組み込まれている。そうした試みは、どのようなスタッフがどのように進めているのだろうか。
2025-05-19 18:00
『ダレカレ』は、何がすごいかを語るとネタバレになってしまう。なので、お伝えできる範囲で参考になりそうな情報をお伝えしよう。
2025-07-10 14:06
「AviUtl」で作った動画が2000本を超える筆者が、AviUtlの64bit対応の新バージョンの大まかな変更点などを紹介していく。
2025-07-09 20:56
実際にサービス開始後の本作を遊んでみると、ベータテスト以上に感じられる作品の広がりと奥行き。そして、基本プレイ無料とは思えないほどのユーザーフレンドリーさに驚かされることとなったのだ。
2025-07-07 15:00
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える(初心者向け)。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
2025-06-30 19:35
新作MMO歴史戦略SLG『信長の野望 天下への道』がリリースされた。GvG要素が特徴の本作を、MMOが苦手なプレイヤーが遊ぶとどうなるのか。
2025-06-20 12:16
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00
マルチプレイSFロボットシューター『War Robots: Frontiers』にて「シーズン2:パワーサージ」大型アプデが配信開始され、PS5/PS4版の配信も始まった。本稿では本作がもつ、独自の魅力を掘り下げていく。
2025-06-17 21:00
本作は1000人を超える開発チームが4年以上かけて開発したといい、1億人以上のアクティブユーザー数を記録するなど、中国語圏を中心に絶大な人気を誇っているタイトル。
2025-06-15 12:00
「時間停止」と後述する「ハイスピードアクション」のように、相反する要素のメリハリこそが本作の面白さの源泉であると感じた。
2025-06-14 12:01
気になるのは「マルチプレイ」の仕様だろう。
2025-06-11 12:00
今回は発売に先駆けて製品版を遊ぶ機会をいただいたため、本作がどのような作品に仕上がっているのかについて触れていきたい。
2025-06-06 12:57
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。
2025-06-02 12:30
平たく言うと、巨大な女の子と夢の共同生活をするゲームらしい。え!
2025-05-30 12:06
『エルデンリング ナイトレイン』の全体像と魅力をお伝えしていく。
2025-05-28 23:00
この記事では、そのファストモードでシリーズ作をプレイした感想をお伝えしたい。
2025-05-28 12:31
なにやらすごいゲームが発売されようとしている。
2025-05-28 11:30
およそ1時間にわたってSwitch 2 版を試遊してきたので、Switch 2 版『サイバーパンク2077』に注目しているゲーマーが気になることをお伝えしたい。
2025-05-15 18:01
本作の特徴は、ゲームデザインそのものである。
2025-05-14 17:00
『Darfall』は防衛街づくり・リアルタイムストラテジーゲームだ。
2025-05-14 11:37
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55