スクウェア・エニックスは9月13日、『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』Nintendo Switch版を12月1日に発売すると発表した。インターフェースの再構築や倍速機能が搭載され、快適なゲームプレイが可能。高難度のボスが十数体追加されるなど、さまざまな新要素が追加されているという。
2022-09-13 23:35
任天堂は9月13日、『ファイアーエムブレム エンゲージ』を2023年1月20日に発売すると発表した。『ファイアーエムブレム』シリーズ最新作。開発はIntelligent Systemsが手がけ、従来のシリーズ作品と同じくシミュレーションゲームとなるようだ。
2022-09-13 23:22
ディズニー生活ゲーム『ディズニー ドリームライトバレー』で多くのプレイヤーがキャラクターたちとの生活を楽しんでいる中、ディズニー作品の顔である“「ミッキーマウス」が怖い”との報告が寄せられているようだ。
2022-09-13 19:41
スクウェア・エニックスは9月13日、『BABYLON’S FALL(バビロンズフォール)』のサービスを2023年2月末をもって終了すると発表した。本作は今年3月に発売された、スクウェア・エニックスとプラチナゲームズの共同開発によるオンラインアクションRPGだ。
2022-09-13 18:02
スクウェア・エニックスは9月13日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のパッチ6.21を公開した。「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4層」のボスHPが引き下げられるという緩和調整が実施されている。また、パッチとは別に規約違反ツールによる不正なフィールドマーカー設置についての運営コメントが公開され、今後の対応についても告知されている。
2022-09-13 17:32
「サイバーパンク エッジランナーズ」は『サイバーパンク2077』の派生作品として素晴らしいクオリティを誇る作品であった。他人のリプレイではなく、ナイトシティにおける歴史の一幕として、忘れ得ぬ感動をもたらしてくれるアニメーションである。「サイバーパンク エッジランナーズ」は、Netflixにて9月13日より配信。
2022-09-13 16:01
マイクロソフトの傘下スタジオ343 Industriesの代表Bonnie Ross氏は9月13日、同スタジオを退職する予定であることをTwitterにて報告した。家族に健康上の問題があり、その看護をおこなうためとのこと。なお、Ross氏退職後の同スタジオにおいては、組織再編が実施されるという。
2022-09-13 15:02
CD PROJEKT REDは9月12日、『サイバーパンク2077』のアニメ作品「サイバーパンク エッジランナーズ」をテーマにした“ラーメンのレシピ”を公開した。かなり詳細に作り方やおすすめトッピングが記述されており、日本風ラーメンとは違う味わいが想像できる。
2022-09-13 13:10
パブリッシャーの Hooded Horseは9月12日、『Terra Invicta』を日本時間9月27日にリリースすると発表した。エイリアンの侵略を受けた地球を舞台に、7つの派閥が争うストラテジーゲームだ。日本語表示にも対応する。
2022-09-13 10:23
『バルダーズ・ゲート3』の開発元Larian Studiosのスタッフが「『ファイナルファンタジー』シリーズ作品をターン制バトルに戻せば売上1000万本を狙える」といった考えを述べ、議論を呼んでいる。
2025-07-15 20:12
『ブレイドアンドソウルNEO』に新職業「邪術士」が登場する。本稿では『ブレイドアンドソウル』からプレイしていたユーザーに、邪術士とはどんな職だったのかという思い出や、本作での使い心地がどうなりそうかなどを訊いた。
2025-06-20 20:00
今回のインタビューでは、『戦場のフーガ』のケモノ要素にフィーチャーして本シリーズの魅力、そしてサイバーコネクトツーが抱いたケモノへの想いについて改めて迫っていく。
2025-05-23 12:04
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00
マルチプレイSFロボットシューター『War Robots: Frontiers』にて「シーズン2:パワーサージ」大型アプデが配信開始され、PS5/PS4版の配信も始まった。本稿では本作がもつ、独自の魅力を掘り下げていく。
2025-06-17 21:00
本作は1000人を超える開発チームが4年以上かけて開発したといい、1億人以上のアクティブユーザー数を記録するなど、中国語圏を中心に絶大な人気を誇っているタイトル。
2025-06-15 12:00
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。
2025-06-02 12:30
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55