
SteamのUIがついにリニューアルされるか。「About Steam」ページが更新された際に“それらしき”イメージが公開
Valveは本日2月19日、Steamにおける「About Steam」ページを更新したと発表した。その中で掲載されているイメージイラストが「新たなユーザーインターフェースではないか」と噂されている。

「作りかけのコース」を走るぐだぐだ車アクション『Fromto』PCおよび海外Nintendo Switch向けに発表
パブリッシャーHeadup Gamesは2月18日、『Fromto』を発表した。発売時期は2019年第2四半期で、対応プラットフォームはPC(Steam)およびNintendo Switch。『Fromto』は、作りかけのコースを調整し走る車アクションゲーム。

『アサシン クリード III』リマスター国内発売および発売日決定。大自然や大都市での戦いが美しく蘇る
Ubisoftは2月19日、『アサシン クリード III』のリマスター版を5月23日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/PC。

「750人以上の従業員解雇」を敢行したゲーム会社Activision、労働団体から“経営者の解雇”を要求される
大手パブリッシャーActivision Blizzardが800人規模のレイオフを敢行すると発表したことで、業界の労働団体から強い反発を受けている。同社のCEOであるBobby Kotick氏の解雇を求める署名運動が展開されているのだ。

『The Elder Scrolls V: Skyrim』から生まれた大型RPG『Enderal』Steamにて配信開始。PC版『Skyrim』所持者が無料プレイ可能
ドイツの拠点を構える開発チームSureAIは2月15日、Steamにて『Enderal: Forgotten Stories』を配信開始した。本作はもともと『The Elder Scrolls V: Skyrim』向けの大型Modとして開発およびリリースされており、同作所有者がプレイ可能。

ドット絵でSFファンタジー世界描くRPG『Chained Echoes』開発中。Nintendo Switch/PS4および日本語対応も視野
『Chained Echoes』は、ファンタジー世界を舞台としたRPGだ。クラシックなJRPGから影響を受け、16-bitなRPGとして開発されている。

『ファイナルファンタジー15』DLC開発中止により不透明になった、もうひとつの結末描く物語は「小説」として発売へ。アーデンDLC発売日も決定
スクウェア・エニックスは本日2月17日、「小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-」を発売すると発表した。『FINAL FANTASY XV』に隠されたもう一つの結末を描くという小説だ。またDLC「EPISODE ARDYN」の配信日も決定している。

『Apex Legends』にて、すでに1万6000以上のチーターをBANしたとの発表。ユーザーの信頼を得るための運営続けるとコメント
Respawn Entertainmentのコミュニティマネージャーは2月16日、『Apex Legends』におけるアップデート報告をredditにて投稿した。その中で、チーターやクラッシュに関する問題に言及している。

『Apex Legends』の大ヒットを受け、とある“無関係”のゲームの売上が急増。そして低評価をつけられる
Electronic Artsがリリースした基本プレイ無料FPS『Apex Legends』が大人気だ。そしてその一方で、『Apex Legends』にまったく関係のないタイトルの売上が急増し、そして低評価をつけられるという奇妙な事件が起こっている。

冒険+ショップ経営RPG『Moonlighter』モンスターをお供にする大型無料アップデート配信。引き続きコンテンツ不足改善中
インディースタジオDigital Sunは2月14日、『Moonlighter』の大型アップデートとなる「Friends & Foes」を配信した。冒険とショップ経営を両立するRPG『Moonlighter』に「お供」の機能を追加するアップデートである。

「風景画」描くため島を歩くオープンワールドADV『Eastshade』Steamにて配信開始
インディースタジオEastshade Studiosは2月13日、『Eastshade』をSteamにて配信開始した。『Eastshade』は、美しい風景画を描くために島を歩くオープンワールドアドベンチャーゲームである。

ゲームクリエイターの橋本祐介氏がプラチナゲームズを退職。『ベヨネッタ』シリーズに深く携わった人物
ゲームクリエイターの橋本佑介氏は本日2月15日、これまで在籍していたプラチナゲームズを、1月末日をもって退職したことを明かしている。氏は今後もこれまでの経験を糧に全力でものづくりに励んでいきたいと表明している。

「花びら」の冒険描く『Flowery』PC向けに配信開始。Steam/日本語あり
パブリッシャーAnnapurna Interactiveは本日2月15日、『Flower(日本でのタイトル名:Flowery)』のPC版を発表し、配信開始した。『Flowery』は、2009年2月にPlayStation 3で発売されたアドベンチャーゲーム。『風ノ旅ビト』を生み出したスタジオthatgamecompanyの手がけた作品である。

『Hollow Knight: Silksong』発表、PC/Nintendo Switch向けに発売へ。大ヒット虫王国探索アクションの直接的な続編
インディースタジオTeam Cherryは本日2月14日、『Hollow Knight: Silksong』を発表した。対応プラットフォームはWindows/Mac/Linux/Nintendo Switch。本作は探索型アクションゲーム『Hollow Knight』の続編である。

『ゼルダの伝説 夢をみる島』のリメイク版Nintendo Switch向けに発表。すでに、原作とリメイクの画像比較が始まる
任天堂は本日2月14日、『ゼルダの伝説 夢をみる島』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。2019年内に発売するとしている。フルリメイクされるとの発表を受け、さっそくファンはオリジナルとリメイク版の画像比較を始めている。

『ファイアーエムブレム 風花雪月』はコーエーテクモゲームスとの共同開発作品に。7月26日発売予定の“学園モノ”最新作
シリーズ最新作『ファイアーエムブレム 風花雪月』の開発に、任天堂とインテリジェントシステムズに加え、コーエーテクモゲームスも参加していることがわかった。

『ルーンファクトリー5』Nintendo Switch向けに2020年発売へ。ラブラブ生活を楽しめる新要素追加の『ルーンファクトリー4 SPECIAL』も7月発売
マーベラスは、『ルーンファクトリー5』を制作していることを発表した。2020年の発売を予定しているという。リマスターとなる『ルーンファクトリー4 SPECIAL』をNintendo Switch向けに7月25日に発売予定だ。

鬼ごっこ対戦ゲーム『Dead by Daylight』まさかのNintendo Switch進出。オンライン専用ソフトとして秋発売へ
任天堂が放映した「Nintendo Direct 2019.2.14」にて、『Dead by Daylight』がNintendo Switch向けに発売されることが発表された。

Nintendo Switch向け『スーパーマリオメーカー2』発表。多くの新要素を引っさげて6月発売へ
任天堂は本日2月14日、「Nintendo Direct 2019.2.14」にて『スーパーマリオメーカー2』を発表した。発売時期は、2019年6月。

『ドラゴンクエスト V』原案の映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」発表。『STAND BY ME ドラえもん』チームによるフルCG作品に
スクウェア・エニックスは2月13日、映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を発表した。8月2日より全国東宝系にて放映されるという。「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」は、1992年に発売された『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を原案にした映画だ。

『ポケモンGO』のアイテムを「実際の食料」と交換。“ふしぎ”な非公式チャリティイベントが世界の一部地域で盛況見せる
『ポケモン GO』コミュニティ内で、少し変わったチャリティイベントがおこなわれているようだ。「ふしぎなはこ」と呼ばれるゲームアイテムと、「実際の食料」を交換するという珍しいイベント。

今年発売の『CoD』では、キャンペーンモードが復活。まったく新しいものになると予告
Activision BlizzardのCEOであるRob Kostich氏は、2018年第4四半期収支報告のQ&Aセッションにて、今年も『Call of Duty』の新作を発表する予定があるとし、同作にキャンペーンモードを搭載すると明かした。