
映画「ソニック・ザ・ムービー」のデザインが変更へ。製作側が折れる
実写映画「Sonic The Hedgehog」の監督を務めるJeff Fowler氏は、Twitterにて同映画のキャラクターデザインを変更する旨の発表をおこなった。製作側がついに折れた形だ。

Epic Gamesが『ロケットリーグ』のPsyonixを買収
『ロケットリーグ』を手がけるPsyonixは5月2日、Epic Gamesの傘下に入ることを発表した。現在はEpic Gamesは買収手続きに入っている段階であり、それらは5月の下旬から6月にかけて完了する予定だという。

ヤギたちの銃撃戦描くFPS『Goat of Duty』発表。突然変異したヤギたちが戦うクラシックな対戦シューター
パブリッシャーRaiser Gamesは4月30日、『Goat of Duty』を発表した。プラットフォームはPC(Steam)で、発売時期は2019年を予定している。『Goat of Duty』は、ヤギ(Goat)をテーマとしたFPSだ。

『スーパーマリオ64』にて、マリオがクッパを投げ飛ばす時に吐くセリフは「じゃあな、ゲイクッパ」ではなかった
『スーパーマリオ64』では、クッパを投げる瞬間にマリオが謎のセリフを発するが、そのセリフは一部ファンから有力視された「じゃあな、ゲイクッパ」ではなかったようだ。

高層ビルサバイバル『SKYHILL: Black Mist』発表。地獄と化した複合商業ビルを、孤独に探索
ロシアのインディースタジオMandragoraは4月25日、『SKYHILL: Black Mist』を発表した。『SKYHILL: Black Mist』は、高層ビルを舞台としたサバイバルゲームだ。

『ボーダーランズ3』の「銃声」は第二作目の25倍以上。最新作の銃は、音にもこだわる
Gearbox Softwareのシニア・サウンドデザイナーであるJoshua Davidson氏は、『ボーダーランズ3』における銃声のWavファイルの数が、7500以上にものぼることを明かした。

オフィスホラー『Yuppie Psycho(ユッピーサイコ)』日本語に対応してSteamで配信開始。PS4/Switch版はのち
パブリッシャーAnother Indieは、『Yuppie Psycho(ユッピーサイコ)』をSteamにて配信開始した。『Yuppie Psycho』は、サラリーマン風の主人公でオフィスを探索するホラーアドベンチャーだ。

『ペルソナ5 スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』発表。コーエーテクモゲームスが手がけるアクションRPG
アトラスは4月25日、『ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ』を発表した。開発は、アトラスのペルソナチームと、コーエーテクモゲームスのω-Forceがタッグを組むという。

人気沸騰中のソンビシューター『World War Z』PS4版が日本でも発売決定、年内リリースへ
H2 INTERACTIVEは4月25日、『World War Z』のPlayStation 4版を国内発売すると発表した。2019年内にリリースするという。『World War Z』は、ゾンビの大群と戦うTPSだ。日本の東京も舞台となっている。

PS Plus 5月のフリープレイに『メタルギア サヴァイヴ』と『ダークサイダーズ』リマスターが登場。5月コンテンツ先行公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日4月25日、2019年5月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。5月のフリープレイには、『メタルギア サヴァイヴ』と『Darksiders Warmastered Edition』が登場する。

PS4『Days Gone』で、高い没入感をもたらすサバイバルモード実装へ。6月の無料アップデートにて
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、4月26日に発売されるPS4向けオープンワールドサバイバルゲーム『Days Gone』の、発売後に実装される新コンテンツについて明かした。

『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』10月31日発売へ。本編で語られなかった3学期を描く新生「ペルソナ5」
アトラスは4月24日、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を10月31日に発売すると発表し、ゲームの詳細情報を公開した。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は、2016年9月に発売された『ペルソナ5』に追加要素を搭載して発売する新作だ。

前・米任天堂社長レジーの「イス」は安すぎた?もっと相応しいイスがあると考えたファンは、署名活動を開始
今月4月15日、ニンテンドー・オブ・アメリカの社長兼最高執行責任者を務めたレジーことレジナルド・フィサメィ氏が同職を退任した。一般人となったレジー氏はTwitterアカウントを開設し、さまざまな写真を公開しているが、ファンはそのイスが気になって仕方がないようだ。

暴力&会社経営のドット絵オープンワールド『Shakedown: Hawaii』ついに5月7日に海外発売へ。PC/PS4/Switch/Vita向け
パブリッシャーVBlank Entertainmentは4月23日、『Shakedown: Hawaii』を現地時間5月7日に発売すると発表した。『Shakedown: Hawaii』は、暴力と経営をテーマとしたオープンワールドアクションゲーム。

スクウェア・エニックスが、E3のイベント放送を予告。日本でも見やすい時間に
スクウェア・エニックスは、E3に向けたイベント「Square Enix Live E3 2019」を発表した。ロサンゼルスのイベント会場から特別生中継し、エキサイティングな作品群の情報をお届けするという。

『キングダム ハーツIII』で無料配信される「クリティカルモード」の概要が明らかに。33%オフセールも実施へ
スクウェア・エニックスは4月23日、明日24日に実施する『キングダム ハーツIII』の無料アップデートの概要を発表した。

ネパールで禁止されていた『PUBG MOBILE』、最高裁判所が禁止撤回を求める。裁判官が実際にゲームを調べその危険性を見直し
今月4月10日、ネパールの首都圏犯罪課が『PUBG MOBILE』の禁止を求め、プロバイダは自主規制の一環として『PUBG MOBILE』のネットワークを遮断するよう指示したと報じられた。しかしこの禁止を撤回する動きが出てきた。

牧場ゲーム『Stardew Valley』のクリエイター、新たなスタッフを募る求人を出すも、業界関係者から苦言を呈される
『Stardew Valley』を生み出したクリエイターであるEric Barone氏は4月20日、スタジオのスタッフを募る求人ページを公開した。しかしながら、その求人内容がやや“欲張り”であることから、業界関係者から苦言を呈されている。

『キングダム ハーツIII』の「クリティカルモード」明日24日に実装。これまでと少し趣向を変えたものに
スクウェア・エニックスの野村哲也氏は4月23日、『キングダム ハーツIII』の無料アップデートを日本時間4月24日に実施し、クリティカルモードを実装すると発表した。

『GTA SA』のCJが『バイオハザード RE:2』Modとして開発中。「Here We Go Again」でネットミーム化したCJの人気が今再沸騰中
『バイオハザード RE:2』に、『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA SA)』の主人公であるCJことカールジョンソンと、天敵であるビッグ・スモークを登場させるModが開発中。その背景には、ネットミームの流行が存在しているかもしれない。

自分でゲームがつくれるPS4『Dreams Universe』アーリーアクセス版配信開始。機能を創作面に絞った、数量・期間限定版
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日4月22日、PS4向け『Dreams Universe(ドリームズユニバース)』のアーリーアクセス版を発売開始した。機能を絞った、期間・数量限定の特別パッケージである。

PS4『スパイダーマン』にて、まだ誰も気付いていなかった細かい小ネタが明かされる。難易度高め
Insomniac Gamesのシニア・エンジンプログラマーであるElan Ruskin氏は4月20日、PS4『Marvel's Spider-Man(スパイダーマン)』におけるイースターエッグを公開した。まだ誰も発見していなかったものだという。