Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

来月11月10日に発売が迫るXbox Series X|S。弊誌はマイクロソフトによるレビュープログラムに参加し、一足先に実機に触れることができた。本稿では、Xbox Series X|Sそれぞれの外観についてレビューする。


ダンボールと外箱


到着したダンボールを開封し、早速驚いた。ダンボールの内側全体に、大きなドット柄とXbox Series X|Sのロゴがプリントされていた。Xbox Series X(以下、Series X)のダンボールには、本体カラーをイメージさせる黒を背景とするドット柄、Xbox Series S(以下、Series S)は無地に黒のドット柄だ。このドット柄はおそらく、Series X|Sそれぞれの本体デザインのアイキャッチとなっている通気口をイメージしているのだろう。


外箱のメインビジュアルも、通気口部分を強調するようなデザインとなっている。Series Xは、 Xboxのキーカラーである鮮やかなグリーンが浮かび上がる通気口にクローズアップ。Series Sは、本体カラーと同じ白を基調とする背景に対して、通気口が数多く空けられた大きな黒い円や、コントローラーのボタンやスティックを小さな黒い円として、図形的に見せるパッケージとなっている。

どちらも本体のシルエットを見せず、通気口に注目して模様的・平面的に見せている。見せたい部分だけを前面に押し出す大胆なメインビジュアルだ。


内容物とサイズ・重量


内容物は、それぞれ本体、ワイヤレスコントローラー、単三電池2本、電源ケーブル、HDMIケーブル。サイズと重量、接続ポートについては、下記のとおり。

Xbox Series X
15.1cm x 15.1cm x 30.1cm
4.45kg

Xbox Series S
6.5cm x 15.1cm x 27.5cm
1.93kg

接続ポート

USB 3.1 Gen 1 ポート x 3
HDMI 2.1 出力端子
802.11ac デュアル バンド ワイヤレス
1 Gbps イーサネット
拡張ストレージ用スロット(※)
※別売りの、Seagate製Series X|S向け拡張カード(1TB)を取り付け可能。

また、Series Xにはディスクドライブがあるが、Series Sには存在しない。ブルーレイを再生したり、ディスクを必要とする遊び方を計画している場合には、注意が必要だ。付属のHDMIケーブルにも違いがある。Series XにはウルトラハイスピードHDMI、Series SにはハイスピードHDMIが付属。Series Sで8K HDRの映像を楽しみたい場合は、ウルトラハイスピードHDMIケーブルを別途購入する必要がある(Series Sのゲームプレイ時の解像度は、1440p/アップスケール4K。HDMI2.1に対応しているため、動画配信サービスの映像などでは8Kまで対応する)。

*Xbox One Xとのサイズ感の比較


通気口を観察


本体の外観をじっくり見ていく。まずSeries Xの、外箱のメインビジュアルにもなっている通気口に注目。覗き込むと、角度によって浮かび上がるグリーン部分の面積が変わり、印象も変わる。

実はすべての穴にグリーンの部分があり、中心に近づくにつれ面積が大きくなっている。これにより、通気口を覗いた際に見えるグリーン部分の形が変わって見えるのだ。

通気口の穴自体に目を向けると、ひとつひとつの穴が大きい。測ってみたところ、直径1cmほど。Xbox One X側面の通気口は、ひとつの穴が直径約2mmだった。約5倍の差があるということになる。また、Series X本体上部の穴の数を数えたところ、直径約1cmの穴が144個あった。

目立つ大きな通穴を数えてみると、細かい穴も気になってくるものである。背面上部には約7 x 45mmほどの角丸の穴があり、各端子が集まる下部には直径約7mmの穴が並ぶ。飾り部分の塞がっている穴を除くと72個あった。外箱のメインビジュアルに使われている通気口ほどの大きさではないが、ゲーム機の通気口と考えるとやはり大きい。

本体を持ち上げ、底面を確認すると、本体上部と同様に直径約1cmの通気口が並んでいるようだ。ただしこちらは、直径約13.8cmの円の形の滑り止めが重なっているため、ほとんどが隠れている。


Series Xの通気口を数えていると、Series Sの通気口の数も気になってしまった。Series Sの方は、すべての穴が直径約3mmに統一されているようだ。Series S外箱のメインビジュアルに使われている通気口が集まった黒い円の中には、812個の穴があった。本体上部、側面、底、背面と合わせると1752個(飾り穴を除く)。大まかに計算すると、Series X|Sいずれも本体の表面積に対してだいたい8〜9%ほどを穴が占めているのではないだろうか。なお、この結果については、正確な数字でないことをご了承いただきたい。

穴を数えて見えた、アクセシビリティへのこだわり


ひたすら穴を数えていると、穴とは逆に「出っ張っているもの」に目が止まった。Series X|Sの両方に同じものが付いている。背面の端子が集まっている部分に、点字のような突起があるのだ。

電源ポートには「・」、イーサネット端子には「・・」、USBポート2つにはそれぞれ「・・・」、拡張ストレージスロットには「・・・・」、そしてHDMI出力端子には、点を2つ分繋げた長さほどの細長い突起が添えられている。

触覚を通じて、それぞれの端子が判別できるようになっているのだろう。ハンディキャップをもつ人を含め、幅広い人にゲームを楽しんでもらうための工夫なのではないだろうか。マイクロソフトは、操作に制限があるゲーマーに合わせてXbox Adaptive Controllerを開発・販売するなど、アクセシビリティにも力を入れていることがわかる。

*本体の梱包に使われている紙は、紙同士で引っかけてあるだけなので簡単に外すことができる。

また、Xbox Adaptive Controllerの梱包は、幅広い人が開封しやすいデザインとなっていたが、Series X|Sの梱包にも、開封しやすくするための工夫が施されていた。たとえば、外箱を開けるためのシールやケーブルを束ねるシールにつまみやすい部分が付いており、説明書には大きな輪のような取っ手が付けられている。この大きな輪の取っ手はXbox Adaptive Controllerの梱包でも使われていた、誰でも簡単に引っぱることができる形状だ。Series X|Sは、Xbox Adaptive Controllerの梱包ほどの徹底した開封しやすさはないものの、接着剤や袋が少なく、シンプルな動作で開封できた印象だ。

Series X|Sは、Xbox Oneで使用可能なコントローラーに対応しているため、Xbox Adaptive Controllerも使用できる。このようなコントローラーだけでなく、本体や周辺機器の梱包、さらに本体にも工夫が加わることで、より多くの人がゲームを楽しみやすくなりそうだ。


穴を数えて見えた、ちょっとした穴

Series X上部にある直径約1cmの大きな通気口には、ファンの手前にメッシュなどは付いていない。角度によっては、綿棒くらいのサイズのものが落ちてしまいそうなほど大きいため、注意が必要だ。通気口自体が目を引くデザインとなっているため、子どものいる家庭などではいたずら防止策を考えておいたほうがよいかもしれない。


Series X|Sいずれも横置きが可能なため、側面に横置き用の滑り止めが付いている。Series Xは、横置きの際の底面に、本体上部の大きな通気口と同じ直径約1cmの滑り止めが4つ付いている。Series Sには、穴を横に3つ並べたサイズの細長い滑り止めが付いている。こちらは、縦置きも横置きも同じ形の滑り止めだ。

Series Xは縦置き・横置きどちらも安定するのだが、横置きにすると見た目が少々やぼったい。滑り止めの側面が見えると、かっこがつかない印象がある。設置スペースに高さが足りないなどの問題がなければ、縦置きをおすすめする。

Series Sの縦置きには少し不安が残る。本体がコンパクトで薄く、滑り止めが小さいため、縦置きにするとグラつきやすい。縦置きで設置する場合は、倒れないよう工夫したほうがよさそうだ。

コントローラーについて


コントローラーを見ていくと、Xbox Oneから大きく変わったのはシェアボタンの追加だろう。Xbox Oneコントローラーではスクリーンショットや動画を1ステップで保存することができなかったが、ボタンが増えたことによって簡単に撮影できるようになる。

ほかにも、方向パッドが十字からフルサークルに変更、バンパーやトリガーの形状が変わり、滑り止め加工が追加。グリップに新たな滑り止め加工がされるなどの改良も施された。


バンパーとトリガーの形状の細かな改良点を見ていく。バンパーは、トリガーとの間の段差になる部分の角がなだらかになっている。その部分に新たに滑り止め加工がされ、人差し指を軽く置くことができるようになった。トリガーは、反りが小さくなり、上面に全体的に滑り止め加工が追加。最大まで押し込んだ際の当たりが、少し柔らかくなった印象がある。

また、コントローラー全体が若干小さくなっている。見ただけではわかりづらいが、実際に握ってみると、その差を実感。女性である筆者としては、左スティックに置いた親指に少し余裕ができたことが嬉しい。スティック自体の高さも、ほんの少しだけ低くなっているようにも感じた。


コントローラー裏面の電池カバーにも、変化を感じた。Xbox Oneコントローラーは固くて開けづらかったのだが、Series X|Sコントローラーでは開けやすくなっている。開け方自体は変わらないのだが、開くときも閉じる時も正しい位置に動きやすくなった印象だ。

ただ、電池交換の手間を面倒に感じてしまう筆者としては、電池式である点が変わらなかったのは少し残念であった。ただし、Series X|S本体と同時に発売される、リチャージャブルバッテリーとUSB-Cケーブルのセットを購入すれば、バッテリー運用も可能。電池式は、追加投資次第で電池とバッテリーどちらの運用も許容する選択肢と言えるかもしれない。
【UPDATE 2020/10/30 18:15】
電池・バッテリーについての記述を補足

試しに、Xbox Oneコントローラー用の純正リチャージャブルバッテリーを使ってみたところ、問題なく使えそうだ。ただし、Series X|SコントローラーはUSBポートがUSB-Cに変わったため、Xbox Oneコントローラー用の充電ケーブルは流用できない。

通気口が美しいXbox Series X|Sの外観を、穴に注目してレビューした。美しい穴に惹かれ、穴をひたすら数えるうちに、アクセシビリティへのこだわりを発見することができた。Xbox Series X|Sのビジュアルとマイクロソフトのビジョンは、穴というテーマを介してつながっていることが見て取れるだろう。Xbox Series X|Sは、11月10日発売だ。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る