
『サイバーパンク2077』の発売日が9月17日に延期へ。更なるテストと作り込みが必要だと判断
CD Projekt RED は1月17日、『サイバーパンク2077』の発売日に関して、2020年4月16日を予定していたが、2020年9月17日に延期することを発表(リンク先pdf)した。

高評価2D”死にゲー”『Hyper Light Drifter』Epic Gamesストアにて1日限定で無料配布中
Epic Storeでは現在1日限定で『Hyper Light Drifter』が無料配信中だ。配信期限は28日午前1時までとなっているため、入手しておきたい方は注意。

傑作登山2Dアクション『Celeste』Epic Gamesストアにて1日限定で無料配布中
Epic Storeでは現在1日限定で『Celeste』が無料配信中だ。配信期限は26日午前1時までとなっているため、入手しておきたい方は注意。

『デモンエクスマキナ』無料大型アップデートにより新規協力プレイモード追加。仲間と共に自動生成ダンジョンへ挑め
マーベラスは12月23日、ハイスピードメカアクションゲーム『デモンエクスマキナ』における最新アップデートデータの配信を行った。ダンジョン探索型の協力プレイモード「探索オーダー」が追加されている。

ポストアポカリプス・サバイバルシム『END ZONE A WORLD APART』開発中。放射能の脅威溢れる終末を生き抜け
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第650回は『END ZONE A WORLD APART』を紹介する。

傑作ドラクエ漫画『ダイの大冒険』の新作アニメ化及びゲーム化が決定。スクウェア・エニックスが手がける
スクウェア・エニックスは12月21日、ジャンプフェスタ2020内のステージイベントにて、漫画『ダイの大冒険』の新作アニメ化及び、ゲーム化を発表した。

和風オープンワールド『ゴースト オブ ツシマ』2020年夏発売へ。新映像では美しいビジュアルで多種多様なアクションが描かれる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは12月13日、現在開発中の和風オープンワールドアクション『ゴースト オブ ツシマ』に関する新たな映像を公開した。また、発売予定時期を2020年夏としていることも発表している。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』にまつわる新たなトレイラーが公開。これまでの情報を総ざらいできるまとめ映像
『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』にまつわる新たなトレイラーがThe Game Awards 2019にて公開。これまでの情報を総ざらいできるまとめ映像だ。『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』は2020年3月3日発売予定となっている。

PS4『Dreams Universe』正式リリース日が2020年2月14日に決定。どんなゲームでも作れる創作ゲーム
Media Moleculeは12月10日、PlayStation®の新作情報発表イベント「State of Play」にて『Dreams Universe』の正式リリース日が2020年2月14日であると発表した。

『キングダム ハーツIII』大型DLC『Re Mind』は来年1月23日リリースへ。カイリが操作可能に、またあのキャラクターの登場が明らかに
スクウェア・エニックスは12月10日、『キングダム ハーツIII』の有料ダウンロードコンテンツ『Re Mind』に関する新たな予告トレーラーを公開した。

『デス・ストランディング』レビュー。道行く人に「すいません」ではなく「ありがとう」と言いたくなる、唯一無二のゲーム体験
『デス・ストランディング』レビュー。『デス・ストランディング』は「人間のあり方」を目に見える形で提示し、体験させることでプレイヤー自身の実存を問わせる、唯一無二のゲーム。平たく言えば、道行く人に「すいません」ではなく「ありがとう」と言いたくなる、そんな作品である。

『仁王2』β体験版レポート。遊べば遊ぶほど製品版への期待が高まる体験版
『仁王2』β体験版レポート。PS4向けに3月12日発売予定の『仁王2』のβ体験版は、遊べば遊ぶほど製品版への期待が高まる内容であった。β体験版は11月10日までの期間限定で配信中。

『ハースストーン』にて『ハースストーン・バトルグラウンド』実装へ。「オートチェス」ライクな新モード
Blizzard Entertainmentは11月2日、自動戦闘ゲーム『ハースストーン・バトルグラウンド』を発表した。『ハースストーン』内に追加される新たなゲームモードとなっており、全ての機能を無料で楽しむことができる。

PS4『デス・ストランディング』をイメージした公式プレイリストがSpotifyにて無料公開中。世界感が脳裏に浮かぶ珠玉のセレクション
『デス・ストランディング』を象徴するトラック、29曲が詰め込まれた公式プレイリスト「DEATH STRANDING:Timefall」が現在Spotifyにて公開中だ。

Blizzardがゲーム大会での政治発言をめぐる一連の騒動に対し詳細説明を公開。しかし疑念を残す部分も
Blizzardが『ハースストーン』大会での政治発言をめぐる一連の騒動に対し詳細説明を公開。『ハースストーン』のプロ選手Blitzchung氏の処分に関して中国からの影響は無く、あくまでルールに則さないが故の処分であると強調した。

『デモンエクスマキナ』無料大型アップデートにより対戦プレイモード追加。全国のアウターよ、首を賭け鎬を削れ
『デモンエクスマキナ』無料大型アップデートにより対戦プレイモード追加。1vs1か2vs2でプレイ可能。また協力プレイ中に僚機に対してその場で対戦を申し込める「決闘」システムも追加された。

『デモンエクスマキナ』レビュー。良くも悪くも初心者向けにアセンブルされたメカアクション
『DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)』レビュー。マーベラスが手がけた『デモンエクスマキナ』は、良くも悪くも初心者向けにアセンブルされたメカアクションゲームであった。

『仁王2』プロデューサー兼ディレクター 安田文彦氏インタビュー。 今一度問う「仁王らしさ」と進化の方向性【TGS2019】
『仁王2』プロデューサー兼ディレクター安田文彦氏インタビュー。TGS2019にて安田氏に、『仁王2』が目指す方向性や「2人の秀吉」を巡る物語、前作との違いなどをうかがった。

SIE新作試遊会レポート。『CoD:MW』『アッシュと魔法の筆』など4作品をまとめてお届け【TGS2019】
TGS2019 SIEブース試遊会レポート。今回は『CoD:MW』『アッシュと魔法の筆』『マーベルアイアンマンVR』『MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック』の4作品のレポートをお届け。

『仁王2』体験レポート。仁王が目指す場所は「変化」ではなく「進化」の先にあり【TGS2019】
『仁王2』TGS2019体験レポート。戦国死にゲー『仁王2』の試遊体験では、新要素となる妖怪化などを確認でき、前作から着実に進化を遂げていることがうかがえた。

『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』体験レポート。蘇る名作はコマンド式RPGをもリメイクする【TGS2019】
『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』TGS2019体験レポート。『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、ただ名作を蘇らせるだけでなく、コマンド式RPGをもリメイクする新しい『FFVII』であった。

『キングダム ハーツIII』DLC『Re Mind』のTGSトレーラー公開。歴代主要キャラクター達による連携や強化版ボス戦の一幕がチラり
スクウェア・エニックスは9月10日、『キングダム ハーツIII』の有料ダウンロードコンテンツ『Re Mind』に関する新たな予告トレーラーを東京ゲームショウの開催を記念して公開した