
ドット絵SRPG『フェルシール: アービターズマーク』開発者Pierre Leclerc氏ミニインタビュー。懐かしきジャンル作品をいかに現代的にしたか
DMM GAMESより本日1月28日に国内発売される『フェルシール:アービターズマーク』。懐かしくも現代的に作り上げらたSRPGだ。その開発背景に迫る。

シミュレーションRPG『フェルシール:アービターズマーク』PS4版紹介。懐かしくも現代的、硬派なファンタジータクティクスゲーム
1月28日に、DMM GAMESからシミュレーションRPG『フェルシール:アービターズマーク』のPlayStation 4/Nintendo Switch/PC(DMM GAME PLAYER)版が発売される。本稿では『フェルシール:アービターズマーク』のゲーム内容を紹介する。

『仁王』『仁王2』PS5リマスター版プレイレポート。次世代機に対応した一対の仁王は、見た目はより豪華に、さわり心地はそのままに
『仁王』『仁王2』PS5リマスター版プレイレポート。次世代機に対応した一対の仁王は、見た目はより豪華に、さわり心地はそのままに。戦闘の快適性は向上した。

『ハースストーン』プレイヤーに突如として注目集まる。米連邦議会議事堂 侵入事件に思わぬ余波
米連邦議会議事堂 侵入事件によって、注目を集めた人物がいる。Trump氏である。ただし、ストリーマーの、Trump氏である。

『サイバーパンク2077』ネタバレ込みのレビュー補考。人生というナラティブの実現について
『サイバーパンク2077』ネタバレ込みのレビュー補考。人生というナラティブの実現について。本稿は『サイバーパンク2077』のストーリーテリングと非リニアなゲームプレイの融合について語るものである。

『ハースストーン』最大の大会で、日本人のglory選手が世界一の栄光を掴む。賞金は約2000万円
『ハースストーン』の世界大会である「2020年ハースストーン世界選手権」において、日本人選手であるKenta “glory” Sato選手が優勝し、賞金20万ドル(日本円で約2,080万)を獲得した。

『サイバーパンク2077』レビュー。人生の追想を実現する、RPGの極点
『サイバーパンク2077』レビュー。人生の追想を実現する、RPGの極点。『サイバーパンク2077』は、可能な限り遊びのルールを透明化させる「非リニアなゲームプレイ」と、起承転結というルールから逃れられない「物語る」行為の完全融合をやってのけた。

オープンワールドRPG『Outward』PS4版紹介。取り返しの効かないリアル志向サバイバルを楽しもう
DMM GAMESから高難易度サバイバルアクション『Outward』のPlayStation 4/Xbox One/PC(DMM GAME PLAYER)版が12月10日に発売される。本稿は『Outward』のゲーム内容を紹介するものである。

『Godfall』レビュー。美しい刀身とこぼれた刃。本末転倒に陥った次世代ルータースラッシャー
『Godfall』レビュー。美しい刀身とこぼれた刃。本末転倒に陥った次世代ルータースラッシャー。『Godfall』はPC/PS5向けに販売中。

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』プレビュー。「無双シリーズ」に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の体験をいかに落とし込んだか
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』を先行プレイする。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、「無双シリーズ」によってどのような変化を遂げているのか。

『原神』はなぜ面白いのか。結果ではなく過程を愉しみ共有する新しいソーシャルゲーム
『原神』はなぜ面白いのか。一見継ぎ接ぎだらけのような姿をした『原神』は、結果ではなく過程を愉しみ共有する新しいソーシャルゲームであった。

『Elite Dangerous』のDLCシーズンパス「Horizons」が10月末に無料化決定。購入者には限定ペイントをプレゼント
Frontier Developmentsは9月30日、現在運営中であるMMOスペースフライトアドベンチャー『Elite Dangerous』における、DLCシーズンパス「Elite Dangerous: Horizons」を10月27日より無料化することを発表した。

『あつまれ どうぶつの森』は生活シミュレーションではなく現実そのものだった。発売から半年を経て見えてきた真の姿
『あつまれ どうぶつの森』は、生活シミュレーションではなく現実そのものであった。ヴァーチャルに再現された生活ではない、現実そのもの。

『電車でGO!! はしろう山手線』詳細情報公開。VRにも対応し、自宅からリアルな運転手体験が可能に
スクウェア・エニックスは9月24日、シリーズ最新作『電車でGO!! はしろう山手線』の詳細を発表した。

「漆黒のヴィランズ」が完結し『FF14』は紛れもない『ファイナルファンタジー』となった。新米ヒカセンが味わった7年間の物語(ネタバレあり)
『ファイナルファンタジーXIV』の拡張パッケージ漆黒のヴィランズ(パッチ5.0)」が完結した。7年間にわたり語られた物語を、改めて振り返る。

『Marvel’s Avengers (アベンジャーズ)』PS4ベータテストのプレビュー。憧れのヒーローを操作してマルチプレイやハクスラに勤しむ
『Marvel's Avengers (アベンジャーズ)』PS4ベータテストのプレビュー。憧れのヒーローを操作してマルチプレイやハクスラに勤しむ『Marvel's Avengers (アベンジャーズ)』のコンテンツを紹介。

『ゴースト・オブ・ツシマ』レビュー。オープンワールドによる表現の地平を切り拓く、新時代の時代劇
『ゴースト・オブ・ツシマ』レビュー。PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』は、オープンワールドによる表現の地平を切り拓く、新時代の時代劇であった。

『アサシン クリード ヴァルハラ』先行プレイレポート。伝統を引き継ぎつつも出すべき色は鮮明に、正当進化を遂げるシリーズ最新作
『アサシン クリード ヴァルハラ』先行プレイレポート。『アサシン クリード ヴァルハラ』は、伝統を引き継ぎつつも出すべき色は鮮明に、正当進化を遂げるシリーズ最新作。11月17日発売予定。

『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮
『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。『サイバーパンク2077』のプロローグを4時間遊んだ上での感想は、「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮する大作であった。

『The Last of Us Part II』レビュー。愛が愛を叫ぶ、暴力と愛に満ちた至高の傑作
『The Last of Us Part II』レビュー。PS4『The Last of Us Part II』は、愛が愛を叫ぶ、暴力と愛に満ちた至高の傑作であった。

『Horizon Forbidden West』PS5向けに発表。機械vs人間の熾烈な戦いはその舞台をアメリカ西部へ移す
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月12日、同日放送したゲーム紹介番組「PS5- THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて『Horizon Forbidden West』を発表した

『Marvel’s Spider-Man: Miles Morales』PS5向けに発表。傑作オープンワールドの新たな物語は新たな主人公と共に
ニー・インタラクティブエンタテインメントは6月12日、同日放送したゲーム紹介番組「PS5- THE FUTURE OF GAMING SHOW」にて『Marvel's Spider-Man: Miles Morales』を発表した。