
『Predator: Hunting Grounds』発売開始。狩るか狩られるか。名作映画が遊べる形で今ここに再現
『Predator: Hunting Grounds』リリース。『Predator: Hunting Grounds』は映画「プレデター」シリーズを題材とした非対称マルチプレイゲーム。対応プラットフォームはPS4/PC(Epic Gamesストア)。

宇宙船解体アクション『Hardspace: Shipbreaker』6月17日よりSteam早期アクセス配信開始へ。借金地獄からの脱出のため、目指せ一攫千金
Focus Home Interactiveは現在開発中の『Hardspace: Shipbreaker』のSteam早期アクセスを6月16日より開始することを発表した。『Hardspace: Shipbreaker』は、宇宙開発競争が激化した未来を舞台に据えるシミュレーションアクションゲームだ。

『あつまれ どうぶつの森』は「生活そのもの」を変えた。シリーズの課題や変化に迫る
『あつまれ どうぶつの森』は「生活そのもの」を変えた。シリーズの課題は常に、機械的な反復行動をいかにリアルで、ファンタジーなライフ――理想的な人の営みへと昇華させていくかであった。

『アウター・ワールド』Nintendo Switch版6月5日発売へ。名作スペース・オペラを持ち運ぼう
インディーズレーベルPrivate Division は4月1日、『アウター・ワールド』のNintendo Switch版を、2020年6月5日に発売すると発表した。価格はパッケージ版、DL版共に$59.99(約6500円)。パッケージ版にはゲームカードが封入される。

『仁王2』レビュー。変化ではなく進化。新作ではなく進作。仁王は何処から来て何処へ征くのか
『仁王2』レビュー。変化ではなく進化。新作ではなく進作。『仁王2』のシステムは、前作の素材の味を活かす方向にまとまっている。一方で、前作の欠点もそのまま継承してしまっている。

『アサシン クリード オデッセイ』が週末無料で遊べるフリーウィークエンドキャンペーン発表。今週末は家からギリシャへ
Ubisoftは3月18日、アクションRPG『アサシン クリード オデッセイ』のフリーウィークエンドキャンペーンを発表した。3月19日〜23(もしくは24)日までの期間内に限り、無料で当該作品をプレイすることができる。

手元のPCで対コロナウイルス支援ができるプロジェクトが稼働中。PCゲーマーも力を貸せる
現在スタンフォード大学において、第三者のPCを利用した分散コンピューティングプロジェクト「FOLDING@HOME」が稼働中だ。最近になり、新型コロナウイルスにも対応している。

リズミカルに皆殺すアクションゲーム『Bloodroots』配信開始。あらゆる存在を凶器に変えて敵を狩りまくれ
カナダ・モントリオールを拠点とするインディースタジオPaper Cultは2月29日、アクションゲーム『Bloodroots』の配信を開始した。『Bloodroots』は俯瞰視点の3Dアクションゲームだ。

『Apex Legends』期間限定イベント「システムオーバーライド」開催へ。アイテム出現位置固定や進化シールド登場など刺激あふれる
Electronic Arts/Respawn Entertainmentは2月28日、『Apex Legends』のゲーム内にて行われる期間限定イベント「システムオーバーライド」の開催を発表した。イベント中でのみ遊べる特別なゲームモードのデジャヴルートや、スキンやチャームといった限定報酬が実装される。

傑作サイバーパンクアクション『RUINER』Nintendo Switch版発売決定。鉄の匂い漂う虐殺街道をひた走れ
インディースタジオREIKON GAMESは2月22日、サイバーアクションゲーム『RUINER』のNintendo Switch版の発売を予定していることを、公式Twitterにて発表した。

雪原や凍結地帯をひた走る『SnowRunner』4月29日発売へ。人気悪路ドライビングシミュレーター最新作
オフロードトラックシミュレーションゲーム『SnowRunner』が、4月29日に配信されるようだ。『SnowRunner』はオフロード向け車両に乗り込み、山から山へ、河を越え沼を越え、目的地に資材を届ける、ドライビングシミュレーターである。

登山サバイバルシミュレーター『Climber:Sky is the Limit』発表。プレイを通じてリアルな高難度登山を体感
パブリッシャーArt Games Studioは2月13日、『Climber:Sky is the Limit』を発表した。『Climber:Sky is the Limit』は登山というアクティビティが持つ魅力、そして魔力を再現しようとする、サバイバル登山シミュレーターである。

コジマプロダクションが、豪州支援のためオリジナルグッズを販売開始。世界中から止まぬ支援の手
コジマプロダクションは2月11日、昨年より延焼が続いていたオーストラリア森林火災に関し支援活動を表明。その一環として、支援用オリジナルグッズの販売を開始した。2020年2月29日23時59分まで、公式HPより購入することが可能となっている。

『キングダム ハーツIII』DLC「Re Mind」レビュー。追想の旅により完成されたシリーズの集大成
『キングダム ハーツIII』は、歴代の集大成ではあったが、傑作にはなり得なかった。しかしDLC「Re Mind」は、その姿こそ歪ではあるが、『キングダム ハーツIII』を更に上の段階へと押し上げる最後の一欠片であった。

『Apex Legends』新レジェンドが「レヴナント」に正式”変更”。死に抗う力を備えた、 復讐にうなされる生ける悪夢
『Apex Legends』新レジェンドがフォージから「レヴナント」に正式”変更”。死に抗う力を備えた、 復讐にうなされし生ける悪夢。

「標識」 を渡っていく『The Pedestrian』Steamで配信開始。日常と空想が交差する看板パズルアドベンチャー
アメリカのインディーデベロッパーSkookum Artsは1月30日、2Dパズルアクションアドベンチャー『The Pedestrian』を配信開始した。『The Pedestrian』は、標識のような看板を渡っていく、ユニークなパズルアドベンチャーゲームだ。

『Apex Legends』シーズン4は2月4日開幕。新レジェンドに新武器、そしてランクモードに新ティアが追加
『Apex Legends』シーズン4は2月4日開幕。新レジェンド「フォージ」に新武器、そしてランクモードに新ティアが追加。

『Frostpunk』有料DLC「The Lust Autumn」本日発売。寒波襲来を目前に控えた人類の足掻きを描く
インディースタジオ11 bit studioは1月22日、リアルタイムストラテジーゲーム『Frostpunk』の有料ダウンロードコンテンツ『Frostpunk: The Lust Autumn』を発売した。

『Half-Life』シリーズを無料プレイできる期間限定キャンペーン実施中。最新作『Alyx』発売前にストーリーをおさらいしよう
Valveは1月22日、新作『Half-Life: Alyx』発売の前祝いとして、期間限定で『Half-Life』シリーズが無料でプレイ可能となるキャンペーンを発表した。

『ポケモン』ライクなMMOモンスター育成ADV『TemTem』、今晩からSteam早期アクセス開始。仲間と共に最強のテムテムテイマーを目指せ
『ポケモン』ライクなMMOモンスター育成ADV『TemTem』、今晩からSteam早期アクセス開始。『TemTem』にてプレイヤーは、仲間と共に最強のテムテムテイマーを目指すことになる。

傑作コマンド入力アドベンチャー『Stories Untold』の国内Nintendo Switch版発売が決定。日本語対応は現在Switchのみ
傑作コマンド入力アドベンチャー『Stories Untold』の国内Nintendo Switch版発売が決定。『Stories Untold』PC版の日本語対応に関しては、現在未定となっている。

発売直前『キングダム ハーツIII』大型DLC『Re Mind』、写真撮影やしばりプレイを楽しむ新機能の詳細が明らかに
スクウェア・エニックスは1月17日、『キングダム ハーツIII』公式HPにおいて、現在予約受け付け中の有料ダウンロードコンテンツ『Re Mind』に関する情報を更新した。