
MMORPG+重厚ファンタジー=超自由ネトゲ。重度MMOゲーマーが見た『エルダー・スクロールズ・オンライン』ならではの景色
重度MMOゲーマーでも『エルダー・スクロールズ・オンライン』は楽しめるのか?ソロにも優しいが人の気配も感じられるような、MMORPG+重厚ファンタジーな『ESO』の仕組みと物語を紹介していく。

オープンワールド工場シム『Satisfactory』大型アプデ「Update 7」Experimental版が配信開始。ブループリント機能実装で、工場建設がより快適に
Coffee Stain Studiosは11月15日、オープンワールド工場シム『Satisfactory』大型アップデート「Update 7」をExperimental版へリリースした。ブループリント機能実装で、工場建設がより快適になる。

「pixivFANBOX」などのピクシブ運営サービスが、一部表現含む商品取引禁止へ。12月15日にサービス共通利用規約改定
ピクシブ株式会社は11月15日、同社が運営するBOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能など決済をともなう取引について、12月15日からサービス共通利用規約が改定されると発表。一部表現含む商品取引を禁じるという。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は、どんな人なら楽しめるのか。気になっている人向けの、“正しく期待するため”のガイド
スクウェア・エニックスは11月4日(Steam版は11月5日)、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』を発売する。プレイを踏まえ、本作のどの部分に期待するとより楽しめるか、どんな方におすすめかをお話していきたい。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。冬の町にまつわる情報から、体験版から変わる点も発表
スクウェア・エニックスは10月19日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回公開されたのは、冬のロケーション「教都アルジェーン」に関する情報だ。

スクエニが不正アクセスに対する注意喚起。他社サービスと同じメアド・PWの組み合わせにより不正ログインのおそれあり
スクウェア・エニックスは10月6日、「不正アクセスとアカウント管理に関するご注意」というニューストピックスを公開した。他社のオンラインサービスで流出したと思われるメールアドレスとパスワードを組み合わせて、第三者による攻撃が確認されているようだ。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』は体験版からここが改善される。生活RPGの固定観念にとらわれない新しい挑戦について訊いてきた
スクウェア・エニックスは11月4日(Steam版は11月5日)、生活RPG『ハーヴェステラ』を発売する。同ジャンルの固定観念にとらわれない新しい挑戦について、開発陣に訊いた。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。夏の浜辺の町や、独自の作物が育つ新バイオームなどお披露目
スクウェア・エニックスは9月28日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回公開されたのは、夏のロケーションである浜辺の町「シャトラ」などに関する情報だ。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』体験版配信開始。ファンタジー生活の最初の15日を楽しめ引き継ぎ可
スクウェア・エニックスは9月13日の「Nintendo Direct 2022.9.13」にて、『ハーヴェステラ』の体験版配信を発表した。

『オクトパストラベラーⅡ』発表。新たな世界と新たな主人公による、進化した旅RPG
スクウェア・エニックスは9月13日の「Nintendo Direct 2022.9.13」にて、『オクトパストラベラーⅡ』を発表した。発売日は2023年2月24日。『オクトパストラベラーⅡ』では「ソリスティア」と呼ばれる新たな大地で、新たなキャラクターによる8人の旅が描かれる。

『FF14』パッチ6.21にて、「煉獄編零式4層」ボスのHPが異例の引き下げ調整。“いささか”固すぎた
スクウェア・エニックスは9月13日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のパッチ6.21を公開した。「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4層」のボスHPが引き下げられるという緩和調整が実施されている。また、パッチとは別に規約違反ツールによる不正なフィールドマーカー設置についての運営コメントが公開され、今後の対応についても告知されている。

『FF14』高難易度レイドにおいて、規約違反ツールで設置された「脱法マーカー」が蔓延する。空中に浮かぶ怪しげなマーカーに注意
『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』の高難易度レイドにおいて、規約違反ツールを用いて設置されたとみられるフィールドマーカーが出回っているようだ。「脱法マーカー」と呼ばれて話題になっており、多くのユーザーが注意を呼びかけている。

「からくりサーカス」のスマホゲームがサービス終了へ。“石油王が支えている”と話題の不思議なタイトル、一部では運営継続
テンダは8月25日、iOS/Android向けカードバトルRPG『からくりサーカス ~Larmes d’un Clown~ 』のサービスを、一部プラットフォームを除き2022年10月24日に終了することを発表した。本作は公式Twitterのフォロワー数などはあまり多くない一方で、とある理由から話題となっているタイトルでもあった。

スクエニ生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。一日の時間の流れや冒険する場所、飼育できるペットなど多彩な情報が明らかに
スクウェア・エニックスは8月26日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回公開されたのは、秋のロケーション「レーテの村」に関する情報だ。

『FF14』アプデ配信の本日「NURO 光」は“つながりにくくなる”おそれ。責任転嫁ともとれる動きに、吉田P/Dも苦言呈す
インターネットサービスプロバイダ「NURO 光」が公式Twitterにて、「8/23(火) 、オンラインゲームのアップデート等に伴うデータ量の増加により、つながりにくくなるなどの現象が発生する可能性があります」というお知らせを投稿した。同日に実施される『ファイナルファンタジーXIV』の大型アップデートの影響とみられる。

『FF14』パッチ6.2「禁断の記憶」パッチノート本日公開。多数の新規コンテンツのほか、“零式準備期間”やジョブ調整意図の公開など新たな試みも
スクウェア・エニックスは8月23日、『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ6.2「禁断の記憶」のパッチノートを公開した。新たなコンテンツが多数実装されるほか、これまでの『FF14』とは異なる実験的な試みもいくつか実施されている。

『セインツロウ』はとにかく自由。自分自身も拠点もビークルも、自由に飾り楽しむキミだけのギャングライフ
PLAIONは8月23日、オープンワールドクライムアクション『セインツロウ』を発売する。ブラックユーモアや“おバカ”なノリで知られる『セインツロウ』シリーズのリブート作品だ。本作のPS5版先行プレイで感じた「とにかく自由」な内容をお伝えしていく。

『タクティクスオウガ リボーン』にて松野泰己氏が「ヒゲ坂口脊髄剣」を作成。発売前のチラ見せとして、『FF』シリーズの生みの親が剣と化す
『タクティクスオウガ リボーン』では、同作ファンおなじみの魔法も変わらず実装されるようだ。松野泰己氏は「ヒゲ坂口脊髄剣」なるキャラが映ったスクリーンショットを投稿している。

スクエニ傑作リメイク『タクティクスオウガ リボーン』11月11日発売決定。PSP版『運命の輪』をベースに、現代向けに再創造
スクウェア・エニックスは8月4日、タクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』を発表した。2010年に発売されたPSP向けリメイク作『タクティクスオウガ 運命の輪』をさらにリメイクしたものだ。

スクエニの生活RPG『ハーヴェステラ』新情報公開。仲良くなれるキャラたちや、暮らしの知恵など
スクウェア・エニックスは8月3日、生活シミュレーションRPG『ハーヴェステラ』の新情報を公開した。今回明かされたのは、春の街「ネメア」にまつわる情報だ。

『クトゥルフ神話TRPG』ルールブックがiOSアプリ化。分厚い書籍をまとめて管理、どこでも手軽にSAN値削り
KADOKAWAは7月27日、「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS(仮)」を2022年内にリリースすることを発表した。対応OSはiOS。『クトゥルフ神話TRPG』のルールブックや各種ソースブックを1つにまとめたうえで、検索やメモ機能などの便利機能も搭載したアプリだ。

『原神』タルタリヤの「えっちベルト」が話題。人はなぜ、胸や太もものベルトに“えっち”さを感じるのか
Twitterにて「えっちベルト」なる単語がトレンド入りしている。発端となったのは『原神』公式Twitterに投稿されたイラストだ。本日7月20日は『原神』登場キャラクターであるタルタリヤの誕生日。それを記念して投稿されたイラストに、「えっちベルト」は描かれていたのである。