カテゴリー 全記事
.
元『Bloodborne』非公式二次創作レースゲーム、内容と名前を変えて5月31日に無料リリースへ。オリジナル作品『Nightmare Kart』として新生
Lilith Walther氏は、レースゲーム『Nightmare Kart』を5月31日に無料リリースすると発表。本作は元々非公式二次創作ゲーム『Bloodborne Kart』として制作されていた。
デスクトップ下部分で農業する放置ゲーム『Rusty’s Retirement』4月26日発売へ。ロボットたちの農作業を“ながら”で見守り、マルチタスクの合間に息抜き農場経営
Mister Morris Gamesは4月2日、『Rusty's Retirement』を4月26日に配信すると発表した。デスクトップ画面の下部分を利用する、放置系農業シミュレーションゲームだ。
『Apex Legends』にて“プレイヤーデータ全部消える”不具合報告続出。一部修正されつつ、消えたデータの復元対応中
Respawn Entertainmentは4月3日、『Apex Legends』にてランクマッチのスプリット切り替えを実施。この影響からか、「プレイヤーデータがすべて消えた」との不具合発生報告が続出している。
迫る壁の穴ぴったりにポーズするゲーム『Perfect Poses』発売。妙に細かく動かせるポージングで穴を通り抜けるor落下
QuantumTechno Gamesは4月2日、『Perfect Poses』を配信開始した。迫りくる壁に開いた穴を抜けられるように、キャラに“完璧なポーズ”をとらせるゲームだ。
『Rise of the Ronin』レビュー。スタジオ歴代最高峰のアクションゲームだが、オープンワールドとしてはまだ周回遅れ
『Rise of the Ronin』レビュー。『Rise of the Ronin』は間違いなく開発スタジオにおける歴代作品の中で最高のクオリティを誇っているものの、なんとも形容しづらい作品である。
ほのぼのコンビニ店員シム『inKONBINI: One Store. Many Stories』正式発表。1990年代日本のコンビニで、お客さんと一期一会
デベロッパーのNagai Industriesは4月2日、コンビニ店員シミュレーションゲーム『inKONBINI: One Store. Many Stories』を正式発表した。
マルチ対応ローグライトRPG『Inkbound』4月9日正式リリース、日本語公式対応へ。多彩なビルドとシナジーで戦う、ランダム性高め高評価RPG
ゲームスタジオShiny Shoeは4月2日、『Inkbound』を4月9日に正式リリースすると発表した。見下ろし型ターン制ストラテジーのような戦闘システムを採用したローグライトRPGだ。
カプコンの美青年監視ゲーム『囚われのパルマ』シリーズiOS/Android版7月末で配信終了へ。Nintendo Switch版は引き続き配信継続
カプコンは4月2日、『囚われのパルマ』および『囚われのパルマ Refrain』のiOS/Android版を、2024年7月30日をもって配信終了すると発表した。Nintendo Switch版については、引き続き購入が可能とのこと。
『ドラゴンズドグマ 2』全世界販売本数250万本を達成。発売から約10日での大記録、シリーズ累計販売本数は1000万本を突破
カプコンは4月2日、オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の全世界販売本数が250万本に達したと発表した。本作の発売からわずか10日ほどでの記録達成となった。
『鉄拳8』メニューの“上裸どアップカズヤ”が大型アプデでついに変更。しかし今度は“超どアップエディ・ゴルド”
バンダイナムコエンターテインメントは4月2日、『鉄拳8』に向けてアップデートデータVer.1.03.01を配信した。エディ・ゴルドの登場により、『鉄拳8』の“メニュー事情”に変化が訪れ、注目されているようだ。