カテゴリー 全記事
.
『FF7 リバース』浜口D&『オクトパストラベラー』浅野P、スクエニ執行役員へと出世を果たす
スクウェア・エニックスは4月1日、執行役員人事に関するお知らせを掲載した。新たに『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトのディレクター浜口直樹氏や、“浅野チーム”を率いる浅野智也氏などが選任されている。
『スイカゲーム』Android版が4月中旬に配信決定。本物の『スイカゲーム』がAndroidにもやってくる
Aladdin Xは4月3日、パズルゲーム『スイカゲーム』のAndroid版を4月中旬に配信すると発表した。本日より事前登録が開始されている。
“JRPG風”SFファンタジーRPG『Runa』正式発表。傑作の要素をいろいろ融合、ロマンス・生活要素も盛り込んだ野心作
インディーデベロッパーのFennec Studioは4月3日、SFファンタジーRPG『Runa』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。いわゆるJRPGにインスパイアされたというRPGだ。
『VALORANT』ヴァイパーのスキル、昨年から“うっかり弱体化”されたままだった。それでも強いので、そのまま据え置き
Riot Gamesは4月3日、『VALORANT』のエージェント「ヴァイパー」のスキルの持続時間が意図せず短くなっていたと発表。なお次のアップデートまでそのままの状態で保たれるという。
協力プレイ対応・宇宙冒険FPS『Jump Ship』正式発表。宇宙船の操縦・管理から惑星探索、戦闘までシームレスに繋がるPvEバトル
Keepsake Gamesは4月2日、『Jump Ship』を正式発表した。最大4人でのオンライン協力プレイに対応する宇宙FPSだ。
オープンワールド乗り物ゲーム『テラテック・ワールド』は「効率化のジレンマ」に悩まされ続けるサバイバルクラフトゲームだった。どこを重視して乗り物作るか
4Divinityは3月23日、オープンワールド・サバイバル乗り物クラフト『TerraTech Worlds (テラテック・ワールド)』の早期アクセス配信を開始した。本稿では、本作のサバイバル要素とクラフト要素の楽しさについて紹介していく。
巨大怪物討伐魔法アクション『Eternal Strands』発表。“岩投擲”や“氷の橋作り”など魔法で環境変化、モンスターの装備も魔法で燃やす
Yellow Brick Gamesは4月3日、『Eternal Strands』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、2025年に配信予定だ。
高機動ロボゲー『メカブレイク(Mecha BREAK)』は、「本格派」と「カジュアル派」を両方巻き込むマルチ対戦ロボアクションの予感。体験会で見せたそのポテンシャル
『メカブレイク(Mecha BREAK)』を先行体験。本作がどのようなゲームなのか、マルチ対戦ロボアクションとしてどのような方向を向いているのか。お伝えする。
『ヘルダイバー2』アプデで「新たな敵」がひっそり追加。パッチノートでは教えてくれないサプライズ
Arrowhead Game Studiosは4月2日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』に向けてアップデートを配信開始。ひっそりと新型の敵が追加されたようだ。
PS5/PS4版『デイヴ・ザ・ダイバー』4月16日リリースへ。DualSenseの機能に対応、リアルな感触で臨場感ある魚獲り
株式会社ネクソンは4月3日、MINTROCKETが手がける『デイヴ・ザ・ダイバー』PS5/PS4版を4月16日にダウンロード専用ソフトとして発売すると発表した。