
MMORPG『BLESS UNLEASHED PC』Steamにて「FINAL TEST」開始。正式サービスへ向けた事前登録も実施中
韓国のパブリッシャーNEOWIZは5月13日、『BLESS UNLEASHED PC』の「FINAL TEST」を開始した。『BLESS UNLEASHED PC』は、Round8が開発する、オープンワールドアクションオンラインゲームである。

『ウマ娘 プリティーダービー』不具合対応のためVer.1.2.10へ差し戻しへ。育成が快適化していたもののフリーズ報告が後を絶たず
Cygamesは5月12日、『ウマ娘 プリティーダービー』のアプリのバージョンをVer.1.2.10へ戻す予定があることを発表した。今回の対応によって追加機能の登場も先送りとなる。

ローグライクRPG『ビビッドナイト』発表、Steamにて5月27日配信開始へ。少女と宝石で「オートチェス」風パーティービルド
アソビズムは5月12日、『ビビッドナイト(Vivid Knight)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『ビビッドナイト』はパーティー構築型のローグライクRPGである。

新作MMOアクションRPG『BLESS UNLEASHED PC』Steam向けに5月13日より誰でも参加可能なFINAL TEST実施へ。CBTからの変更点も公開中
韓国のパブリッシャーNEOWIZは5月11日、『BLESS UNLEASHED PC』の情報を公開した。『BLESS UNLEASHED PC』の「FINAL TEST」は、5月13日9時から5月17日8時59分の間実施される予定となっている。

図書館バトルSLG『Library Of Ruina』Steamにて5月28日正式リリースへ。たった一つの本を求め、ゲストから本を集める『Lobotomy Corporation』続編
図書館バトルSLG『Library Of Ruina』Steamにて5月28日正式リリースへ。『Library Of Ruina』は『Lobotomy Corporation』の続編。たった一つの本を求め、ゲストから本を集める。

車窓3Dアドベンチャー『最涯の列車 時の終わり。大地の始まり。』Steamにて6月4日配信へ。静かで贅沢な列車の旅
国内の個人開発者である畳部屋氏は『最涯の列車 時の終わり。大地の始まり。』を6月4日に配信開始すると発表した。『最涯の列車 時の終わり。大地の始まり。』は、本の断片を手がかりにある人物の生涯を追う、3Dアドベンチャーゲームである。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』新動画公開。PS5の6か月独占になるほか、続編の開発は順調に進んでいるなど新情報も
スクウェア・エニックスは5月7日、『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード(FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE)』の新たな動画を公開した。『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』は、短くとも6か月間はPlayStation 5の時限独占となる。

ゾンビFPS『感染メイズ』SteamにてVer1.0リリース。妹を助けるため、感染者で溢れた病院の地下深くへ
まさとこ氏は5月5日、『感染メイズ』のバージョン1.0をリリースした。『感染メイズ』は、病院内で感染者たちと対峙するゾンビサバイバルホラーFPSである。

東方Project新作『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』Steamにて配信開始。アビリティカードを使った、一味違う弾幕STG
上海アリス幻樂団は5月4日、『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』をSteamにて配信開始した。『東方虹龍洞』は、上海アリス幺樂団が手がける東方Projectの第18弾である。

錬金術RPG『最果てのクオリア』Steamにて配信へ。「ラグナロクエンジン」開発者による作品
にゃっほい屋は5月1日、『最果てのクオリア』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『最果てのクオリア』は、錬金術を使って素材を生み出す、ターン制戦闘のRPGである。

Steamにて「ゴールデンウィークセール」開催。国産タイトルを中心に、『龍が如く』シリーズやインディー作品がセールに
Valveは4月30日、Steamにて「ゴールデンウィークセール」を開始した。セール期間は、日本時間で5月7日午前2時まで。国産タイトルを中心に大小のゲームがセール価格となっている。

ドット絵戦車2Dアクション『軟体轟輪ゲルタンク』Steamにて正式リリース。外骨格を着脱して戦う
テクノドットは4月28日、『軟体轟輪ゲルタンク』をSteamにて正式リリースした。通常価格は2000円。コミカルな敵軍と戦うステージクリア型の2Dアクションシューティングゲームだ。

配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』Steamにて6月5日配信へ。承認欲求強めの女の子とつよつよ配信者を目指す病みの日々、主題歌KOTOKO
WHY SO SERIOUS?は4月28日、『NEEDY GIRL OVERDOSE(ニーディガールオーバードーズ)』を6月5日に配信開始すると発表した。『NEEDY GIRL OVERDOSE』は、承認欲求に囚われた女の子を育てるADVである。

国産デッキ構築RPG『DIMENSION REIGN』大型アップデート配信。クリア後にプレイ可能となる追加ダンジョンが登場
ScopeNextは4月27日、Steamにて早期アクセス配信中の『DIMENSION REIGN』にて大型アップデートを配信した。『DIMENSION REIGN』は、ScopeNextが開発中のデッキ構築型ローグライトRPGである。

『ウマ娘 プリティーダービー』全身全霊が、「スペシャルウィークがなかなか教えてくれないスキル」から変化。素直に教えてくれるウイニングチケット
『ウマ娘 プリティーダービー』における、あるネットミームを巡る事情が変化したようだ。スペシャルウィークがなかなか教えてくれない全身全霊について。

2.5DRPG『琴葉姉妹とライサント島の伝説』Steamにて6月4日配信開始へ。南の島を舞台に繰り広げられる、雨の伝承と不思議な冒険
DeskClub Games(机倶楽部)は4月25日、『琴葉姉妹とライサント島の伝説』をSteamにて6月4日にリリースすると発表した。『琴葉姉妹とライサント島の伝説』は、旅行にやってきた琴葉姉妹が南の島の伝承に巻き込まれる、2.5Dのターン制RPGである。

『ウマ娘 プリティーダービー』次回アップデート情報公開。星3育成ウマ娘としてナリタタイシン登場、回想機能などの予告も
Cygamesは4月24日、公式生配信番組「ぱかライブTV Vol.6」にて『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を公開した。5月中旬にはPvPレースイベント「チャンピオンズミーティング」の開催が予定されているそうだ。

国産サンドボックス『クラフトピア』スプリングアップデート2021配信。エンチャントシステムと食事の改善、多数の追加要素を含む大規模アップデート
国内のゲーム開発会社ポケットペアは4月21日、『クラフトピア』にてスプリングアップデート2021を配信した。『クラフトピア』に新規バイオーム春島やトイレが追加される。

00年代インターネット風ADV『餓史シャチの幸』Steam版が5月4日配信へ。奇妙な個人ホームページの深部に潜る
『餓史シャチの幸』は、架空の奇妙なホームページ「餓史シャチの幸」を探索する、00年代インターネット風の短編謎解きアドベンチャーゲームだ。本作でプレイヤーは、Gashikoなる人物が所有するWindows XP風のPCを操作することになる。

DLsiteにてゴールデンウィークセール開催。『MAGICUS』『アスクギア』など、Steamでは買えない個性豊かな全年齢作品もセール対象に
エイシスは4月21日、コンテンツダウンロード販売サービスDLsiteにてゴールデンウィークセールを開始した。セール期間は、5月17日13時59分まで。本稿では、Steamで配信されていない全年齢対象のゲームから、いくつかピックアップして紹介しよう。

オンラインRPG『ロストアーク』4月28日のアップデート情報公開。大規模な改善や、アビスレイド「カイシュテル」が登場
ゲームオンは4月20日、情報番組「Pmangのゲムづめ!#56」内にて『ロストアーク(LOST ARK)』のアップデート情報を公開した。大規模な改善や、アビスレイド「カイシュテル」が登場。

弾幕データアクションRPG『幻想のハルトマン』4月30日に無料にてSteam早期アクセス配信開始へ。『ロックマンエグゼ』風の東方二次創作
弾幕データアクションRPG『幻想のハルトマン』4月30日に無料にてSteam早期アクセス配信開始へ。『幻想のハルトマン』は、『ロックマンエグゼ』風の東方二次創作だ。