
要素山盛りアクションゲーム『Never Grave: The Witch and The Curse』発表。ローグライクとメトロイドヴァニア要素を取り入れ、オンラインマルチをプラス
ゲーム開発会社ポケットペアは5月20日、『Never Grave: The Witch and The Curse』を発表した。『Never Grave: The Witch and The Curse』は、メトロイドヴァニアとローグライクの要素を取り入れた、オンラインマルチプレイ対応の2Dアクションゲームである。

明るく不穏な冒険ゲーム『Dream Channel Zero』発表。笑いと狂気と不条理に満ちた“ゲーム世界”の旅路
OdencatおよびFuming(フーミン)氏は5月20日、『Dream Channel Zero』を発表した。本作は狂気に満ちたシュールな世界を巡る、明るく不穏なアドベンチャーゲームである。

国産サンドボックス『クラフトピア』超大型アプデ6月配信へ。フィールドが“20倍”に広大化でオープンワールドらしさ向上
ポケットペアは5月20日、『Craftopia(クラフトピア)』の超大型アップデート「シームレスアップデート」を2023年6月にリリースすると発表した。シームレス化によって、従来よりもオープンワールドらしいゲームプレイができるという。

戦争に向かう少年少女を育てるゲーム『空と無垢の6機』発表、Steamにて今年発売へ。『世界の為の全ての少女』制作チームによるデッキ構築シミュレーションADV
インディーゲーム制作チームyondrayは5月20日、『空と無垢の6機(skyhood's innocent six)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年にリリース予定。

ジュブナイルSFホラー物語『少年期の終り』Steam向けに発表。“人間スコア”に縛られた少年たちの不穏な銀河逃避行
ブリキの時計およびWSS playgroundは5月20日、『少年期の終り(Boyhood's End)』を発表した。少年たちが星を巡る逃避行へ旅立つ、ジュブナイルSFホラーADVである。

紅茶シミュレーションADV『LoveSoTea 紅茶狂詩曲』発表、2024年12月配信へ。余命数か月の青年のためにお茶を淹れる、ゆるやかな残された時間
国内の個人ゲーム開発者みやこ出版氏は5月20日、『LoveSoTea 紅茶狂詩曲』を発表した。青年との残された時間を紅茶と共に過ごす、紅茶シミュレーション要素のあるノベルADVだ。

異常存在調査・収容ADV『アノマラスシティ』発表。“死に戻り”ながら世界線を巡り、終焉に立ち向かう
国内の個人ゲーム開発者である蒼木いつろ氏は5月20日、『アノマラスシティ』を正式発表した。「SCP財団」や「クトゥルフ神話」の影響を受けているという、探索型アドベンチャーゲームである。

軽トラハイテンションドライブアクション『ドライブクレイジー』Steamにて8月1日早期アクセス配信開始へ。軽トラに乗って巨大ヒグマやミサイルから逃げる
チューブゲームズは5月20日、『ドライブクレイジー』の早期アクセス配信を8月1日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

短編無限ファミレス奇譚『ファミレスを享受せよ』Nintendo Switch/Steam版発表、夏発売へ。エンジン変更・コントローラー対応・雑談追加などをした完全版
わくわくゲームズは5月20日、『ファミレスを享受せよ』Nintendo Switch/PC(Steam)版を2023年夏に発売すると発表した。

ビデオ探索再生ホラーゲーム『ヴィデオの中に私』Steamにて5月28日配信へ。不気味なビデオテープを観察・探索し、脱出を目指す
デベロッパー727NotHoundは5月14日、『ヴィデオの中に私』を5月28日にリリースすると発表した。『ヴィデオの中に私』は、ビデオテープを再生して小さな部屋からの脱出を目指す、探索型ホラーADVだ。

東方Project第19弾『東方獣王園』体験版がSteamで無料配信開始。ネットワーク対戦対応版も開発中
国内の同人サークル上海アリス幻樂団およびMediascapeは5月13日、『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』の体験版をSteamにて配信開始した。

ホロライブ二次創作ローグライト『ホロキュア』Steamでも公開へ。カバー株式会社としっかり協議の上、アプデ利便性問題のため
HoloCure Teamは5月12日、現在itch.ioで配信中の『HoloCure(ホロキュア)』をSteamで配信すると発表した。Steam版は、次期バージョンの0.6と同時公開予定。

『ウマ娘』新PvPイベント「リーグ オブ ヒーローズ」開始後1時間で緊急メンテナンス実施。理論上は無限にジュエルが稼げたためか
Cygamesは5月12日、『ウマ娘 プリティーダービー』で開催中の新PvPイベント「リーグ オブ ヒーローズ」にて緊急メンテナンスを開始した。

Steamとうふアクション『スゴイツヨイトウフ : とうふのアクション』2024年内リリースへ。やわらかいとうふのハードな冒険
国内デベロッパーのゾウノアシゲームズ(Zounoashi Games)は5月10日、『スゴイツヨイトウフ : とうふのアクション』のSteamストアページを公開した。

マルチエンド短編ADV『絶対に幽霊なんて出ない高層エレベーター』Steamにて5月13日頃リリースへ。少女を待ち受ける、高層エレベーターの怪現象
みどりげーむず(Midori Games)は5月6日、『絶対に幽霊なんて出ない高層エレベーター』を5月13日頃にリリースすると告知した。高層エレベーターで奇怪な現象と遭遇する、マルチエンド採用の短編アドベンチャーゲームである。

ホロライブの二次創作格闘ゲーム『Idol Showdown』Steamにて無料配信開始、同時接続プレイヤー数好調。しっかり遊べる格ゲー部分が高評価
Besto Game Teamは5月6日、『Idol Showdown』を配信開始した。SteamDBのデータによると、本作はさっそく9000人近い同時接続プレイヤー数を記録しているようだ。

『Elona』続編高自由度ローグライクRPG『Elin』、開発資金を募り“開始46分”で目標額到達。すでに4倍以上が集まり開発者も驚く
ゲーム開発者noa氏(スタジオlafrontier)は5月2日、『Elin』のクラウドファンディングキャンペーンを開始した。記事執筆時点では1700人以上のバッカーから2100万円以上の資金が集まっている。前作『Elona』の人気ぶりやファンの熱量の高さがうかがえるようだ。

Steam和風もふもふアクション『古今東西おきつね物語』5月22日配信へ。いたずら狐の悪霊退治、体験版も配信中
ばやちゃお(BAYACHAO)氏は4月30日、『古今東西おきつね物語』を5月22日にリリースすると発表した。『古今東西おきつね物語』は、いたずら狐のコハクが変身能力を使っていくアクションRPG。

『シャニマス』新作『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』iOS/Android向けに発表。3Dでアイドルたちの新しい表情も描く、育成シミュ&リズムゲーム
バンダイナムコエンターテインメントは4月29日、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(THE IDOLM@STER SHINY COLORS SONG for PRISM)』を発表した。アイドル育成シミュレーション&リズムゲーム。

パネル掘削ローグライト+TD『ユメノメイキュウ』2023年配信へ。ステージを掘って地形を作り、パネルの効果で味方を強化
GGGは4月28日、『ユメノメイキュウ』のSteamストアページを公開した。『ユメノメイキュウ』は、パネルを掘り進めて味方を強化し夢の最奥を目指す、ローグライク要素のあるタワーディフェンス。

ミステリーADV『マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年』Steamで2023年発売へ。塩川洋介氏がプロデュースする、疑い疑われの推理合戦
アニプレックスとファーレンハイト213(213°F)は4月28日、『マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年』を発表した。PC(Steam)向けに2023年リリース予定。

見えないものは存在しないRPG『CASSETTE BOY』PS5/Switch/Steam向けに発売へ。「シュレディンガーシステム」で在るを操る
ワンダーランドカザキリは4月28日、“在る”を操るパズルRPG『CASSETTE BOY(カセットボーイ)』のSteamストアページを公開した。同作は、PlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)向けに発売予定。