
不信仰者断罪ゲーム『ジ・インクイジター』PS5/Xbox/PC向けに2月8日国内発売へ。 疑惑の人々をどこまで厳しく尋問するかはあなた次第
Kalypso Media Japanは11月14日、『ジ・インクイジター(The Inquisitor)』を2024年2月8日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft ストア)。日本語字幕に対応する。

『原神』新キャラ・フリーナの登場で、初期のキャラクターも再脚光を浴びる。ジン団長やバーバラなど、全体回復もちが再活躍
HoYoverseは11月8日、『原神』にてアップデートVer.4.2「罪人の円舞曲」を配信開始した。フリーナが登場しているが、彼女の実装によって初期のキャラクターなども脚光を浴びているようだ。

不思議島々謎解きアクション『フェアルーン カケラの島』発表。少女と喋る本が繰り広げる、謎だらけの島々を巡る冒険
フライハイワークスは11月10日、『フェアルーン カケラの島(Fairune: Fragment Isles)』を発表した。島々を冒険していく、ナゾトキアクションアドベンチャーゲームである。

『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』PC/スマホ向けに11月14日配信へ。『シャニマス』の3D育成&リズムゲーム
バンダイナムコエンターテインメントは11月9日、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』を11月14日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(DMM GAMES)/iOS/Android。

集英社がピッチ(売り込み)プラットフォーム「Game Pitch Base」を発表。クリエイターとパブリッシャーのマッチングをサポート
集英社は11月7日、「Game Pitch Base」を発表した。2023年12月にβ版が公開予定。クリエイター/デベロッパーの企画とパブリッシャーのマッチングをサポートするプラットフォームだ。

架空大正疾病ノベルゲーム『ヒラヒラヒヒル』11月17日発売へ。シナリオライター瀬戸口廉也氏の描く、死人が蘇る病との戦い
ANIPLEX.EXEは11月6日、『ヒラヒラヒヒル』を11月17日に発売すると発表した。『ヒラヒラヒヒル』は、架空の大正時代で死んだ人間が蘇る病と戦う人たちを描く、ノベルゲームである。

『崩壊:スターレイル』Ver.1.5では「忘却の庭」の利便性が改善。再挑戦機能と編成保存機能で、遊びやすく
HoYoverseは11月3日、『崩壊:スターレイル』の最新情報を公開した。Ver.1.5の細かな改善点としては、訪問客登録簿機能や「忘却の庭」の改善も実施されるという。遊びやすさがアップするようだ。

ボス戦オンリーの少女剣戟アクション『巫兎 – KANNAGI USAGI -』Steamにて無料公開。めちゃくちゃ『Sekiro』ライクな作品として話題に
開発者のトの字(Tonoji)氏は11月3日、『巫兎 - KANNAGI USAGI -』を公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

異空間探索サバイバルホラー『MOONS:First Fall』発表。薄暗く狂った施設を進む、その内容を開発者に訊いた
国内の個人デベロッパー727NotHoundは11月3日、『MOONS:First Fall』を発表した。同作は、2024年1月にリリース予定。

インディーゲーム開発者の知見集結イベント「Indie Developers Conference 2023」12月17日開催・チケット販売開始。『ASTLIBRA Revision』 『PICO PARK』 などの開発者が登壇
Indie Developers Conference実行委員会は11月2日、「Indie Developers Conference 2023」のチケット販売を開始した。

ローグライトダンジョンRPG『Buriedbornes2 – Dungeon RPG -』Steam/スマホ向けに12月20日リリースへ。屍体を操り選択を繰り返す人気シリーズ新作
個人ゲームデベロッパーのNussygameは11月1日、『Buriedbornes2 - Dungeon RPG -』を12月20日リリース予定だと発表した。選択の繰り返しでキャラクターを強化していくターン制ダンジョンRPG『Buriedbornes - Dungeon RPG』のシリーズ新作である。

ローグライクダンジョンRPG『Echoes』11月13日Steamでリリースへ。危険なダンジョン探索をキュートに描く
冬犬(huyuinu)氏は10月31日、『Echoes』を11月13日にリリース予定だと発表した。『Echoes』は、ドット絵のグラフィックで表現された自動生成ダンジョンの踏破を目指す、ダンジョン探索型ローグライクゲームである。

ゲームを遊んで性格分析『Refind Self: 性格診断ゲーム』11月14日発売へ。自らと向き合う人型ロボの冒険、『7 Days to End with You』開発者新作
PLAYISMは11月1日、『Refind Self: 性格診断ゲーム』を11月14日に発売すると発表した。本作は性格診断アドベンチャーゲームである。

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』12月14日に発売延期へ。ベータテスト後の大幅調整を受けデバッグ期間追加
Cygamesは11月1日、対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』の発売日を、2023年12月14日へと延期すると発表した。

Nintendo Switch『クレヨンしんちゃん「炭の町のシロ」』2月22日発売へ。『オラ夏』スタッフが贈る、田舎暮らしやトロッコレースの不思議な日々
ネオスは11月1日、『クレヨンしんちゃん「炭の町のシロ」』を2024年2月22日に発売すると発表した。野原しんのすけが不思議な昭和の町へ迷い込む、冒険アドベンチャーゲームである。

ニトロプラスの新作タイトル『Dolls Nest』Steam向けにリリースへ。ロボ風に武装した少女が登場するティザーPV公開
ニトロプラスは10月31日、『Dolls Nest(ドールズネスト)』のティザーPVを公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、現在制作進行中とされている。

セガxヨコオタロウ氏によるレトロゲーム美少女化ゲーム『エラーゲームリセット』1月5日サービス終了へ。サービス終了日にシナリオは完結予定
セガは10月30日、『エラーゲームリセット(404 GAME RE:SET)』を1月5日にサービス終了すると告知した。

サイコロジカルホラー『誘拐事件』11月1日配信へ。小学3年生の視点から恐怖を描く、チラズアート新作
国内のデベロッパーであるChilla's Art(チラズアート)は10月30日、『誘拐事件(The Kidnap)』を11月1日(日本時間)に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

鉱山調査労働物語『グラック』11月1日配信へ。村の水に危機をもたらす鉱山会社の闇に迫る
個人ゲームクリエイターのはやなり氏は、『Gluck(グラック)』を11月1日にリリースすると発表した。鉱山に潜入して水涸れの原因を探る、短編ADVである。

PS4/PS5/Steam向け『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』第2回βテスト11月10日から実施へ。調整された新バージョンが、新キャラ「アニラ」やクロスプレイと共に体験可能
Cygamesは10月27日、『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』の第2回βテストを11月10日から実施すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/PC(Steam)。

魔改造メカアクション『カスタムメックウォーズ』PS5向けに体験版配信開始。自由自在に作ったロボットでミッション攻略
ディースリー・パブリッシャーは10月27日、『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』のプロトタイプ版(体験版)をPlayStation 5向けに配信した。本作は魔改造メカアクションシューティングゲームである。

ハクスラローグライク『ミストローグ』がついにSteam正式リリース。「不思議のダンジョン」へ「Diablo」を加える罪深いコンセプトは実現できたのか
Polyscapeは10月27日、『MISTROGUE ミストと生けるダンジョン』を正式リリースした。「不思議のダンジョン」の影響を受けつつ、ビルドの探求を軸とした『Diablo』ライクなハクスラ要素などをミックスしたというが、はたしてどんな内容に仕上がっているのか。