
工場建設オープンワールド『Satisfactory』6月9日についにSteam上陸。複雑化し続ける探索生産自動化工業ゲーム
Coffee Stain Studiosは5月29日、『Satisfactory』を6月9日よりSteamにて早期アクセス配信開始すると発表した。『Satisfactory』は、一人称視点で展開されるオープンワールドゲームだ。

ゴミだらけの世界をブラブラするオープンワールド『SLUDGE LIFE』配信開始、Epic Gamesストアにて「1年間無料」
パブリッシャーDevolver Digitalは5月29日、『SLUDGE LIFE』を配信開始した。『SLUDGE LIFE』は、汚れた世界できままに探索するオープンワールドゲーム。

PS Plus 6月のフリプはPS4『Star Wars バトルフロント II』と『Kingdom: New Lands』。100円『Call of Duty: WWII』も配信中
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは5月29日、2020年6月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツを公開した。フリープレイ対象タイトルとして、『Star Wars バトルフロント II』と『Kingdom: New Lands』が登場。

『Borderlands: The Handsome Collection』Epic Gamesストアで期間限定無料配布スタート。第二作目と前日譚の本編DLC全部入り
Epic Gamesは5月29日、『Borderlands: The Handsome Collection』をEpic Gamesストアにて期間限定で無料配布開始した。期限は6月4日23時59分まで。アカウントを所有した状態でストアページにアクセスし、期間内にゲームを入手しておけば、期間後も無料でゲームを楽しめる。

『アズールレーン CW』Nintendo Switch版では、CEROがDに上昇。犯人はパンツか
アイディアファクトリーは5月27日、『アズールレーン クロスウェーブ』をNintendo Switch向けに発表。あわせてCEROレーティングがDになったことが話題となっている。

『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』発売日が8月27日に決定。ゲーム内ナレーションとOP・EDが新録され、紅葉リバーベル街道も登場
スクウェア・エニックスは5月28日、『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター』を2020年8月27日に発売すると発表した。リマスター版の新要素についても公開されている。

「ダイの大冒険」のアクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』家庭用ゲーム機向けに発表
スクウェア・エニックスは5月27日、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』を発表した。対応プラットフォームは「家庭用ゲーム機」。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』のクリア率が極めて高いとの報道。実際に高いのか?
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のクリア率が非常に高いと海外メディアDualShockersが報じており、一部で話題となっている。48%という数字は、実際に高いのか?

新たなゲーム情報番組「Wholesome Direct」が鮮烈デビュー。“サプライズなし、新情報少なめ”ながら極めて高い評価を獲得
ゲームコミュニティWholesome Gamesは5月27日、Wholesome Directを公開した。Wholesome Direct はオンラインを介してゲームを紹介するイベントだ。それほど知名度のないイベントであるが、見事な成功を収めている。

『Dead by Daylight』新チャプターではなんと『サイレントヒル』とコラボ。三角頭の殺人鬼を引っさげ6月配信へ
Behaviour Interactiveは5月27日、『Dead by Daylight』の新チャプターについて告知。その中でコナミの人気ホラーゲーム『サイレントヒル』とのコラボレーションを発表した。

Nintendo Switch向け『ゼノブレイド DE』のパフォーマンス検証が海外にて始まる。気になる解像度やフレームレートのほどは
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』のパフォーマンス検証が始まっている。広大なフィールドでの冒険が持ち味の作品が、TVモード(ドック時)はもちろんのこと、携帯モード(非ドック時)でどれほど動くか気になる人も多いだろう。

『ラブプラス EVERY』8月5日をもってサービス終了。愛らしさと単調さの狭間から脱せず
コナミデジタルエンタテインメントは5月26日、『ラブプラス EVERY』を2020年8月5日14時をもって終了すると発表した。魅力的な素材を持ちながら、飛躍できず終わる。

PS4『Call of Duty: WWII』PS Plus加入者向けに「100円」で期間限定販売中。第二次世界大戦を描く
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが5月26日から、『Call of Duty: WWII(コール オブ デューティ ワールドウォーII)』をPS4向けに期間限定で100円にて販売中だ。

『マインクラフト ダンジョンズ』は“遊びやすさ極振り“アクションゲーム。キッズをいざなう全年齢向けハクスラ
マイクロソフトは5月26日、『Minecraft Dungeons(マインクラフト ダンジョンズ)』を発売する。本稿ではマイクロソフトから提供を受けたWindows 10向けのアーリーアクセス版のプレイを踏まえて、『マインクラフト ダンジョンズ』の感想を述べていく。

『Skyrim』を遊び続けるスカイリムおばあちゃん、ゲーム実況から一時的に距離を置いていた。指示コメと再生回数により配信する意味を見失う
「スカイリムおばあちゃん」ことShirley Curry氏がゲーム実況から一時的に身を引いていたようだ。「やあ孫たち(Good Morning Grandkid)」の一声から始まる配信で有名な高齢ゲーマー。そんなおばあちゃんに異変が起こっているという。

マーベラスが中国テンセントの子会社と資本業務提携。海外展開や新規IP創出に向けた投資を強化
マーベラスは5月25日、中国Image Frame Investmentと資本業務提携を結ぶことを発表した。あわせて、第三者割当の方法により新株式の発行をおこなうと告知した。Image Frame Investmentは、テンセントホールディングスの子会社(投資持株会社)。

『あつまれ どうぶつの森』プレイヤーによってデザインが違う「マイル家具」には一定の法則性が存在した。完全なランダムではない
『あつまれ どうぶつの森』の家具コレクターの中には「マイル家具」のデザインは、プレイヤーごとにランダムであるとされていたが、その法則を人力で発見したプレイヤーがいるようだ。

『The Last of Us Part II』公式がTwitterの新機能を早速活用。“嫌がらせ防止”として機能
Twitter社は5月22日、同社のプラットフォームTwitterにおける新機能を公開。『The Last of Us Part II』の発売を控えるNaughty Dogは、早速その機能を活用しているようだ。

クリストファー・ノーラン監督新作の予告映像が『フォートナイト』にて先行上映。開発者とノーランの電話で生まれたアイデア
クリストファー・ノーラン監督の新作映画「TENET テネット」の予告映像が『フォートナイト』にて上映中だ。新映像は日本時間5月22日9時に『フォートナイト』のパーティーロイヤル内で披露されている。

『シヴィライゼーション VI』PC版がEpic Gamesストアで期間限定無料配布中。日本語にも対応するシリーズ最新作
Epic Gamesは5月15日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』をEpic Gamesストアにて期間限定で無料配布開始した。期限は5月28日23時59分まで。

新時代の対戦シューター『VALORANT』いよいよ6月2日に正式ローンチへ。日本でも同時配信
新時代の対戦シューター『VALORANT』いよいよ6月2日に正式ローンチへ。『VALORANT』は基本プレイ無料タイトルとして、日本でも同時配信。

陰鬱RPG『BAROQUE』Nintendo Switch向けに発売決定。サターン版準拠の超完全移植版として年内リリースへ
スティングは5月21日、『BAROQUE -オリジナルバージョン超完全移植版-』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。発売時期は2020年年内。