
『風ノ旅ビト』開発元新作『Sky 星を紡ぐ子どもたち』は日本語対応で7月18日配信へ。最初はiOS、のちにはPCおよびコンソールで発売予定
インディースタジオthatgamecompanyは7月4日、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』を7月18日に配信すると発表した。本作は『Flowery』や『風ノ旅ビト』を生み出してきたスタジオthatgamecompanyが手がける新作。

工場建設オープンワールド『Satisfactory』大型アップデート第二弾実施。自動化を助ける電車に駅、そして原子力を追加へ
スウェーデンに拠点を構えるCoffee Stain Studiosは7月2日、『Satisfactory』のアップデート2を配信開始した。『Satisfactory』に、電車や原子力などを追加する大型アップデートである。

『Slay the Spire』の「4人目のクラスキャラ」が開発中。無料アップデートで追加へ
インディースタジオMega Crit Gamesは『Slay the Spire』の無料のDLCを開発しており、そこに「4人目のクラスキャラクター」が含まれることを明らかにした。『Slay the Spire』に4つめのクラス追加が迫っている。

「アヘ顔」で有名なネットアイドル、“お風呂の水”を売り始める。商品名は「ゲーマー女子のお風呂の水」
ネットアイドルのBelle Delphine氏が、“お風呂の水”を自身のオンラインショップで販売し始めたことが話題を呼んでいる。商品名は「ゲーマー女子のお風呂の水」で、価格は30ドル。

PS4『Marvel’s Spider-Man』アップデートで新スーツが2着追加。「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」とのコラボ
SIEとInsomniac Gamesは7月3日、『Marvel's Spider-Man』の1.16アップデートを配信し、スパイダーマンのスーツを2着追加したと発表した。「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」とのコラボレーションである。

PS Plus フリープレイ7月分に突如『Detroit: Become Human』登場。『ウイイレ 2019』と変更、海外含め実施
ソニー・コンピュータインタラクティブエンタテインメントは7月2日、PlayStation Plusのフリープレイにおいて、すでに発表されていた『ウイニングイレブン 2019』にかわり、『Detroit: Become Human』を提供すると告知した。

「G2Aで買うぐらいなら違法ダウンロードして遊んでくれ」。Steamキーなどを扱う鍵屋「G2A」への批判が再び巻き起こる
インディーパブリッシャーNo More Robotsの代表を務めるMike Rose氏は、自身のTwitterアカウントにてG2Aを厳しく批判した。プロダクトキーのマーケットプレイスであるG2Aは、改めてその存在意義を業界から問われている。

人気リズムゲー最新作『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』Nintendo Switch向けに発表。グラフィック表現をリニューアルし、新曲含む101曲を収録
セガゲームスは「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project」10周年である7月2日、『初音ミク Project DIVA MEGA39’s』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、2020年初頭の発売を予定しているという。

ホラーゲーム『還願』を売っていた中国パブリッシャーが、営業停止処分を受ける。当局が『還願』販売を「国家の安全を害する行為」と認定
パブリッシャーのIndievent(上海橘喵)が、ビジネスライセンスを剥奪され事実上の営業停止処分を受けたことが報じられている。原因は、ホラーゲーム『還願』を販売したことである。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、通常では見られない「美しい海の世界」に再び注目集まる
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、とある方法を使った時だけはっきりと見える「海の世界」が再び注目を集めている。カール山とダスキーダ山の間を抜けた先にある、ウオトリー村にて美しい海の世界が確認できる。

『Tetris Royale』発表、Android/iOS向けに配信へ。『テトリス 99』に続くテトリスxバトルロイヤルゲーム
アメリカ・サンフランシスコのスタジオN3TWORKは6月28日、The Tetris Companyとパートナー契約を結び、「テトリス」ゲームを独占的に開発していると発表した。対応プラットフォームはiPhone/iPad/Androidデバイス。

『ポケットモンスター ソード・シールド』に「一部ポケモンを連れていけない」仕様について、公式声明。ファンの声を聞いていることを強調
『ポケットモンスター ソード・シールド』プロデューサーの増田順一氏は『ポケットモンスター』公式サイトにて、「ポケモンゲームファンへのメッセージ」と題された投稿で、改めて新作の仕様について声明を出した。

『ファイナルファンタジーIX』リマスターのBGMの仕様が変更。まずはPS4版、Switch/Xbox One/Steamでも対応へ
スクウェア・エニックスは6月27日、『ファイナルファンタジーIX』リマスター版における1.02アップデートを実施した。今回のアップデートによって、『ファイナルファンタジーIX』リマスター版のBGMの仕様が変更された。

ゾンビTPS『World War Z』日本語PS4版は9月26日発売へ。海外版からの表現変更もなし
H2 INTERACTIVEは6月27日、『World War Z』の国内PlayStation 4版を9月26日に発売すると発表した。『World War Z』はゾンビをまじえたゴア表現も特徴的だが、国内版は海外版と同様の表現がなされるとのこと。

PS Plus 7月のフリープレイは『ウイニングイレブン 2019』と『カリギュラ オーバードーズ』。サッカーとジュブナイルRPGを楽しもう
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日6月27日、2019年7月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。7月のフリープレイには、『ウイニングイレブン 2019』と『カリギュラ オーバードーズ』が登場する。

任天堂とソニーとマイクロソフトが、米国の対中国関税引き上げに共同で反対声明。ゲーム機の値上げや業界への打撃を懸念
任天堂とソニー、マイクロソフトが連名で、アメリカ政府に対中国関税引き上げ政策に反対する声明を出していたことがわかった。追加関税は、家庭用ゲーム機の価格の引き上げにつながり、業界を停滞させると懸念している。

「ワンパンマン」初の家庭用ゲームとなる『ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS』発表。PS4/Xbox One向けに発売へ
バンダイナムコエンターテインメントは6月26日、『ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS(ワンパンマン ヒーローノーバディノウズ)』を発表した。「ワンパンマン」として初の家庭用ゲームになる。

ゲーム系YouTuberのガイルくんことEtika氏が遺体で見つかる。先週より行方不明となっていた人物
インフルエンサーDesmond “Etika” Amofah氏が遺体で見つかったことがわかった。ニューヨーク市警察が発表している。

独裁シム『トロピコ 6』PS4向けに9月に国内発売決定。おなじみ江原正士氏の“プレジデンテ”が聞ける日本語音声も
スクウェア・エニックスは6月25日、『トロピコ 6』をPS4向けに発売すると発表した。発売日は9月27日で、価格は税別7980円。日本語/英語音声を収録し、日本語字幕にも対応するなどフルローカライズがなされている。

ドット絵のスチームパンクアクション『Sparklite』10月に発売へ。日本語対応で、Steam/海外コンソール向けにリリース予定
インディースタジオRed Blue Gamesは6月24日、プレスリリースを通じて、『Sparklite』を10月に発売すると発表した。『Sparklite』は、ドット絵でスチームパンク・ファンタジーを描くキュートなアクションアドベンチャーゲームだ。

『ポケットモンスター ソード・シールド』を経て6年前に流行った「ポケモンフュージョン」が脚光浴びる。2体を合体させる遊びに再び火がつく
『ポケットモンスター』コミュニティにて、知る人ぞ知る奇妙な非公式サイト「ポケモンフュージョン」が再び脚光を浴びている。ポケモン2体を合体させるという謎のサイトは今、改めてその価値が見出されている。

リアクション芸が有名なYouTuberのEtika氏が行方不明に。自殺を示唆するビデオを投稿した後、4日以上足取りつかめず
YouTubeなどで活動するDesmond “Etika” Amofah氏が行方不明状態であるようだ。ニューヨーク市警察が、彼が行方不明にあることを報告してから4日以上が経過しているが、まだ保護されていない状態である。