
高評価大陸冒険SRPG『King’s Bounty: The Legend』が期間限定無料配布中、GOGにて。戦略を練ったり結婚したり離婚したり、騎士としていろいろ考えて行動する
GOG.comにて9月1日、『King's Bounty: The Legend』の無料配布が期間限定で開始された。ゲーム内は日本語表示に対応している。

音楽家バイオリン冒険アクション『Symphonia』発表。音楽が失われた世界をバイオリンで“跳躍”して攻略、仲間を集めてオーケストラ結成を目指す
Headup Gamesは8月24日、『Symphonia』を正式発表した。音楽をテーマとした2D横スクロールアクションゲームだ。

SFメカ・タクティカルRPG『MENACE』発表。無法宙域で部隊を率いて派閥抗争に身を投じる、高評価戦略RPG開発元が手がける
Hooded Horseは8月21日、『MENACE』を発表した。本作は宇宙の辺境を舞台とした、ターン制のタクティカルRPGだ。

悩み多きヤクザ生活ゲーム『Fading Afternoon』9月15日発売へ。『The friends of Ringo Ishikawa』開発元による苦悩の中年物語
パブリッシャーの IndieArkは8月18日、『Fading Afternoon』を9月14日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

ローグライクステルスゲーム『Dataminers』発表。『マインスイーパ』風地雷だらけの厳重警備タワーに潜入&ハッキング
Application Systems Heidelbergは8月17日、『Dataminers』を発表した。『マインスイーパ』から着想を得たという、ターン制のローグライク・ステルスストラテジーゲームだ。

“『マインクラフト』で地球を縮小再現する計画”が完成報告。凝縮された各国に、地域性色濃いモニュメント詰め込む
『マインクラフト』にて4000分の1スケールで地球を再現し、モニュメントで埋めつくすチャレンジが完成したと報告されている。「New Earth」と題されたこのプロジェクトは数百人のプレイヤーが約3年かけて作り上げたという。

高評価“循環”ローグライトRPG『Loop Hero』など1週間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて8月4日、『Loop Hero』および『Bloons TD 6』の無料配布が開始された。配布期間は8月11日0時まで。

『ホグワーツ・レガシー』開発元による“次の作品”に向けた求人に熱視線が注がれる。続編か関係ない新作か、期待ふくらむ
Warner Bros. Discoveryは自社の求人サイトにて、ゲーム開発者を求める求人を掲載した。勤務地は『ホグワーツ・レガシー』を開発したAvalanche Softwareとなっており、求人内容から『ホグワーツ・レガシー』のDLC開発が進行中なのではないかといった推測も一部でなされている。

トラップ駆け抜けアクション『Arinn』お披露目。少女とロボがトゲ・爆弾・レーザーなどを多彩に避けまくる
Doubl2_Pixelは8月1日、2Dアクションゲーム『Arinn』Steamストアページを公開、同作を正式にお披露目した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

人気TikToker、「俺のバズり動画の声を勝手に宣伝に利用した」としてゲームメーカーに損害賠償を要求した模様。話がややこしすぎる
Activisionは6月にTikTokにアップした動画にて、ある人気ストリーマーの音声を利用。当該ストリーマー側から、音声の無断利用によって権利を侵害されたという主張を受けていたようだ。

協力プレイ対応ファンタジーアクション『Trine 5: A Clockwork Conspiracy』8月31日発売へ。最大4人で魔法世界で冒険&謎解き、機械仕掛けの軍勢に挑む
THQ Nordicは7月24日、『Trine 5: A Clockwork Conspiracy』を8月31日に発売すると発表した。本作は美麗なグラフィックで描かれたファンタジー世界を舞台とする、横スクロールパズルアクションゲームだ。

“『GTA』新作映像”をリークした18歳のハッカー、精神科医らにより裁判に適さずと判断。今後は事件に関与したかどうか“事実”のみが争われる
ハッキンググループ「Lapsus$」の主要メンバーとされる18歳のハッカーArion Kurtaj氏について、英検察は、同氏が『Grand Theft Auto』シリーズ新作の開発中データを流出させると脅迫するなどの罪状で起訴していることを明かした。

『サブノーティカ』開発元スタッフが若年層向けホスピスにゲームソフト寄付を呼びかけ、業界関係者の支援の手がどんどん集まる
『サブノーティカ』開発元スタッフが、オーストラリアの若年層向けホスピスへ、ゲームソフトの寄付をTwitterで呼びかけ。ゲーム開発者たちを中心に多くの反響を集め、ゲーム引き換えコードなどが続々と贈られているようだ

王国づくり&防衛ゲーム『Thronefall』8月3日早期アクセス配信開始へ。シンプルさが売りの「頭痛のしないストラテジー」
Grizzly Gamesは7月11日、『Thronefall』の早期アクセス配信を日本時間8月3日に開始すると発表した。本作は街づくり防衛ゲームに2Dアクション要素をかけ合わせたゲームだ。

無料デスクトップペットアプリ『Taskpals』じわじわと人気拡大中。猫や犬がタスクバーを気ままに動き回る、「邪魔にならない」設定も充実
アプリ開発者のlazarche氏は5月25日、無料デスクトップアプリ『TaskPals』をSteamにてリリースした。本作は配信開始以来、じわじわとユーザー数を拡大しているようだ。

『ブルーアーカイブ』韓国ユーザーの署名が、韓国ゲームレーティング機関の不正を暴くきっかけに。約6600万円相当の損害を隠蔽
韓国の監査院は6月29日、「ゲーム物管理委員会」(GRAC)で不正が確認されたと発表した。不正発覚には、『ブルーアーカイブ』ユーザーの“署名”が一役買ったようだ。

オープンワールド狩猟ゲーム『theHunter: Call of the Wild』期間限定で無料配布中。Epic Gamesストアにて
Epic Gamesストアにて6月23日、『theHunter: Call of the Wild』の無料配布が開始された。配布期間は6月30日午前0時まで。

オープンワールド見下ろしアクションRPG『Hammerwatch II』Steamにて8月15日配信へ。最大4人協力プレイ対応、広大世界で魔物たちを打ち倒す
Modus Gamesは6月20日、『Hammerwatch II』を8月15日に配信すると発表した。本作は見下ろし型オープンワールドの2DアクションRPGだ。

侍と子猫と精霊の2Dアクション『The Spirit of the Samurai』正式発表。美しく恐ろしい和風世界を、ストップモーションで描く
Kwaleeは6月11日、『The Spirit of the Samurai』を正式発表した。本作は封建時代の日本を舞台とした2Dアクションゲームだ。

古代ローマ都市建設シム『Nova Roma』発表。『Kingdoms and Castles』開発元による新作
Hooded Horseは6月11日、『Nova Roma』を発表した。『Nova Roma』は、古代ローマ帝国が舞台の、都市建設シミュレーションゲーム。『Kingdoms and Castles』開発元新作。

ローグライトスケボーアクション『Helskate』発表。キレてる亡者ボーイ、華麗にトリックを決めながらモンスターを切り刻む
ゲームスタジオのPhantom Coastは6月9日、『Helskate』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。2024年初頭に早期アクセス配信開始予定。

スタイリッシュ和風獣人アクション『HEART ABYSS』発表。奴隷商人に捕まった獣人となり、暴力をもって自由をめざす
HeroCraft PCは6月8日、『HEART ABYSS』を発表した。本作はピクセルアートで描かれた和風2Dバイオレンスアクションだ。


