Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

【UPDATE 2018/6/23 9:00】
ペイパルキャンペーンの内容が変更されたので、新たなキャンペーンについて加筆しました。

【原文 2018/6/22 18:00】
本日6月22日より、Steamサマーセールが開催中。サマーセールは、Steamでおこなわれる夏一番の大型セールだ。このシーズンには弊誌にて、さまざまな角度からおすすめタイトル選出をおこなっている。今回は、PayPal(ペイパル)とのタイアップとしてSteamで販売中の「傑出した要素」を持つ作品の開発者に、同じく優れた要素を持つ同業者のタイトルをセレクトしてもらった。たとえば、ピクセルアートが美しいゲームの開発者に、同じ開発者から見てピクセルアートが優れている作品を選んでもらうといった形だ。

なおペイパルでは、Nintendo Switch向けのクーポンの発行に引き続き、Steamサマーセールでもクーポンを配布中。今回のキャンペーンでは、Twitterのペイパルアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをRTすることでペイパルアカウントからDMが送られてき、その場で最大1万円が当たるという“くじ形式”のキャンペーンとなる。期間は6月22日から26日までで、30日までにゲームの購入またはウォレットチャージを済ませれば割引が適用される。5日連続で開催され毎日運試しができるほか、初日は100円以上が当たることが確定している。運がよければ、好きなゲームが買えるほどのクーポンが手に入るかも知れない。ふるって参加してほしい。くじ形式のキャンペーンは上限に達したため6月22日をもって早期終了。かわってSteamで使える150円クーポンを先着2万名を対象に配布中。こちらも数に限りはあるが、セールでタイトルを購入する際には利用してほしい。

ペイパルは、インターネットを利用した決済サービスだ。一度Steamクライアントに登録すれば、手軽にウォレットを追加できるほか、残高が足りない際も補完するような決済ができる。Steamにはクレジットカードそのものも登録できるほか、さまざまな決済手段が用意されているが、今回のように定期的にクーポンが配られたり、支払いを集積できる点でも大きな優位性があるだろう。前述したようにNintendo Switchでも使用できるように、ゲームプラットフォームのサポートにも力を入れているので、ペイパルで決済することをオススメしたい。このキャンペーンにチャレンジしクーポンを当てて、安くなっているタイトルおよびそうでないタイトルの購入を検討してみてはいかがだろうか。

キャンペーンページはこちらから。

 

 

Lena Raine

作曲・演奏家として多数のゲームに楽曲を提供する傍ら、『ファークライ5』や『Guild Wars 2』のレベルデザインなどにも携わる多才な人物。2018年にSteamやNintendo Switchなどで発売されたMatt Makes Gamesの『Celeste』ではサウンドトラックを担当。同作は高難易度の2Dアクションと、主人公が自らの内面と向き合う物語が非常に高い評価を得た。そのストーリーとゲームプレイの展開に合わせた、ピアノとシンセサイザーを中心とする楽曲の数々が、プレイヤーの没入感を高め感情を揺さぶる。彼女のディスコグラフィはこちらをチェック。『Celeste』のサウンドトラックを含め、一部の作品は日本でも各デジタルストアにて購入・試聴が可能だ。そんなLena Raine氏に美しいサウンドが特徴的な作品を選んでもらった。

Lena Raine氏のオススメタイトル テーマ:美しいサウンド
『Hyper Light Drifter』(60%オフ、792円)『Shatter』(80%オフ、196円)

Hyper Light Drifter
『Hyper Light Drifter』は、ダイアログを一切使わないとてもゴージャスなゲームです。それはつまり、どの国に暮らすプレイヤーであっても楽しめることを意味します。一方で、文字情報が存在しないということは、感情であったり世界観やキャラクターの雰囲気は、音楽がプレイヤーに届けなければなりません。同作の楽曲を手がけたDisasterpeaceことRichard Vreeland氏は、そうした感覚を呼び起こす達人なのです。『Celeste』ファンの方なら、ミニマルなシンセサイザーの使い方など多くの共通点を見出すことができるでしょう。また、挑戦しがいのあるゲームプレイも似ていますね。

Shatter
『Shatter』はもう発売されてから何年も経ちますが、見落としている人や、忘れてしまっている人がどうも多いような気がします!同作はBreakout(ブロック崩し)スタイルのゲームとして素晴らしい解釈を披露しており、さらにクールなビジュアルと絶え間ないアクションを擁しています。Moduleが手がけた彼らならではのエレクトロニック・ミュージックのサウンドトラックもまた別格で、ゲーム内での使われ方も素晴らしいですよ。

 

MidBoss

アメリカのサンフランシスコに拠点を置くインディースタジオ。2012年にスタジオを設立し、Kickstarterで資金を集め2015年10月にアドベンチャーゲーム『Read Only Memories』を発売した。この『Read Only Memories』は、現在ではフルボイスを収録するなどパワーアップした『2064: Read Only Memories』として発売されている。同作はLGBTにまつわる強いメッセージ性や、膨大な量のテキストを収録するなど、さまざまな特色を持つが、なんといっても注目してほしいのは、サンフランシスコをベースとしたサイバーパンク世界だ。サイバーパンク世界は、「ブレードランナー」を代表するように雰囲気が暗いものが多いが、本作は明るいサイバーパンクにあえて挑戦した作品だ。そんなMidBossのディレクターJJ Signalが選ぶサイバーパンク作品はいかに。

JJ Signal氏のオススメタイトル テーマ:サイバーパンク
『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』(33%オフ、1005円)『SUPERHOT』(40%オフ、1488円)

VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action
私が必携タイトルとしてオススメしたいのは『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』です。本作は、PS4版『2064: Read Only Memories』の開発が終盤にさしかかった頃、ちょっと落ち着いてリラックスしたい時にプレイしていたお気に入りの1本です。悪そうなゴツい男と闘ったり、せっつかれるように物語を追う必要もありません。あなたのバーに人々が訪れ、彼らの会話から世間について知り、そして時折ネットの掲示板やニュースに目を通すという、人生を流れるままに体験するゲームです。ゲームプレイとしてはカクテル作り以外の部分が寂しいと感じるかもしれませんが、ヒーローになる必要はなく、ただ謙虚なバーテンダーとして人生に向き合ったり、誰かを癒すことを楽しむ作品なのです。

SUPERHOT
次点として『SUPERHOT』をオススメします。本作は一人称視点で銃を扱いますが、個人的にはFPSゲームとは捉えていません。むしろ、時間をテーマにしたアクションパズルゲームですね。1プレイが短いと感じるかもしれませんが、ものすごくスタイリッシュで満足感も高く、私はこれがちょうど良い長さだと思います。さまざまな追加要素やゲームモードによって、プレイヤーをしばらくとらえて離さない作品です。ストーリーやそのテーマにおいては、本作はサイバーパンク作品だとも言えますね!さまざまな状況から脱する方法を求め、そのリプレイをバレットタイム無しで鑑賞するのは至福の時間ですよ。

『NieR:Automata』もお気に入りのゲームで、私はPC版を最初にプレイしました。素晴らしいストーリーとキャラクター、そして美しい世界があり、また訪れたいですね。

 

Lince Works

スペインに拠点を置くインディースタジオ。2016年にステルス・アクションゲーム『Aragami』をリリースした。謎の囚われの少女によって召還され、死から蘇った暗殺者が主人公。ステージ内に多数の敵が巡回するなか、影に潜み、気付かれることなく敵を葬り去るという、ステルスゲームとして王道的なスタイル。2人協力プレイにも対応。今年6月には前日譚であるDLC『Aragami: Nightfall』が配信された。プレイヤーは離れた場所にある影へと瞬間移動が可能で、さらに任意の場所に影を作り出せるスキルなど、光と影にフォーカスした作品となっている。ステージの攻略ルートはプレイヤーのアイデア次第。Steamでステルスゲームを遊ぶ上では、抑えておきたい作品のひとつといえる。

David Leon氏のオススメタイトル テーマ:ステルスゲーム
『Mark of the Ninja』(75%オフ、370円)『Dishonored』(75%オフ、275円)

Mark of the Ninja』『Dishonored
私たちは10代の頃はステルスゲームをプレイして育ち、たとえば『天誅』や初期の『メタルギアソリッド』のような気骨のある重厚なステルスゲームプレイにのめり込みました。ただ、その後ゲームデザインは移り変わり、ステルスゲームはよりアクション性の高いものになっていったように思います。それによって、プレイヤーはパワフルになると同時に敵に見つかってしまうことの重みが減り、ステルスはちょっとした良いプラス要素になってしまいました。

そんな中でリリースされた『Mark of the Ninja』は、計画立てて攻撃し、スキルをスマートに使いこなし、そして敵に発見されることを避けなければならないという、かつての感覚を呼び戻してくれました。同作は、行動と忍耐、そして敵を出し抜くことに焦点を置いた楽しいアクションゲームで、これらすべてが素晴らしいステルスゲームたらしめているのです。とはいっても、同作はアニメ調で表現された小規模なインディーゲームに過ぎません。そこで現れたのが『Dishonored』。莫大な予算をつぎ込み、シリアスなトーンにてダークで荒々しい世界を描いたAAAタイトルです。同作には素晴らしいアクションとステルスパワー、複数の攻略ルート、そして隠密行動へのメリットがあり、プレイヤーがまだこういったゲームを望んでいたことを証明したという意味で、とても良い働きをしたのではないでしょうか。この作品によって、我々は『Aragami』を作る価値があるのではと気付くことになりました。

 

 

Animu Games

パンツに変身した女子高生がパンツと戦いパンツを救う、全力疾走のナンセンス・3Dパンツアクション『Panty Party』(関連記事)。日本語フルボイスの吹替により国内まで衝撃を届けた本作は、近年で最もユニークな日本文化解釈のひとつと呼べるのではないだろうか。荒さが目立つものの、最初から最後までパンツネタを貫く豪速球に心を打たれた方もいるはずだ。「すべてのパンツに対する平等な愛」。そんな下着愛はじける作品を手がけたのは台湾のインディーデベロッパーAnimu Games。2018年5月には作風をガラッと変えたファンタジー世界の4対4マルチプレイバトル『Fantasy Versus』を発売している。どちらも国内作品からの影響が垣間見えるマイルドなビジュアルが特徴だ。そんなアニメスタイルのユニークな作品を作り上げたスタジオはどんな作品をオススメするのだろうか。

Wei Chen氏(プロジェクト・リーダー)のオススメタイトル テーマ:ユニークな2Dアクションゲーム
『Rabi-Ribi』(35%オフ、1365円)『Momodora: Reverie Under The Moonlight』(40%オフ、588円)『Shantae: Half-Genie Hero』(25%オフ、1485円)

Rabi-Ribi
私がオススメしたいのは『Rabi-Ribi』です。とても良くできたゲームですよ。アートワークから音楽、コンテンツ。インディーではない、大きめのゲーム制作会社と肩を並べられそうな勢いのハイクオリティです。日本のゲーマーが興味を持ちそうな雰囲気を兼ねていますし、アートスタイルは日本の漫画やアニメから影響を受けているということも忘れてはいけません。

Momodora』『Shantae
2つ目のオススメは……ダメです、ひとつに絞れません!『Momodora』と『Shantae』シリーズを挙げさせてください。これまた良くできたインディーゲームですよ。オンラインPvPが好きな方であれば、私たちが開発した最新作『Fantasy Versus』もオススメです。日本のゲーマーがこれらの作品を気に入ってくれることを願っています。

 

Bennett Foddy

Getting Over It with Bennett Foddy』、通称「壺男/釜男」。その名を聞いた者の反応は泣くか笑うかの二極に分かれるのではないだろうか。下半身が釜にはまった男がハンマーひとつで山を登るシンプルなつくりながら、1回の失敗でスタート地点まで転がり落ちかねない理不尽とも言える難易度。そして失敗するたびにが著名人の名言を引用して語りかけるFoddy氏のナレーションにより世界中のプレイヤーを発狂させ、発狂するプレイヤーを眺める視聴者たちを爆笑させた奇作である。そんな本作を手がけたのは個人開発者のBennett Foddy氏。2013年まではオックスフォード大学とプリンストン大学、現在はNYU Gamer Centerの教授として働くゲームデザイナー兼哲学者である。プレイしているうちに自然と哲学的な問いに思いを巡らせてしまうような釜男のゲームデザインには、Foddy氏の経歴が成せる深みがある。

Bennett Foddy氏のオススメタイトル テーマ:哲学的なコンセプト
『Stephen’s Sausage Roll』(80%オフ、596円) 『Rain World』(50%オフ、990円)

Stephen’s Sausage Roll
本作は『倉庫番(Sokoban)』(1982年に発売されたパズルゲーム)のようなブロックを押していくゲームです。『倉庫番』との違いは、ブロックではなく人間サイズのソーセージを動かして、両サイドを焼くというルールになっている点です。私がイライラ系の物理演算ゲームではなくパズルゲームを推薦するのは奇妙だと思うかもしれませんが、Steamで販売されている作品の中では断トツで一番のお気に入りタイトルです。歴代で最も素晴らしく、最も深いパズルゲームでもあります。遊んでいくうちに、さまざまな困難に直面し、さまざまな悟りを開くことになるでしょう。そしてプレイヤーは、なぜそこにソーセージがあるのか、ソーセージは何でできているのか、いろいろと思い巡らせるはずです。日本語にローカライズされていないテキストが少しだけ含まれていますが、日本のゲーマーに気に入ってもらえる内容になっていると、自信を持ってオススメできます。

Rain World
『Rain World』は『メトロイド』と『Don’t Starve』を配合したような作品です。プレイヤーは小さな動物となって、敵対的な生態系が広がる広大な世界を探索します。この世界は激しい降雨に悩まされており、常に食料とシェルターを探し求めることになります。最もビジュアルが美しい2Dゲームのひとつだと思いますし、本作のような『アウターワールド(Another World)』や『Captain Blood』を彷彿とさせるフレンチテイストの描画は私の大好物です。私がつくるゲームのように、容赦がなく、プレイヤーに対し冷淡で、どう遊べば良いのか一切説明されません。自分の力で学んでいくのです。迷子になったり、何が起きているのか分からなくて混乱するような感覚を味わったり、状況を理解しようと努めたり、世界とそのシンボリズムについて学ぼうと全力を尽くしたり。本作ではそういったことを体験できます。Steam版は日本語にローカライズされていませんが、メニュー画面以外にはテキストが無いので問題なく遊べると思います。

 

Frogwares

ウクライナに拠点を置くインディースタジオ。名探偵シャーロック・ホームズのゲームを多く手がけていることで知られ、2016年にリリースされた『シャーロック・ホームズ -悪魔の娘-』では、19世紀末のロンドンの街を舞台に、推理やアクションを駆使して事件の真相を暴く。捜査では聞き込みによって手がかりを集めるほか、容疑者や依頼者をじっくり観察し、その身なりや特徴から推理を働かせ、さまざまな情報を得るユニークなシステムを搭載する。現在は「クトゥルフ神話」の世界観から影響を受けるアドベンチャーゲーム『The Sinking City』を開発中。こちらも私立探偵を主人公とし、沈みゆく街の謎に迫る探偵モノとして大きな注目を集めている。なお、オススメしてもらったものの『Condemned』国内から購入不可。とはいえ、せっかくなので今回は掲載させていただく。

Frogwaresチームのオススメタイトル テーマ:探偵モノ
『L.A. Noire』(65%オフ、518円)『Condemned: Criminal Origins』(日本未発売)

L.A. Noire
『L.A. Noire』は、第二次世界大戦後のアメリカの雰囲気を上手く捉えた作品で、退役軍人の刑事コール・フェルプスがさまざまな事件に挑む物語を描いています。本作のオープンワールドや戦闘の部分については、ひいき目に見ても疑問の余地があるものの、捜査メカニクスはユニークで楽しいです。特に尋問システムでは、刑事の仕事における感情的な部分を体験できるのが素晴らしい。

プレイヤーは嫌疑のかかった容疑者の証言を、その挙動をもとに判断することになりますが、本作の革新的な表情アニメーション技術によって、彼らが本当のことを言っているのかそうでないのかを見抜くことができるのです。たとえば目をそらしたり、唇を噛んだりといったナーバスな仕草を見せれば、嘘をついていると判断できます。いずれの取り調べも、真実か嘘あるいは疑惑の3択のみで成り立っているものの、どれを選択したかによってセリフが変わり、時に異なる結果に結びつくこともあり、それが素晴らしい体験を生み出しているのです。

『Condemned(Steam版は日本未発売)』
『Condemned』シリーズは2作とも、特別なメカニクスを持つ捜査と、残忍な近接バトル要素を含むサバイバルホラーを組み合わせた独特な作品でした。プレイヤーは犯罪の現場を捜査して指紋などの証拠を集め、超バイオレンスなイカレた敵と生死を賭けて戦います。捜査メカニクス自体は複雑かつ深みのあるものとは言えないかもしれませんが、独特の雰囲気とバトルシステムとを組み合わせることによって、新鮮でユニークな印象を与えているのです。あと、ものすごく怖いですよ。

 

 

MercuryStudio

MercuryStudioは、弊社アクティブゲーミングメディアから発売されているロボットゲーム『ブレイクアーツ2』を開発するスタジオだ。『ブレイクアーツ2』はロボットをカスタムして、戦闘させながら走らせるバトルレーシングゲームだ。同作の魅力はなんといっても、豊富なカスタマイズ性にあるだろう。モジュールシステムと呼ばれる形式を採用しており、各部分にさまざまなパーツを配置できる。たとえば、後背部につけられそうなブースターを右膝部分に装着することも、腕に合いそうなコンパクトなアーマーを正面下腹部につけることも可能。ロボットの身体のさまざまな部分にパーツを配置できることにより、自由度の高いカスタマイズが実現されている。カスタマイズに並々ならぬ情熱を燃やすMercuryStudioは、どんな作品をセレクトするのだろうか。

MercuryStudioのオススメタイトル テーマ:カスタマイズ性
『Space Engineers』(50%オフ、1240円)『Trailmakers』(33%オフ、1326円)

Space Engineers
『Space Engineers』は言わずと知れた宇宙系サンドボックスですが、MercuryStudio的には若干解釈が異なります。本作は変形合体ロボを作れる(おそらくは唯一の)ゲームです。分離合体やヒンジ回転の行えるパーツを用いることでの合体変形はもちろん、マルチプレイを活用してアニメさながらの合体シーン再現までできてしまいます。合体後は人型の都合上、プレイヤースキルを多分に問う操作感となりますが、それも醍醐味…だと思います。余談ですが、本作プレイ後にインターステラーやオデッセイあたりの映画を見ると「自分もこれ苦労したなー」と親近感を覚えるでしょう。

Trailmakers』(早期アクセスタイトル)
『パネキット』というゲームをご存知でしょうか。初代PSにて発売されたパネル(パーツ)を組み合わせ、さまざまなフィールドや競技をクリアできるマシンを作成するという、物理シミュレーションゲームです。本作はそんなパネキットを現在の技術でリビルドしたような、精神的な繋がりを感じる作品となっています。全パーツの開放されたクリエイティブモードなどもありますが、醍醐味は自分でパーツを獲得していく「Expedition Mode」です。登れない坂、渡れない水場、意味ありげなレールなど、手持ちのパーツを駆使していかにそれを踏破するか、発想力を試されることに非常に高揚してきます。乗り越えた先で新しいパーツを獲得するたびに、次はこれができるのではないかと思考する快感が本作の肝ではないでしょうか。

 

 

Giant Sparrow

『The Unfinished Swan』でデビューしたアメリカのインディースタジオ。2017年にリリースした『What Remains of Edith Finch(フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと)』は数々の賞にノミネートされ、The Game Awards 2017ではBest Narrativeを受賞するなど、特にナラティブデザインが非常に高く評価された。ウォーキングシミュレーターに属する作品で、プレイヤーは長い歴史を持つ一族の人間それぞれの最期の日を追体験する。現実に起こったこととは思えない、各々の奇妙な死までプレイヤーを巧みに誘うテキスト演出や、追体験する対象によってまったく異なるゲームプレイに変化する構造はユニークで、このジャンルのファンならずとも一度は体験してほしい作品である。

Ian Dallas氏のオススメタイトル テーマ:際立ったストーリーテリング
『A Mortician’s Tale』(25%オフ、988円)『Everything』(70%オフ、444円)

A Mortician’s Tale
『A Mortician’s Tale』は、とある葬儀場で働くという、人間の体験としてはごく小さな分野を探求しています。そしてその中では、あらゆる驚きを探し出そうという、ごく個人的な物語が待っています。また本作の1プレイ時間は、私がこれまでプレイしてきたゲームの中では完璧だと言える作品のひとつですね。あともうちょっとプレイしたい、というところで終わるのです。あるいは、今すぐもう一回プレイしたいと思わせるタイミングでしょうか。本作は、間違いなく1度はプレイしてみる価値のある作品ですよ。

Everything
シマウマやシダ植物、銀河などあらゆるものになることができる『Everything』において、あなたが見逃してしまうであろう数少ないもののひとつは、物語です。といっても私は、独特で人を惹き付ける体験を作り出し、人生について理解してもらうためには、必ずしも物語は必要ないと思っています。物語はひとつの手段でしかありません。しかし『Everything』が我々に示してくれたのは、ゲームには素の体験の一瞬一瞬を作り出し、遊ばせることができるというユニークな力を持っていることです。そして、異なる目線で世界を見る機会を我々に与えてくれました。

 

Sukeban Games

ヴェネズエラを拠点とする“オタク”なスタッフが集うインディースタジオ。2016年9月にリリースしたサイバーパンクバーアドベンチャー『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』は、スマッシュヒットを記録した。『VA-11 Hall-A』はヴェネズエラの現状を反映させたというグリッチシティを舞台に、いっぱしのバーテンダーとなりカクテルを提供しつつ客の悩みを聞いていく。ヴェネズエラ生まれながらアニメ調のビジュアル、そしてキャラクターの心理描写が緻密に描かれる重厚な物語が好評を博した。同作のプログラマーであり、シナリオをメインで手がけたFernando Damas氏に、アニメ調でありながら奥が深いゲームプレイを提供する作品を選んでもらった。

Fernando Damas氏のオススメタイトル テーマ:アニメビジュアルでディープなゲーム
『Dreaming Sarah』(90%オフ、59円)『Airtone』(34%オフ、1966円)

Dreaming Sarah
私は、「これは夢です」とか「あなたは昏睡状態に陥っていました」あるいは「あなたはずっと死んでいた」なんて手法を使うゲームが嫌いです。なぜなら、まともに機能しているものはひとつもなかったからです。そういったゲームは最後の最後でネタばらしをし、それまでに体験したすべての状況を一変させるものですが、手の込んだ物語をお手軽に作っているように見えて安っぽく感じるのです。

『Dreaming Sarah』はこれを理解し、仕掛けとして扱わない選択をしています。ストアでの説明からそのタイトルに至るまで、プレイヤーは昏睡状態で夢の中にいることがあらかじめ明かされており、こういうやり方をする人は、その設定をさまざまなことに活かすものです。同作はアクション・アドベンチャーゲームで、プレイヤーはアイテムを集めて新たな世界をアンロックしていきます。そしてテキストは最小限に抑えられ、代わりに環境に多くを頼る形で物語を伝えています。「Sarahとは一体誰なのか、彼女は何を体験したのか、彼女は物事に対してどう感じているのか、そもそもなぜ彼女は昏睡状態なのか」など、ゲームはあらゆるヒントをごくわずかな言葉でプレイヤーに投げかけます。これらすべてを、昏睡状態の夢の中にいることをプレイヤーに最初に伝えてからおこなっているのです。

Airtone』(VRタイトル)
『Airtone』は初めて日本を訪れた時にプレイしたのですが、このゲームを見つけ出すことでずっと頭が一杯でした。その見た目も、ゲームプレイも、そして音楽も全部大好きです。同作はVRのリズムゲームで、シリンダー状の空間の中でプレイヤーに向かって流れてくるマーカーを捉えて遊びます。そしてプレイヤーの横にはカワイイ女の子ネオンちゃんが飛んでいて、さまざまに変化するとてもカラフルな背景のなかガイドしてくるのです。ちなみに、私のお気に入りの曲は「Dream」と「Penguin」です。

 

いかがだっただろうか。どの開発者も、同じジャンルの作品を強くリスペクトしているのがわかるだろう。スペシャリストが作った、そして選んだ卓越した作品を、ぜひウィッシュリストに追加し、そしてもっと言えばこのシーズンに購入してほしい。冒頭でも説明したが、あらためてペイパルキャンペーンの概要を説明し、本稿を締めさせていただく。

Steamでのウォレットチャージにもすぐ使える、ペイパル「ラッキークーポン」を6月26日(火)までの5日間限定でTwitterにて配布中。ペイパルTwitterアカウント(@paypal_jp)をフォローして、キャンペーン投稿をリツイートしたらDMをチェック。届いたクーポンをペイパルウォレットに保存して、クーポン金額を確認。クーポン配布は6月26日(火)まで毎日実施。最大10,000円割引の高額クーポンを狙って毎日チャレンジできる。

詳細はペイパルTwitterアカウントでキャンペーンの詳細をチェック
https://goo.gl/i2gk1d

▼キャンペーン期間
2018年6月22日(金) 〜 2018年6月26日(火)

▼賞品
STEAMで使えるペイパル決済割引クーポン

▼応募方法(クーポン取得方法)
1. ペイパル公式Twitterをフォローした上で、キャンペーンツイートをリツイート
2. ダイレクトメッセージにてクーポンURLを取得
3. ペイパルアカウントにログインしてクーポンを保存

6月30日(土)までにSteamでの購入または、ウォレットチャージでクーポン割引が適応される。

ペイパルラッキークーポンの配布数が1日で総枚数の上限に達したため、キャンペーン応募を締め切らせていただきました。

かわって、「STEAMで使える150円割引クーポン」をハズレなし先着2万名様でただいま配布中。下記リンクよりクーポンを保存して、STEAMセールをお楽しみください。

「STEAMで使える150円割引クーポン」
https://goo.gl/YwsQrt

※クーポンはなくなり次第終了となります。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る