Valveは2月25日、Steamにて「Steam Nextフェス:2025年2月エディション」を開始した。今回は多数の体験版の中から、国内作品を中心に一部ピックアップして紹介していこう。
2025-02-25 15:31
テストでは上記の3つのモードが体験可能なほか、格納庫などの要素も楽しめる。さっそく盛況を博しているようで、2月23日夜には同時接続プレイヤー数が31万7522人まで達した。
2025-02-25 15:02
No More Robotsは2月25日、RageSquidが手がけるエクストリームスポーツゲーム『Descenders Next』の早期アクセス配信を、現地時間4月9日に開始すると発表した。対
2025-02-25 13:58
PEGIは現地時間2月24日、『Balatro』および『幸運の大家様』のレーティングについて、PEGI 18からPEGI 12に引き下げると発表した。
2025-02-25 13:35
Cygamesは2月25日、『Granblue Fantasy Versus: Rising(グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-、GBVSR)』の「Ver 2.00 パッチノート」を公開した。
2025-02-25 13:19
Thunder Lotus Gamesは2月25日、『33 Immortals』の早期アクセス配信を3月18日に開始すると発表した。最大33人でのオンライン協力プレイ専用のローグライクアクションゲームだ。
2025-02-25 12:44
Phoenix Labsは2月25日、『Dauntless(ドーントレス)』のサービスを5月30日に終了すると発表した。本作は最大4人での協力プレイに対応した、基本プレイ無料のオンライン・アクションRPGだ。
2025-02-25 11:30
Annapurna Interactiveは2月25日、『Lushfoil Photography Sim』を4月15日にリリースすると発表した。美しい景観を散策し、ゲーム内のカメラで撮影できるウォーキングシミュレーターだ。
2025-02-25 10:46
NEOWIZは2月25日、ソウルライクアクションRPG『Lies of P』向けのDLC「Lies of P: Overture」の最新映像を公開した。本DLCは今夏に配信予定。
2025-02-25 09:46
Ubisoftは2月25日、『アサシン クリード』シリーズの公式Xアカウントにて、『アサシン クリード シャドウズ』製品版のリークについて声明を発表。リークされた情報への警戒を呼び掛けている。
2025-02-25 09:24
『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』は、『地罰上らば竜の降る』として開発されていた、剣による近接戦を中心とした1人用3DアクションRPGである。
2025-02-25 00:06
本作が去年ゲーミングモニター業界に与えた影響が伝えられている。まず全体として、世界における液晶ゲーミングモニターパネルの出荷台数は2024年に3242万台に達し、前年比12%の増加を記録した。
2025-02-24 19:54
『機動戦艦ガンドッグ』は、レトロアニメ風のビジュアルスタイルが目を引くアドベンチャーゲームだ。「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」「機動戦艦ナデシコ」といった日本のアニメ作品からも影響を受けているという。
2025-02-24 17:48
『就活シスターエリーゼ!』は、お祈りメールを集めて祈りパワーで魔王を倒す、就活ADVである。切実なお祈りメールを集めて魔王を倒そうとする、シスター見習いの就職活動が繰り広げられる。
2025-02-24 16:05
今回Brendan Greene氏は海外メディアの取材に答え、『Project Artemis』におけるビジョンを語った。その中で、同作では「リアルな『マインクラフト』(a realistic Minecraft)」を作ることを目指していると言及し注目が集まっているようだ。
2025-02-24 15:22
真島の外見的特徴のひとつが、口まわりにたくわえたヒゲだ。口をぐるっと囲みアゴまで続くヒゲは、特徴的なテクノカットの髪型と並び真島のトレードマーク。本作でももちろんヒゲは健在で、海賊という設定にまったく違和感のない立派な黒ひげとなっている。
2025-02-24 14:59
『Card Survival: Fantasy Forest』はカードを集めたり組み合わせたりして生きのびるサバイバルシミュレーションゲームである。本作では場所や素材などがすべてカードとなっている。
2025-02-24 14:11
レトロな銃にカセットテープを挿入すると、プレイヤーは「ODDCORE」という奇妙な空間に潜り込んでしまう。迫り来る大量の敵を倒しながら自身を強化していき、より長く生存するのがこのゲームの目的だ。
2025-02-24 12:55
15 周年を記念して展開予定のイベントやグッズ関連の最新情報を、開発関係者のトークとともに届けられるという。
2025-02-24 11:45
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。481回目です。
2025-02-23 16:26
米国にて、Appleに出されていた永久的差止命令に同社が違反したことを認める判決が下った。これを受けてEpic Gamesは、iOS版『フォートナイト』の米国での配信を来週にも再開する方針を示している。
2025-05-01 15:49
かつて『Call of Duty』の開発に携わっていたMark Rubin氏が、現在の『CoD』シリーズ作品を含む最近のゲームに関して苦言。収益性を追求するシステムの存在などを問題視している。
2025-05-01 08:20
「ダウンロード数ベース」から「金額ベース」に変更。
2025-04-30 22:58
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を発表し、サプライズ配信開始した。突然の発売を受けて、思わぬ打撃を受けたゲームもあるという。
2025-04-30 20:53
ターン制RPGが経営陣に理解されづらい。欧米のゲーム会社で。
2025-04-29 15:48
Nintendo of Americaの社長Doug Bowser氏が海外メディアのインタビューにて、「Nintendo Switch 2」が6月5日に発売される理由などを伝えている。
2025-04-29 08:46
ゲーム関連で言えばIGNやEurogamer、GamesIndustry.bizやHumble Bundleなどを傘下に保有。
2025-04-27 16:44
Bethesda Softworksは4月23日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』を発表し、発売した。オリジナル版のNPCのシュールな挙動が生み出した“珍場面”を再現しようという試みが、さっそく始まっている。
2025-04-26 09:00
Nintendo Switch 2について、現時点では多くのゲームソフトが「物理キーカード」を採用しているようだ。
2025-04-24 15:27
カプコンは『鬼武者2』リマスター版を5月23日に発売予定だ。本稿では先行プレイを通した、リマスター版の感想を伝えていく。
2025-04-23 07:00
カプコンは5月23日、『鬼武者2』リマスター版を発売予定。本稿ではリマスター版の開発者に向けておこなわれたメディア合同インタビューの内容をお届けする。
2025-04-23 07:00
KRAFTONは4月23日に箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースする。本稿では筆者の感想に基づき、本作と『どうぶつの森』との“違い”をお伝えしていく。
2025-04-22 19:00
『Dolls Nest』開発の中心的人物の企画・原案を担当した太田幼女氏と、サブディレクター・おがみけいち氏に開発経緯や背景などについて率直に疑問をぶつけてみた。
2025-04-22 12:00
記事なんて読んでないで買ってやる/待つのがいい。
2025-04-21 22:00
「.esports」ドメイン販売者がSEO効果などを謳う宣伝を実施したところ、Googleのスタッフから直接「そんな効果はない」と断言されている。
2025-04-21 16:03
非公式Mod「Skyblivion」の開発チームTESRenewal modding groupは4月19日、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』の“リマスター版の噂”に関して声明を投じた。同Modの存続について、特に懸念は想定していないようだ。
2025-04-21 12:41
周りでプレイしている人がおらず好き語りができない。ならば布教せねばなるまい。
2025-04-20 14:40
『モンスターハンターワイルズ』ではいわゆる「モンハン語」がほとんど登場しない。そのことについて、ショックを受けている“研究者”もいるようだ。
2025-04-19 17:07
Redditのゲーム開発系コミュニティr/gamedevにて、あるベテラン業界人が唱える「ゲーム開発における42の鉄則」が紹介され、話題を博している。
2025-04-19 13:36
2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』開発者インタビュー
2025-04-18 12:16
「龍が如くスタジオ」あるいはセガが誇るテスト自動化の試みを、掘り下げていく。
2025-04-29 12:06
カプコンは5月23日、『鬼武者2』リマスター版を発売予定。本稿ではリマスター版の開発者に向けておこなわれたメディア合同インタビューの内容をお届けする。
2025-04-23 07:00
『Dolls Nest』開発の中心的人物の企画・原案を担当した太田幼女氏と、サブディレクター・おがみけいち氏に開発経緯や背景などについて率直に疑問をぶつけてみた。
2025-04-22 12:00
今回は発売に先駆けて小高氏と打越氏に話をうかがうことができた。
2025-04-21 22:08
2人プレイ専用ゲーム『違う星のぼくら』開発者インタビュー
2025-04-18 12:16
『エンバーストーリア』×Live2Dインタビューの後編。CRIの技術提供で作られた口パク機能「モーションシンク」について訊いてみた。
2025-04-16 12:04
この奇妙だが惹きつけられる斬新なゲームは、いったいどうやって生まれ、どのような想いが込められているのだろうか。
2025-04-11 10:00
ブシロードゲームズの夏目翔吾氏とHAKAMAのはしもとよしふみ氏にインタビューを実施した。
2025-04-09 18:00
『エンバーストーリア』×Live2Dインタビュー前編。制作スタッフにLive2D表現のこだわりについて訊いてみた。
2025-04-09 11:50
デベロッパーの10 Chambersは3月にかけて、『Den of Wolves』メディアツアーを開催した。開発者たちはどう本作に取り組んでいるのかなど、インタビューの様子をお届けする。
2025-04-02 01:00
「22本しか売れなかった」ことをキャッチコピーにしているゲーム『SAMUZA』の売上が、じわじわと伸びているようだ。開発元スタッフに話を伺った。
2025-03-31 11:00
Amazing Seasun Gamesは、メカアクションシューティングゲーム『MechaBREAK』のイベント「グローバル先駆者開拓戦」を3月13日から3月16日にかけて開催した。
2025-03-28 12:30
Amazing Seasun Gamesは『MechaBREAK』のイベント「グローバル先駆者開拓戦」を3月13日から3月16日まで開催した。イベントは中国・珠海(チューハイ)市にあるAmazing Seasun Games本社にて、開催。弊誌は今回、Amazing Seasun GamesのCEOであり、本作のプロデューサーであるKris Kwok氏に対し、インタビューを行った。
2025-03-26 11:00
本作ディレクター、キム・サンジン氏にメールインタビューを実施。D-ZARDの出発点から開発の苦労話まで、さまざまな質問に答えていただいた。
2025-03-20 13:04
本作の評価される部分のひとつであるゲームデザインと、メトロイドヴァニアというジャンルについて、話を伺っていく。
2025-03-19 13:37
開発プロデューサー青木盛治氏に発売後の反響と今後の展望を訊いた。
2025-03-15 12:35
弊誌ではSandfall InteractiveのGuillaume Broche氏とFrancois Meurisse氏にインタビューを実施。独自の魅力を放つ本作の開発経緯や、リリースへの意気込みについてお届けする。
2025-03-13 13:09
今回、開発スタジオであるTwo Point Studiosで『ツーポイントミュージアム』を手がけた、リードデザイナーのLuke Finlay-Maxwell氏とアートディレクターのMark Smart氏に話を訊いた。
2025-03-12 14:14
リメイクと銘打たれているものの、「昔の仕様に回帰する」という挑戦も含まれている。なぜこうしたクラシック回帰をするのだろうか。開発者に話を訊いた。
2025-03-11 13:00
本稿では、『ブレイドアンドソウルNEO』の国内サービス開始に先駆けて、日本運営プロデューサーを務める福富岳氏と広報の中原氏に話をうかがった。
2025-03-06 18:03
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55
本イベントでは、アグモンとガブモンを猫霊として入手可能であるなど、盛りだくさん。
2025-04-24 18:46
KRAFTONは4月23日に箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースする。本稿では筆者の感想に基づき、本作と『どうぶつの森』との“違い”をお伝えしていく。
2025-04-22 19:00
記事なんて読んでないで買ってやる/待つのがいい。
2025-04-21 22:00
周りでプレイしている人がおらず好き語りができない。ならば布教せねばなるまい。
2025-04-20 14:40
『オリエント・アルカディア』は、「三国志」をベースにしたファンタジーRPGだ。
2025-04-05 12:00
アークシステムワークスにて新作ゲームが開発中。社内新作含めてこのプロジェクトを取材してきた。
2025-04-04 12:05
リメイク作品には老いと共に臆病になりがちな人間の背中を押してくれる力を持ち、押された先には若い世代をはじめとする新たなプレイヤーが待っている。
2025-03-30 11:58
結論からいうと、「人には薦めづらいが、遊んでほしい」という気持ちがさらに強まった。
2025-03-29 12:04
本稿では『Twilight Monk』をプレイした感想を紹介する。あちこち探索して主人公を強化していくのが楽しい、メトロイドヴァニアらしい作品だった。
2025-03-27 17:14
主人公陣営が全力で戦うのが、オーツーのレーベルpeakvoxから3月27日よりリリースされている『THE GENERAL SAGA』だ。
2025-03-27 12:02
今回弊誌は、本作を先行プレイする機会に恵まれた。レギュレーションにもとづき、中盤以降のゲーム内容について詳細に語れないことは留意してほしい。
2025-03-26 22:00
新作を開発するLizardcubeのことを紹介したい。
2025-03-14 15:59
本稿では、『ブレイドアンドソウルNEO』について、オリジナル版である『ブレイドアンドソウル』と比較し、改善したと感じた点を紹介している。
2025-03-12 13:00
博物館関係者の知り合いをもつ筆者は、『ツーポイントミュージアム』の印象についての印象を本職の方に訊ければと思い、インタビューを敢行した。
2025-03-08 12:06
本作は、最近増えつつある、PCのデスクトップ画面の下部分にだけゲーム画面が表示されるスタイルが採用され、ほかの作業をしながら楽しめる放置型ゲームだ。
2025-03-04 12:39
『Civ』シリーズには、「中毒性が高い」「あと1ターンが終わらない」「気がついたら朝」など、プレイヤーたちの間でまことしやかに囁かれている語り草がある。それは一体本当なのか。そして『Civ7』においても噂は健在なのか。
2025-02-27 12:31
Amazing Seasun Gamesは2月23日、近未来SFメカアクションシューティングゲーム『Mecha BREAK』のオープンベータテスト「Global Storm オープンベータテスト」を開始した。今回弊誌では、実際にプレイした感想を述べながら、本テストの見どころや情報を紹介していく。
2025-02-26 19:30
本稿では、真島吾朗という男がいかにかっこよくて面白いか、『8外伝』で皆さんをいかに楽しませてくれるか、誠心誠意お伝えする。
2025-02-20 12:00
Switch 2発表に際して、Switch移植に携わったゲーム開発者へのヒアリングを敢行した。実際にSwitchへの移植は何が大変だったのか、そうではなかったのか。Switch 2に求めることは具体的に何なのか。
2025-02-15 11:43