2016年10月21日に発売予定の『Civilization VI』に参戦するインドを紹介する動画が公開された。指導者は前作に引き続きガンジー。固有ユニットはヴァル、新要素の固有施設は階段井戸となるようだ。
2016-08-31 16:40
第281回目のIndie Pickで紹介する『Echo』は三人称視点で展開される3Dアクションゲーム。ゲームのコンセプトは「すべての行動が結果をもたらす」。というのも、Enによく似た生命体「Echo」は、プレイヤーの動きをすべて学習するからだ。
2016-08-31 14:54
『Dicetiny』はネットミームやナード文化のパロディが満載のボードゲームだ。『Dicetiny』の要約は『ハースストーン』のルールで遊ぶ『カルドセプト』である。くっつけただけに見えるが、追加したシステムが接着剤としてはたらき、接合面はなめらかな仕上がりだ。
2016-08-31 13:58
7月15日、「秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATER」にてGTMF東京が開催された。大阪会場に引き続き、プレゼンイベント「Meet-Ups」に登場したプレゼンターへのインタビューを掲載する。第11弾は、マーケティングアソシエーション株式会社アウトソーシング部の営業課課長である飯塚慶太氏。
2016-08-31 12:37
米国ミシガン州に位置するゲーム開発スタジオ「Finji」は、『Overland』のパブリック配信をスタートした。今回リリースされたのは早期アクセスに当たる「First Access」とされるバージョンで、公式サイト経由にてitch.ioから20ドルで購入することが可能。
2016-08-31 11:44
文明が崩壊したあとの世界で、列車で各地の駅を旅していく2Dサバイバルアクション『The Final Station』が本日発売された。Steamにて1480円で販売中
2016-08-31 10:10
小島秀夫氏がVRスタジオPrologue Immersiveの顧問として加わることが発表された。Prologue ImmersiveはKimberly Cooper氏とKyle Cooper氏の夫妻によって2015年に立ち上げられた新興のVRスタジオ。
2016-08-30 21:02
データ収集サイト「Steam Spy」が存在感を増している。Steam Spyは昨年4月に始動した、Steam上のプレイ人数や価格、売上といったデータを独自の手法で収集し公表している。しかしこのサービス、ゲーム会社にとってはあまり喜ばしいことではないようだ。
2016-08-30 18:54
ポーランドのゲーム開発企業「11 bit studios」は、新作タイトル『Frostpunk』を正式発表した。発売時期は2017年、対象プラットフォームはPC。現時点でゲームプレイ映像やスクリーンショットは公開されていないが、極寒の世界で死んだらしき男を映しだす第1弾ティーザートレイラーが登場している。
2016-08-30 17:54
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第280回目は『Empires of the Undergrowth』を紹介する。
2016-08-30 17:14
Klei Entertainmentは8月30日に新作『Hot Lava』を発表した。『Hot Lava』は溶岩を題材としたアクションゲーム。溶岩であふれかえった家や街といったロケーションで、プレイヤーは溶岩に触れないように目的地点を目指すというもの。
2016-08-30 14:27
コナミは、『MGSV: GZ』と『MGSV: TPP』がセットになった『METAL GEAR SOLID V: GZ + TPP』を、11月10日に発売すると発表した。これまでに配信されたすべてのダウンロードコンテンツが収録されており、価格は3980円。
2016-08-30 12:03
『ポケットモスターGO』で課題とされているのはおそらく「地域格差」だろう。「現在のポケモンの出現の仕組みが特定の人々を蔑ろにしている」とNianticに抗議するため、あるゲームを作成した少年が現れた。
2016-08-29 20:03
北米およびヨーロッパの『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends、LoL)』プロシーンが10月に開催される世界大会へと収束し始めた先週、ネット上のコミュニティでは北米プロシーンの生態系をめぐる大きな騒動が持ち上がった。開発運営元であるRiot Gamesとトップリーグ参加チームの不公平な関係をはじめとした、現在の『LoL』シーンのさまざまな問題点が噴出したのだ。
2016-08-29 19:12
Ubisoftは26日、基本プレイ無料のオンラインゲーム『Tom Clancy’s Ghost Recon Phantoms』のサービスを、12月1日で終了すると発表した。先日にも複数のPC向け無料タイトルにて、10月末までのサービス終了が連日伝えられていた。
2016-08-29 17:16
ハイスピード・メカアクションゲーム『プロジェクト・ニンバス(Project Nimbus)』の制作チ-ムGameCrafterTeamのプログラマーPawee Pakamekanon氏が来日した。日本国内パブリッシャー株式会社GameTomoのオフィスをおとずれ、Pakamekanon氏にさまざまなお話をうかがった。
2016-08-29 12:16
アクティブゲーミングメディアが正式発表した手塚治虫作品のカードバトルゲーム『アトム:時空の果て(Astroboy: Edge of Time)』。同作について語ってもらったインタビュー前編から、後編ではより幅広く。手塚眞氏とビデオゲームの関わりや、同氏のVRに関する考えなどを語ってもらう。
2016-08-29 11:10
『SILENT HILL』を代表に世界で活躍するクリエイター山岡晃氏。山岡氏は、手塚プロダクション×弊社アクティブゲーミングメディアの新プロジェクトの音楽を担当。今回は山岡氏のご自宅にお邪魔し、さまざまなお話をうかがった。
2016-08-26 19:12
賛否両論がありながら順調にセールスを伸ばす『No Man’s Sky』。PC版においては不満が少しずつ解消されていくかもしれない。すでに多くのModが投稿され始めているからだ。プレイを快適にするであろうModの一部を紹介する。
2016-08-26 18:29
『Aven Colony』は、惑星への入植をテーマとしたシミュレーションゲームだ。地球を離れた人々が何光年も離れた「Aven Prime」において文明を築くというところからゲームは始まる。デベロッパーはアメリカのAustinに拠点を構えるMothership Entertainment。
2016-08-26 17:28
『Stardew Valley』プレイヤーが、同作開発者のEric Barone氏の“牧場”を作ったと報告。大きな話題となっている。
2025-07-01 17:15
『ウマ娘 プリティーダービー』の英語版ユーザー間で、本作の「難しさ」が話題を博している様子だ。
2025-07-01 14:08
『ペルソナ5: The Phantom X(P5X)』に登場する“ぶつかりおじさん”が、欧米圏から一風変わった注目を集めているようだ。
2025-07-01 12:24
Nintendo of Canadaは現地時間6月30日、Nintendo Switchについて価格を改定すると発表。具体的な変動具合は明かされていないものの、値上げするとみられており、いわゆる定価の値上げは世界初となる。
2025-07-01 10:31
Hypixel Studiosは6月24日、『Hytale』の開発を中止すると発表。大きな反響を呼び、『Stardew Valley』の開発者など複数の業界関係者が、復活に向けた支援をおこなう可能性を示唆している。
2025-06-30 20:47
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える(初心者向け)。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
2025-06-30 19:35
本アップデートにて、スルタン(王様)が身につけている“乳首チェーンピアス”が装備品として実装され、SNSを中心に話題を呼んでいる。
2025-06-29 12:07
『DEATH STRANDING 2』のグラフィックとパフォーマンスが称賛を受けるなかで、「ゲームエンジン」に関する議論が発生している。
2025-06-28 11:56
『ウマ娘』Steam版がリリースされた。さっそく人気を博しているが、「2バージョン」方式であり、それぞれ好評率が異なっている。
2025-06-27 23:54
台パン猫放置ゲーム『Bongo Cat』はリリース以来、Steamの同時接続プレイヤー数ランキングで上位の常連となっている。ただ本作には利益がほとんどないという。
2025-06-27 16:30
『エルデンリング ナイトレイン』にて、敵を倒すほど攻撃力が上がる効果をもつ「マレー家の執行剣」で、攻撃力アップの限界に挑むユーザー検証がおこなわれた。
2025-06-26 12:16
Hypixel Studiosは6月24日、『Hytale』を開発中止すると発表した。スタジオでは今後数か月にわたって事業整理がおこなわれるという。
2025-06-24 17:05
『エルデンリング ナイトレイン』にて追加された「常世の王」。本稿では「夜の爵、エデレ」攻略のコツを紹介する。
2025-06-21 18:56
「Gemini」に『ポケットモンスター』をプレイさせるTwitch配信について、Google DeepMindが分析し、レポートを公開している。
2025-06-20 20:20
『ステラーブレイド』PC版は3日で100万本の売上を記録する勢いを見せた。この理由について、アナリストが独自データに基づき分析をおこなっている。
2025-06-20 17:39
『Arma 3』や『War Thunder』といったゲームのプレイ映像が、現在発生しているイスラエル・イラン間の軍事衝突の映像と偽って拡散されているようだ。
2025-06-20 13:30
インタビューにおいてアダルトModを禁止しないことが明かされている。
2025-06-18 22:37
『Dark and Darker』Epic Gamesストア版が、11月1日に所有者のライブラリからも削除されることが明らかとなった。
2025-06-18 15:45
『崩壊:スターレイル』の情報をDiscordチャンネルのライブ配信でリークしたユーザーに対し、訴訟が提起されていたことが明らかになった。
2025-06-17 19:29
『鬼武者 Way of the Sword』のメディア向けプレゼンテーションに基づき、本作の8つの見どころを紹介していく。
2025-06-16 15:17
本稿では『バチャガ』が生まれた背景を掘り下げつつ、どのような作品を目指したのかを中心に、1万字超の大ボリュームで訊いている。
2025-06-27 18:00
同社設立者で代表のRita Lebedeva氏にメールインタビューを実施し、CRITICAL REFLEXはどういった企業なのか話を訊いた。
2025-06-21 11:52
『ブレイドアンドソウルNEO』に新職業「邪術士」が登場する。本稿では『ブレイドアンドソウル』からプレイしていたユーザーに、邪術士とはどんな職だったのかという思い出や、本作での使い心地がどうなりそうかなどを訊いた。
2025-06-20 20:00
作品の先行プレイと、Gearboxの開発関係者に対するメディア合同インタビューが行われた。本稿では合同インタビューに関する内容をお送りしたい。
2025-06-18 23:01
プロデューサーの門脇章人氏とディレクターの二瓶賢氏にインタビューを行う機会に恵まれた。
2025-06-15 11:19
『紅白レスレリ』は、いったいどのようなゲームなのか。めざしたものや、そこに込められた想いは、どのようなものなのか。
2025-06-14 11:19
『SHINOBI 復讐の斬撃』は、現代を生きる…
2025-06-12 14:54
Nintendo Switch版の移植にあたっては……なんと『メグとばけもの』、『くまのレストラン』で知られるOdencatが担当している。
2025-06-11 12:54
『コマンダークエスト』はデッキ構築型ローグライクと、リアルタイムストラテジーが組み合わさったゲームだ。
2025-06-10 18:37
レース展開が次から次へと変わっていく本作の魅力について話を聞くことができたので、この記事で紹介したい。
2025-06-10 12:43
『飢えた子羊』Nintendo Switch版開発者に、“配信停止+配信再開”の経緯を訊いた。
2025-06-06 16:17
『ツリネバ』の日本の人気が高いようだ。日本市場やユーザーの所感や、「デジモンアドベンチャー」コラボの経緯を開発者に訊いてみた。
2025-06-05 13:02
SAFE HAVN STUDIOの『SAEKO: Giantess Dating Sim』と、Sukeban Gamesが開発中の『.45 パラベラム ブラッドハウンド』がどんなゲームなのか。
2025-06-04 12:00
本作は、実はストレス社会から逃避できるような体験を目指しているという。開発者に話を訊いた。
2025-05-30 13:10
なぜそんなにケモノに執心するのか?サイバーコネクトツーの社長である松山洋氏に話を訊いた。
2025-05-25 11:36
今回のインタビューでは、『戦場のフーガ』のケモノ要素にフィーチャーして本シリーズの魅力、そしてサイバーコネクトツーが抱いたケモノへの想いについて改めて迫っていく。
2025-05-23 12:04
本作は、初報時点から高難度TPSであることが告知されている。どのように難しいのか?
2025-05-22 18:02
『龍が如く』シリーズにおいては、テスト自動化が開発のフローの中に組み込まれている。そうした試みは、どのようなスタッフがどのように進めているのだろうか。
2025-05-19 18:00
本稿では、『オメガクラフター』開発元Preferred Networksに対し、今となってプログラム要素を押し出した理由を訊いた。
2025-05-17 12:31
本作の特徴として、主人公のウィロが身に着けているアーマーが破壊されていくという要素が用意されている。
2025-05-16 12:38
ゲームのフォトモード撮影上達のコツを、プロ写真家が教える(初心者向け)。画角・構図編:「ズーム」どうやって使っていますか?
2025-06-30 19:35
新作MMO歴史戦略SLG『信長の野望 天下への道』がリリースされた。GvG要素が特徴の本作を、MMOが苦手なプレイヤーが遊ぶとどうなるのか。
2025-06-20 12:16
英傑たちの偉業や性格がうまく能力に落とし込まれた例や、大胆な“超解釈”が興味深いものなど、現実に存在した人物が元になっているからこそ感じられる本作独自の魅力をお伝えする。
2025-06-20 12:00
マルチプレイSFロボットシューター『War Robots: Frontiers』にて「シーズン2:パワーサージ」大型アプデが配信開始され、PS5/PS4版の配信も始まった。本稿では本作がもつ、独自の魅力を掘り下げていく。
2025-06-17 21:00
本作は1000人を超える開発チームが4年以上かけて開発したといい、1億人以上のアクティブユーザー数を記録するなど、中国語圏を中心に絶大な人気を誇っているタイトル。
2025-06-15 12:00
「時間停止」と後述する「ハイスピードアクション」のように、相反する要素のメリハリこそが本作の面白さの源泉であると感じた。
2025-06-14 12:01
気になるのは「マルチプレイ」の仕様だろう。
2025-06-11 12:00
今回は発売に先駆けて製品版を遊ぶ機会をいただいたため、本作がどのような作品に仕上がっているのかについて触れていきたい。
2025-06-06 12:57
『ポッピュコム』は高いハードルに対して、色を操る独特なゲームプレイと、プレイするうちに自己肯定感が高まっていくかのような「寄り添い力」によって、新たな協力プレイの傑作を作り上げているように感じられた。
2025-06-02 12:30
平たく言うと、巨大な女の子と夢の共同生活をするゲームらしい。え!
2025-05-30 12:06
『エルデンリング ナイトレイン』の全体像と魅力をお伝えしていく。
2025-05-28 23:00
この記事では、そのファストモードでシリーズ作をプレイした感想をお伝えしたい。
2025-05-28 12:31
なにやらすごいゲームが発売されようとしている。
2025-05-28 11:30
およそ1時間にわたってSwitch 2 版を試遊してきたので、Switch 2 版『サイバーパンク2077』に注目しているゲーマーが気になることをお伝えしたい。
2025-05-15 18:01
本作の特徴は、ゲームデザインそのものである。
2025-05-14 17:00
『Darfall』は防衛街づくり・リアルタイムストラテジーゲームだ。
2025-05-14 11:37
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。
2025-04-27 13:55
本イベントでは、アグモンとガブモンを猫霊として入手可能であるなど、盛りだくさん。
2025-04-24 18:46
KRAFTONは4月23日に箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースする。本稿では筆者の感想に基づき、本作と『どうぶつの森』との“違い”をお伝えしていく。
2025-04-22 19:00
記事なんて読んでないで買ってやる/待つのがいい。
2025-04-21 22:00