
ファイトクラブ再び『カニノケンカ・ニ』正式発表、今冬早期アクセス配信へ。ヒトやモダン操作も登場し、進化したカニひっくり返しバトル
PLAYISMは8月20日、『カニノケンカ・ニ』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、今冬早期アクセス配信開始予定。発表に合わせてトレイラーも公開されている。

四則演算通電パズルゲーム『Electrogical』Steamにて体験版公開。電力ピタり目指しパネルを繋ぐ、コアパズルゲーマー向け作品
国内のゲーム開発者Yutaka Kinjo氏は8月18日、『Electrogical』体験版をSteamにて公開した。体験版には全11ステージが収録されており、本作の基本的なシステムなどが確認可能。

オンライン番組「PLAYISM Game Show 2023」8月20日22時開催へ。秋以降発売予定の9タイトルの情報がお披露目予定
アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは8月18日、「PLAYISM Game Show 2023.8.20」の開催を発表した。オンラインイベントとして、8月20日22時よりYouTube/ニコニコ生放送にて放送予定。

『ロックマンX DiVE オフライン』9月1日発売へ。オフライン専用版が本家のサービス終了よりも先に登場
カプコンは8月18日、『ロックマンX DiVE オフライン』を9月1日に発売すると発表した。本作は9月27日にサービス終了予定の『ロックマンX DiVE』の買い切り版作品だ。

幽霊たちの物騒な物語ゲーム『ghostpia シーズンワン』Steam版8月22日配信へ。どこにも行けない少女たちの友情と暴力
room6は8月18日、『ghostpia シーズンワン』Steam版を8月22日に配信開始すると発表した。本作は幽霊少女たちが繰り広げる物語を描くデンシ・グラフィックノベルである。

『ウマ娘』来週のバランス調整で、新たなレースの仕組みが登場。スタミナ/持久力の関わる3種類の新システム
Cygamesは8月17日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて8月24日に実施予定のバランス調整の続報を公開した。同バランス調整では一部レースの仕組みが変更。新たなシステムが追加されるそうだ。

オンラインアクションRPG『ブループロトコル』アプデで新クラス「ブリッツランサー」登場。3種の刻印で大きな一撃を狙う近距離クラス
バンダイナムコオンライン/バンダイナムコスタジオは8月16日、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』にてアップデートVer.1.01.000を配信開始した。新クラス「ブリッツランサー」が登場している。

『原神』新アプデVer.4.0にてPS4/PS5/PC向けに「光の表現向上」機能実装。テイワットがよりリアルに
HoYoverseは8月16日、『原神』にてVer.4.0「ゆえなく煙る霧雨のように」を配信開始した。本アップデートではPS4/PS5/PC向けに、新たに「グローバル・イルミネーション」が実装されている。

ケモノ化少女育成ゲーム『アニマロイドガール』2024年配信へ。人からケモノ化する少女、進めるも止めるもプレイヤー次第
パンドリ丼は8月15日、『アニマロイドガール』のSteamストアページを公開した。本作はケモノ化していく少女の青春を見守る、マルチエンディング採用の育成ADVである。

東方Project新作『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』Steam版配信開始。『東方花映塚』よりいつもの東方に近い、スピーディーな対戦型STG
国内のサークル上海アリス幻樂団およびメディアスケープは8月13日、『東方獣王園 〜 Unfinished Dream of All Living Ghost.』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。通常価格は税込1760円となっている。

夏の淡い青春と死を描くビジュアルノベルゲーム『メルト・アウェイ』発表。死は余韻だけを残してどこかに溶けていく
Overcastは8月13日、『メルト・アウェイ』を発表した。大切な人の死と淡い青春を描くという、ビジュアルノベルゲームである。

戦闘ロボカスタムアクション『VersionThree – INVISIBLE RAID -』オープンテスト開始。パーツ選択で戦いが変化、傭兵として各地で闘争に明け暮れる
個人開発者RRR氏は8月12日、『VersionThree - INVISIBLE RAID -(バージョンスリー・インビジブルレイド)』のオープンテストを開始した。本作はカスタマイズ可能なロボットでミッションを攻略していく、3Dアクションゲームである。

『崩壊:スターレイル』Ver.1.3では開拓力上限が240まで引き上げ+予備システム実装で溢れづらくなる。オートバトルもかしこく改善へ
HoYoverseは8月11日、『崩壊:スターレイル』の最新情報をHoYoLAB内にて公開した。「銀河鉄道の声|開発者ラジオ vol.2」によると、Ver.1.3では開拓力上限の引き上げなどが実施。

TYPE-MOON奈須きのこ氏が喘息による療養と病状を報告。現在は「元気です!」といえる容態に
国内のPCソフトメーカー「TYPE-MOON」の奈須きのこ氏は8月11日、同氏が運営するブログ「竹箒日記」内にて自身の病状を明らかにした。喘息を患っていたとのこと。

ネコ写真集めゲーム『ミキとネコの島 -Neko Odyssey-』正式発表。ネコの島で写真を撮る、ドキドキわくわくの旅
フライハイワークスは8月11日、『ミキとネコの島 -Neko Odyssey-』を正式発表した。『ミキとネコの島 -Neko Odyssey-』は、ネコの写真を撮ってゲーム内SNSへ投稿する、ネコフォト集めカジュアルADVである。

美少女ゲームブランド「Key」Steam版タイトルに日本語表示追加へ。『CLANNAD』など非対応タイトルに今後表示対応を進めていく
国内のゲームブランド「Key」は8月10日、公式X(旧Twitter)アカウント上にて、Steamにて一部日本語表示非対応のタイトルがあることに言及。今後表示対応を進めていくと表明した。

STG制作ツール「Shooting Game Builder」Steam版8月18日配信へ。“プログラミング不要”で、ゲームのアイデア具現化
開発者のSB氏は8月9日、「Shooting Game Builder」とデモゲーム作品『G-Scramble』Steam版を8月18日にリリースすると発表した。2007年頃より公開されてきたゲーム制作ツールが、Steamからも入手可能になるようだ。

『ブルーアーカイブ』にて「モモトークAI会話」なる機能が研究中か。AIの導入で、生徒たちと日常会話が可能になりそうな研究開発中機能
Yostarより配信中の『ブルーアーカイブ -Blue Archive-(ブルアカ)』と関連して、「モモトークAI会話」なるモノが開発中であるようだ。韓国NEXON Gamesの事業報告書内の記載が一部ユーザーから注目を集めている。

スライムに解かせるパズルゲーム『As Planned』8月21日発売へ。箱を押すスライムの動きを指示で変える新感覚『倉庫番』
besukohu氏は、『As Planned』を8月21日に発売すると発表した。本作はスライムに指示を与えてパズルを解く、『倉庫番』風のパズルゲームである。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』全世界売上100万本突破。新作『GBVSR』の発売が近づく中、大台に到達
Cygamesは8月9日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の全世界累計販売本数が100万本を突破したと発表した。本作はアクションRPG風のRPGモードも搭載された、対戦格闘ゲームである。

『ポケモンカードGB』がNintendo Switch Onlineへ追加。ゲームボーイ向けポケモンカードゲームがSwitchへ登場
任天堂は8月8日、『ポケモンカードGB』を「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に追加すると発表した。Nintendo Switch Onlineに加入していれば、同作がNintendo Switchでプレイ可能となる。

アトリエシリーズ新作『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』PC/スマートフォン向けに発表。忘れられた錬金術を取り戻す旅
ーエーテクモゲームスおよびアカツキゲームスは8月8日、『レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。