
『バイオハザード ヴィレッジ』実機プレイが初披露。ただし、公開されたのは狩野英孝氏のリアクションのみで一部のファン困惑
カプコンは9月27日、『バイオハザード ヴィレッジ』を紹介。芸人の狩野英孝氏をスペシャルゲストに迎えて、世界初となる実機プレイの“様子”が披露された。リアクションが公開。

Nintendo SwitchのDLゲーム売上を向上させるために何をしたか。さまざまな実験を繰り返したパブリッシャーが“裏”知見を共有
日々そのタイトル数を増やすNintendo Switchのニンテンドーeショップ。同ストアで結果を残すため各社奮闘しているが、実験的な試みを重ねてきたパブリッシャーが、知見を共有している。

Nintendo Switch/PC向けダンジョンRPG『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』新要素を紹介する映像公開
スパイク・チュンソフトは9月26日、Nintendo Switch/PC向けダンジョンRPG『不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス』の新要素を紹介するトレイラーを公開した。

サメオープンワールドARPG『Maneater』PS5/PS4/Xbox Series X|S版国内発売決定。日本語ローカライズを一新
Koch Media/Deep Silverは9月26日、オープンワールド・アクションRPG『Maneater』のコンソール版について、日本での正式展開を発表した。

眼(ガン)シューティングゲーム『ぎゃる☆がん りたーんず』発表。シリーズ1作目をリマスターし、Nintendo Switch/Xbox One/PC向けに発売へ
インティ・クリエイツは9月26日、『ぎゃる☆がん りたーんず』をNintendo Switch/Xbox One/PC(Steam)向けに発表した。『ぎゃる☆がん りたーんず』は、眼(ガン)シューティングゲーム『ぎゃる☆がん』シリーズ。

セガがParadox Interactiveとパートナーシップを締結。第1弾として、クライムSLG『Empire of Sin』をPS4/Nintendo Switch向けに国内発売へ
セガは9月25日、スウェーデン・ストックホルムに拠点を置くパブリッシャーParadox Interactiveとパートナーシップ契約を締結したことを明らかにした。

死者の視点から、あらゆる物の中を覗き込むADV『I Am Dead』10月8日に配信決定。故郷の島を救うため、幽霊たちの思い出の品々を探す
死者の視点から、あらゆる物の中を覗き込むADV『I Am Dead』10月8日に配信決定。『I Am Dead』は、透視能力を持つ主人公(故人)が故郷の島を救うため、幽霊たちの思い出の品々を探すゲームだ。

魔法使いバトルロイヤルゲーム『Spellbreak(スペルブレイク)』累計プレイヤー数が500万人に到達。日本は世界で2番目に多い
Proletariatは9月23日、魔法使いバトルロイヤルゲーム『Spellbreak(スペルブレイク)』の累計プレイヤー数が500万人に到達したと発表した。最初の5日間で200万人を突破していたが、それから2週間でさらに300万人が本作をプレイした。

脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!』PC版発表。ごほうびアニメを「ノーモザイク・ノー謎の光」で楽しめる
ゼロディブは9月25日、脱衣麻雀ゲーム『スーパーリアル麻雀 LOVE♥2~7!(らぶに~な)』のPC版を発表した。ありのままの姿でのレジェンド級の脱衣アニメーションを「ノーモザイク・ノー謎の光」で思う存分眺めることができる。

『龍が如く』の実写映画が製作進行中。アメリカの会社とセガが組みヤクザ描く【UPDATE】
セガが、人気アクションアドベンチャーゲーム『龍が如く』をもとにした実写映画の製作に着手していることが明らかになった。

スマートフォン向けRPG『ニーア リィンカーネーション』最新映像公開。ついに事前登録の受付を開始
スクウェア・エニックスは9月24日、スマートフォン向けRPG『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』の事前登録の受付を開始した。

Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」11月16〜22日にオンライン開催決定
Unreal Engine公式大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER」11月16〜22日にオンライン開催決定。一週間にわたって、ゲームとノンゲームセッションを毎日1講演ずつ公式YouTubeチャンネルで配信。

Bethesdaとマイクロソフトが、買収劇の裏側を明かす。今後の方針や『Starfield』の進捗など
マイクロソフトは9月21日、Bethesda Softworksの親会社ZeniMax Mediaを買収することで合意したと発表。その裏側や今後の方針などが明かされている。

『ロケットリーグ』ついに基本プレイ無料化、課金も可能に。今Epic GamesストアでDLすれば「1000円引きクーポン」が手に入る
Psyonixは9月24日、『ロケットリーグ(Rocket League)』を基本プレイ無料化した。Epic Gamesストアでは、本作をダウンロードすると同ストアで使用できる「Epicクーポン」を配布中だ。

サメオープンワールドARPG『Maneater』売上100万本突破。ビジュアルを強化したPS5/Xbox Series X|S版がリリースへ
Tripwire Interactiveは9月23日、現在PC/Xbox Oneおよび海外PlayStation 4向けに販売中のオープンワールド・アクションRPG『Maneater』の売り上げが100万本を突破したと発表した。

元素魔法で戦うターン制ローグライクRPG『Crown Trick』PC/Nintendo Switch向けに10月16日国内配信決定
元素魔法で戦うターン制ローグライクRPG『Crown Trick』PC/Nintendo Switch向けに10月16日国内配信決定。『Crown Trick』は、悪夢に囚われてしまった少女が、命を宿した王冠と共に謎の地下迷宮を冒険するRPGだ。

ソリティアをアレンジしたカードゲーム『The Solitaire Conspiracy』発表。「諜報員勢力」が躍動する、陰謀じみたトランプ
Bithell Gamesは9月22日、『The Solitaire Conspiracy』をPC向けに発表した。トランプを使ったカードゲーム「ソリティア」のゲームルールのひとつ「Streets and Alleys」をアレンジした作品だ。

欧米にて「Xbox Series X|S」の予約受付開始。一方でなぜか「Xbox One X」の売上が大幅アップ、ネーミングの紛らわしさが一因か
欧米にて「Xbox Series X|S」の予約受付が開始され、なぜか「Xbox One X」の売上が大幅アップ。「Xbox Series X」と「Xbox One X」、ネーミングの紛らわしさが一因か。

『ロックマンX DiVE』モバイル向けに発表。シリーズの“ifの世界”を舞台にする横スクロールACT、協力・対戦モードも用意
『ロックマンX DiVE』モバイル向けの基本プレイ無料タイトルとして発表。『ロックマンX DiVE』は、シリーズの“ifの世界”を舞台にする横スクロールACT、協力・対戦モードも用意。

建築シム『Builder Simulator』発表。釘を打ちセメントを配合し、住宅を更地にいちから建てる
建築シム『Builder Simulator』発表。『Builder Simulator』は、釘を打ちセメントを配合し、住宅を更地にいちから建てるゲーム。PC(Steam)向けに開発中だ。

ルータースラッシャー ・アクションRPG『Godfall』PS5向けパッケージ版発表。PS5のローンチに合わせ11月12日発売へ
PLAYISMは9月22日、PlayStation 5のローンチタイトルとして、Counterplay Gamesが手がけるアクションRPG『Godfall』のパッケージ版を11月12日に発売すると発表した

マイクロソフトがBethesda Softworksの親会社を買収。id SoftwareやArkane、Tango Gameworksなどもまとめて傘下に収める
マイクロソフトがBethesda Softworksの親会社を買収。id SoftwareやArkane、Tango Gameworksなどもまとめて傘下に収める。Xbox Game Pass向けに、さらなるBethesdaタイトルを提供する予定だそうだ。