
協力対戦MOBA『ボンバーガール コナステ』PC版オープンベータテスト開始。チケット制
コナミアミューズメントは1月5日、PC向け協力対戦ゲーム『ボンバーガール コナステ』のオープンベータテストを開始した。『ボンバーガール コナステ』は、現在アーケードにて稼働中の『ボンバーガール』のコナステ版だ。

サバイバル・ホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』第2弾トレイラー公開。一人称視点でゾーン内を探索、「PDA 2.0」を使用する場面も
GSC Game Worldは2020年12月31日、サバイバル・ホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』の第2弾トレイラーを公開した。『S.T.A.L.K.E.R. 2』は、原子力発電所の事故が発生したチェルノブイリを舞台とする、オープンワールドのサバイバル・ホラーFPSだ。

PS1向けの未発売アクションRPG『マジックキャッスル』が20年の時を経てリリース。オリジナル開発者と有志が力を合わせる
初代PlayStation向けに開発されながら未完成となっていた、『マジックキャッスル(Magic Castle)』が一部完成。2020年12月に配布されていたようだ。

ステルスアクション『HITMAN 3』は大幅なファイルサイズ削減に成功。過去作2作品をインポートし、すべてあわせてもスリム
ステルスアクション『HITMAN 3』は大幅な容量削減に成功したようだ。本編だけでなく『HITMAN』と『HITMAN 2』をインポートしても、100GB程度。

『ニーア オートマタ』に隠されていた“最後の秘密”が発見される。一気にエンディングへ
『ニーア オートマタ』がPS4向けに発売されてから4年弱。本作の開発陣が「最後の秘密」としていた要素がついに明らかになったようだ。

『ギルティギア ストライヴ』御津闇慈を紹介する最新映像公開。担当声優は神奈延年さんに変更
アークシステムワークスは1月1日、新作対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』の最新トレイラーを公開。「御津闇慈」のバトルスタイルを披露した。

鍵屋シム『Locksmith Simulator』発表。金庫の解錠から合鍵作製まで、あらゆる鍵のトラブルを解決
パブリッシャーのPlayWayは12月31日、Live Motion Gamesが手がける鍵屋シミュレーションゲーム『Locksmith Simulator』をPC向けに発表した。『Locksmith Simulator』は、鍵屋としての仕事を体験できるシミュレーションゲームだ。

サバイバルFPS『Metro: Last Light Redux』PC版がGOG.comにて期間限定で無料配布中
サバイバルFPS『Metro: Last Light Redux』PC版がGOG.comにて期間限定で無料配布中。『Metro: Last Light Redux』は、核汚染により荒廃した2034年のモスクワを舞台にするFPSだ。

「ロシア地方都市の若者」が主人公の短編ADV『Know by heart』発表。閉塞感と希望まじるエモーショナルな物語描く
Ice-Pick Lodgeは12月29日、『Know by heart』を発表した。『Know by heart』は、喪失を受け入れることをテーマにしたアドベンチャーゲームだという。

雲を突き抜ける飛行船アドベンチャー『Cloud Jumper』発表。浮遊島で暮らす人々を助けるため大空を探索
Hyper Luminal Gamesは12月28日、現在開発中のアクション・アドベンチャーゲーム『Cloud Jumper』を正式発表し、トレイラーを公開した。『Cloud Jumper』では、空飛ぶタグボートに乗り大空を探索する。

『サイバーパンク2077』とヒトラーを同列視するかのような記事見出しに、開発者激怒。「無礼をとおり越している」
トラブル続く『サイバーパンク2077』とヒトラーを同列視するかのような記事見出しに、開発者や業界関係者が激怒。『サイバーパンク2077』のRPGデザインリードのAndrzej Zawadzki氏は「無礼をとおり越している」とコメントした。

Steamの「2020年の年間ベスト」に輝いたタイトルが公開。売上上位から人気の早期アクセス卒業タイトル、コントローラー使用が多いゲームまで
Valveは12月27日、Steamにおける「2020年の年間ベスト」を振り返る特設ページを公開。さまざまなランキングにて今年のゲームタイトルを特集している。

カプコン公認新型ゲーム機「RETRO STATION」発表。『ストリートファイター』『ロックマン』シリーズから10本収録し、価格は1万9800円
カプコンは12月25日、新型ゲーム機「RETRO STATION」を発表した。2021年3月発売予定で、価格は1万9800円(税別)。カプコンからライセンス許諾を受け、TRON社により設計・製造される。

『Bloodstained: Ritual of the Night』に「Classic Mode」が2021年1月に実装。『悪魔城ドラキュラ』風のゲームプレイを楽しめる
505 Gamesは12月24日、『Bloodstained: Ritual of the Night』向けの新ゲームモード「Classic Mode」を、2021年1月に無料で配信すると発表した。『悪魔城ドラキュラ』風のゲームプレイを楽しめる。

女の子のおつかいを見守る物理演算パズル『コロぱた』PC版発表、Steamにて近日配信へ。新作についても示唆
LukPlusは12月24日、『コロぱた』のPC版を発表した。Steamにて近日中に配信する。なおLukPlusは新作についても言及している。

対戦型ACT『ディシディア ファイナルファンタジー』アーケード版が2021年4月1日6時にネットワークサービス終了へ
スクウェア・エニックスは12月24日、アーケード向け対戦型アクションゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』のネットワークを利用したサービスを、2021年4月1日6時をもって終了すると発表した。

海洋オープンワールドADV『Age of Water』発表。かつての文明が沈む海にて、船を操り資源を求めて冒険
Gaijin Entertainmentは12月23日、The Three Whales Studioが手がけるオンライン・アドベンチャーゲーム『Age of Water』を発表した。海洋オープンワールドADV。

旅アドベンチャーゲーム『風雨来記4』発表、PS4/Nintendo Switch向けに4月22日発売へ。360度カメラで撮影した「岐阜県」を舞台にバイク旅
日本一ソフトウェアは12月24日、旅アドベンチャーゲーム『風雨来記4』を発表した。ちょうど20周年を迎える『風雨来記』シリーズの最新作だ。

高評価SFアクション『Brigador: Up-Armored Edition』GOG.comにて期間限定で無料配布中
GOG.comにて『Brigador: Up-Armored Edition』が無料配布中。『Brigador: Up-Armored Edition』は、とある惑星を舞台に傭兵として戦い、最終的に惑星からの脱出を目指すSFアクションゲームだ。

ゲーム機用キャプチャ機器「ShadowCast」発表。Nintendo Switchなどの映像・音声をPCに出力できる、シンプル&低価格デバイス
ゲーム周辺機器メーカーのHuman Thingsは12月23日、ゲーム機用キャプチャデバイス「ShadowCast」をGENKIブランドから発表。ShadowCastは、ゲーム機の映像・音声をPCに出力するためのキャプチャデバイスだ。

PS5に、“PS4版誤プレイ”防止機能が実装。PS5版を所有していながらPS4版をプレイしようとすると、親切なメッセージが表示される
PS5に、“PS4版誤プレイ”防止機能が実装。PS5版を所有していながらPS4版をプレイしようとすると、「このゲームのPS4版をプレイしようとしています。PS5版に切り替えますか?」との親切なメッセージが表示される。

ケンタッキーフライドチキンが「KFConsole」を正式発表。嘘じゃなかった、チキンを熱々に温められるゲーミングPC
ケンタッキーフライドチキンのゲーム部門KFC Gamingは12月23日、かねてより予告していた新型ゲーム機「KFConsole」を正式発表した。チキンを熱々に温められるゲーム機。