
『ニーア オートマタ』の「謎の扉」がネットミームに進化。『マリオ64』や『MGS3』にも現れる謎の扉
先日より『ニーア オートマタ』コミュニティを中心に注目を浴びていた「謎の扉」が、ネットミームとして波及しているようだ。開発者などにより、無関係なゲーム作品に謎の扉が仕込まれるに至っている。

『Among Us』開発チームは、ヒット直前まであきらめムードだった。「もういいか」と思ってたらバカ売れ
『Among Us』開発元の共同設立者が、本作が一時期「開発終了」寸前の状態にあったと明かした。ヒット直前の本作開発チームは、新作に取り組もうとも考えていたようだ。

『龍が如く7』を“アクションゲーム化”するModが開発中。元コマンド式とは思えない自然な仕上がり
コマンド式RPG『龍が如く7 光と闇の行方』を“アクションゲーム化”するModが開発中のようだ。先日、Mod開発進捗動画が公開され、にわかに本作コミュニティの注目を浴びた。

『Call of Duty: Warzone』新“犬スキン”に盗作疑惑が浮上。消えたモフモフ勇敢なサモエドソルジャー
『Call of Duty: Warzone』にて先日告知された新オペレータースキンに盗作疑惑が浮上し、物議を醸している。海外アーティストがSNS上にて、同スキンのデザインが自身の描いた作品に酷似していると指摘したのだ。

『マインクラフト』にて「世界のすべてをまとう牛」が爆誕。子どもが作ったカオスより、超越存在が生まれる
『マインクラフト』にて、「ゲーム内のあらゆるテクスチャを体にまとった牛」が偶然誕生。SNS上に画像が投稿され、その異常な姿が注目を浴びたようだ。この存在は、子どもが作り出した“Modの混沌”から発生したという。

『Wordle』の7月の問題が「やたら難しい」との報告相次ぐ。分析から見える難易度上昇
英単語推理ゲーム『Wordle』の成績保存サイト作者が、「7月の『Wordle』の問題だけ難しい」との分析を報告。海外コミュニティにて、プレイヤーたちの反響が寄せられているようだ。

『ニーア オートマタ』で報告された「幻の扉」調査に新展開。浮かび上がる、不気味な可能性
先日より『ニーア オートマタ』のファンコミュニティを騒然とさせている謎。とあるユーザーが「発見した」と主張する、新発見エリア「教会」の調査が、不気味な展開を見せている。

オープンワールドRPG『幻塔』8月11日配信へ。バイクもジェットも使える、自由度高めなSF冒険譚
Level Infiniteは7月28日、『Tower of Fantasy(幻塔)』を8月11日にリリースすると発表した。『幻塔』は、基本プレイ無料のSFオープンワールドRPGだ。

『原神』非公開極秘ベータテストを“禁断の生配信”したストリーマー出現。リークどころかタレ流しにコミュニティ唖然
『原神』のCBT(クローズドベータテスト)の様子を公開したとして、海外ストリーマーが注目を浴びている。本作のCBTにおける情報は、基本的に外部へ漏らすことは厳禁。そんなCBTの映像が、数時間にわたって一般に配信されたのだという。

『ニーア オートマタ』にて「謎の扉」の存在が報告される。世界で一人だけが「開けた」と主張する、教会の扉
『ニーア オートマタ』に、“最後の秘密”のその先はあるのか。掲示板に突如投稿された「まだ見ぬ秘密」を示唆する投稿に現在一部本作コミュニティが騒然としている。

お下品アクション『Hell Pie』がSteamで好評スタート。モザイクまみれの問題児、褒められる
SluggerflyおよびHeadupは7月22日、アクションゲーム『Hell Pie』をリリースした。「下品ユーモア満載」のゲームとして注目を浴びていた本作は、Steamにて高いユーザー評価を得てスタートを切ったようだ。

『マインクラフト』非公式NFTプロジェクト、NFT禁止を受けて「無料の改善版『マイクラ』を作る」と豪語
『マインクラフト』の非公式NFTプロジェクトである「NFT Worlds」は7月23日、新たなる『マインクラフト』風ゲームを新規に開発すると発表した。背景には、先日『マインクラフト』開発元が発表した「NFT禁止」の方針があると見られる。

“ゆっくりボイス”でお馴染みの「SofTalk」から、ゆっくりボイスが消える。ライセンスとフリーソフトの複雑な関係
CNCC氏は7月23日、音声読み上げソフト「SofTalk」において、“ゆっくりボイス”でお馴染みの音声合成ミドルウェア「AquesTalk」への対応を中止することを発表した。

Steam怪物使役シューター『SYNCED』プレイテスト開始。人類滅亡技術を逆手に取って生き残れ
Level InfiniteおよびNEXT Studiosは7月22日、Steamにて『SYNCED』のプレイテストを開始した。『SYNCED』は、マルチプレイでのPvE/PvPモードを盛り込んだ三人称視点シューターだ。

『ソニック』公式が、いいねの数だけソニックの足を伸ばす。大気圏突破、そして宇宙へ
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』海外公式Twitterアカウントが7月23日、突如として「いいねの数に応じてソニックの足を伸ばす」との企画を開始。海外ユーザーたちの大反響に支えられて伸びたソニックは無事に宇宙へ到達し、感動のフィナーレを迎えたようだ。

『エルデンリング』はSteamで「リラックス」ゲーム扱い。褪せ人たち、狭間の地に癒やしを見つける
『エルデンリング』がSteamストアページにて、ユーザーから「リラックス」タグをつけられている。過酷とされる本作に「リラックス」タグがついたのはイタズラか、はたまたプレイヤーの本心か。

恐竜サバイバルMMO『Path of Titans』コンソール向けCBTが7月27日開始へ。原始地球で楽しむ恐竜ライフ
Alderon Gamesは7月22日、『Path of Titans』コンソール版のベータテストを現地時間7月27日に開始すると発表した。配信プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S。

『マインクラフト』の「NFT禁止」発表が波紋呼ぶ。Epic Games CEOは無干渉を表明するなど、出揃い始める各社の対NFT方針
Epic GamesのCEO・Tim Sweeney氏は7月22日、NFTなどを盛り込んだゲームを許容する姿勢をTwitter上で示した。その発端となったのは、先日『マインクラフト』開発元が伝えた「NFT禁止」の方針だ。

『Vampire Survivors』最新アプデ配信。ボスラッシュステージや、ロードマップにない新キャラ追加
poncleは7月22日、見下ろし型アクションゲーム『Vampire Survivors』最新アップデートであるパッチ0.9.0を配信開始した。新ステージや新キャラ/新武器などが追加されている。

“出させたら”勝ちのマルチ対戦相撲『もろだし相撲』がSteamに突如出現。見知らぬ人と友人と、みんなでもろだし
デベロッパーのBakumatsu Gamesは7月21日、マルチ対戦可能な相撲ゲーム『もろだし相撲』のSteamストアページを公開した。本作の相撲は、現実の相撲とは一味違うようだ。

ロボット協力タワーオフェンス『VOIDCRISIS』発表、8月4日Steam早期アクセス配信開始へ。技術者集団ヘキサドライブのオリジナル新作
国内ゲーム企業ヘキサドライブは7月21日、マルチプレイタワーオフェンスゲーム『VOIDCRISIS』を発表。8月4日よりSteamにて早期アクセス配信を開始すると発表した。技術者集団ヘキサドライブのオリジナル新作となる。

Steam高評価メタADV『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』次期アプデにてついに日本語追加へ。ひねくれユーモアが楽しみやすく
Crows Crows Crowsは7月19日、アドベンチャーゲーム『The Stanley Parable: Ultra Deluxe』向けに新アップデートを配信。また、次期アップデートにて日本語表示に対応予定であることが告知された。