
遺跡探索SRPG『Pathway』4月11日に配信へ、日本語は発売後すぐ対応。遺跡でオカルト教団と戦い、宝も発掘する大冒険
インディーパブリッシャーChucklefish Gamesは、『Pathway』をSteam/GOG/Humbleにて4月11日に配信すると発表した。『Pathway』は、ドイツのインディースタジオRobotalityが手がけるターン制のシミュレーションRPGだ。

新作アクション『Far Blade』で描かれる「3Dピクセルアート」がきれい。5日よりItch ioで早期アクセス配信中
個人インディースタジオB-Cubed Labsは4月5日、『Far Blade』をItch.ioにて早期アクセス配信開始した。『Far Blade』の特徴は、「3Dピクセルアート」と称される独特のグラフィック。

鳥アドベンチャー『Feather』Nintendo Switch向けに近日国内発売へ。鳥になり島を飛び回る、ただそれだけのゲーム
インディースタジオSamurai Punkは、『Feather』をNintendo Switch向けに近日国内発売すると弊誌に明かした。『Feather』は、ただ鳥になり飛ぶというだけのゲームだ。

欧州委員会が、Steamにおいてユーザーに購入制限を課す「地域ブロック」が欧州にて独占禁止法違反であるとの見解示す
欧州連合の執行機関である欧州委員会は4月5日、プラットフォームSteamにおいて地域間における購入制限施策が、独占禁止法違反にあたるという見解を示した。

元プロボクサーのマイク・タイソンが、任天堂に対し突然不快感示す
元プロボクサーであるマイク・タイソン氏が、突然任天堂に対して不快感を示しているようだ。氏は4月5日にTwitterにて日本の任天堂アカウントにリプライをつけ「オレのノックアウトあってこその『パンチアウト!!』だぞ。おかしいんじゃないか。 」と投稿している。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『スーパーマリオオデッセイ』がVRに対応へ。無料アップデートにて
任天堂は4月5日、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と『スーパーマリオオデッセイ』の無料アップデートを実施し、両作を「VRゴーグルToy-Con」に対応させると発表した。

遊園地づくりシム『Planet Coaster』で300時間以上かけて作られたジェットコースターがすごい。1周8分の長編コースター
個人ModderであるGalcianBTH氏が手がけた、遊園地づくりシム『Planet Coaster』向けMod「Blueheim at Land of the Mystic」が注目を集めつつある。なんとこのModは、300時間以上かけて作られているそうだ。

ステルスホラー『ホームスィートホーム』PS4向けに6月27日国内発売へ。恐れられた高評価アジア・ホラーついに日本上陸
ゲームパブリッシャーのマスティフは、『Home Sweet Home』をPlayStation 4向けに6月27日に国内発売すると発表した。PlayStation VRにも全編を通じて対応しているとのこと。『Home Sweet Home』はSteamで高評価を獲得した、ステルスホラーゲームだ。

『LA-MULANA 2』Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版の発売日が6月27日に決定。仕掛けだらけの高難度遺跡探索アクション
PLAYISMは4月4日、『LA-MULANA 2』のNintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One版を6月27日に発売すると発表した。パッケージ版向けの初回特典として、サウンドトラック「LA-MULANA Journey」とオリジナルメモ帳「冒険者手帳」を用意される。

『キングダム ハーツIII』の「最初のワールド」でレベル99に上げきった男現る。284時間の(オリンポス)山ごもり生活で達成した境地
『キングダム ハーツIII』の最初のワールドとなる、オリンポスにてソラをレベル99まで上げきったプレイヤーが現れた。284時間をかけてオリンポス山にこもり、レベルを上げ続けたのだ。

映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のビジュアルを披露する予告映像解禁。ボイスキャスト情報も一部公開
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を題材にした映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の予告映像が公開された。そのビジュアルやアニメーションが確認できる。

大屋敷メトロイドヴァニア『Light&Dark』正式発表。闇立ち込める屋敷で、少女が懐中電灯でマッピング&アタック
クロアチアのインディースタジオUnder the stairsは3月29日、『Light&Dark』を正式発表した。『Light&Dark』は光と闇をテーマとした探索型アクションゲームだ。

両親を奪われたモンスターの復讐描く『Darkborn』改めて発表。怪物となり人間たちを殺していく一人称視点のステルスアクション
ゲームスタジオThe Outsidersは4月2日、『Darkborn』を発表した。『Darkborn』は、両親を奪われた子供のモンスターが人間に復讐するというアクションゲームだ。

『シヴィライゼーション VI』がNintendo SwitchとSteam間のクロスセーブに対応。「あと1ターン」の続きが携帯機で再開可能
2K Gamesは4月2日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』の最新アップデートにて、Nintendo SwitchとSteam間のクロスプラットフォーム・クラウドセーブに対応させたと発表した。

アトラス、「P5R」ではない「P5S」のティザーサイトをオープン。『ペルソナ5』Nintendo Switch移植への期待高まる
アトラスは4月2日、「P5S」のティザーサイトを公開した。先月3月23日に『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』をPS4向けに発表したばかり。こちらは「P5R」とティザー告知されていたが、今回のティザーは「P5S」である。

PSNの規約改定により、PS Storeでの「予約キャンセル」を全面的に認める方針に
ソニーインタラクティブエンタテイメント(SIE)は4月2日、PlayStation Networkの利用規約を改定。各種コンテンツやサービスのキャンセルに対応することが明かされた。「PlayStation Storeキャンセルポリシー」ページではその内容が確認できる。

エイプリルフールの非公式の架空ゲーム『Splatoon Island』映像が素敵。イカたちの楽園リゾート描く
4月1日といえば、エイプリルフール。そんなエイプリルフールのジョークとして生まれた架空ゲーム『Splatoon Island』の映像が公開され、海外任天堂コミュニティの注目を集めている。

物理演算戦争シミュレーター『Totally Accurate Battle Simulator』早期アクセス配信開始。ふにゃふにゃな奴らのぐだぐだ戦闘を見守る
インディースタジオLandfall Gamesは4月1日、『Totally Accurate Battle Simulator』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『Totally Accurate Battle Simulator』はぐだぐだな戦闘を見守るシミュレーションゲームだ。

龍が如くスタジオ、PS4『龍が如く』新作に関連しそうなRPGライクなコマンド戦闘を映す映像を公開
セガゲームスの龍が如くスタジオは4月1日、YouTube公式チャンネルに謎めいた映像を公開した。開発現場を映し出す映像では、PS4向け『龍が如く』新作の主人公であるとされている春日一番が4人パーティーを組み、戦闘を繰り広げている。

Nintendo Switch Onlineが最大1年間無料になる特典が、Twitch(Amazon)Prime会員向けに提供開始
Twitch Primeは新たな加入者特典として、Nintendo Switch Online利用料金が最大12か月無料になる特典を提供開始した。

3D化した高難易度アクション『Risk of Rain 2』Steamにて突然の早期アクセス配信開始。早期購入すれば“もうひとつ”手に入る
インディースタジオHopoo Gamesは3月29日、『Risk of Rain 2』をSteamにて早期アクセス配信開始した。『Risk of Rain 2』は、限られた時間でキャラを強化していく高難易度アクションゲームだ。

『Borderlands 3』正式発表。シリーズのキャラ達が集結しさまざまなロケーションを冒険、初代リマスターなども
Gearbox Softwareは3月29日、『Borderlands 3』を正式発表した。トレイラーのみが公開されており、詳細については4月4日に明かされるという。