
狼の大自然アドベンチャー『Lost Ember』PC/コンソール国内発売が正式決定。GameTomoより年内リリースへ
株式会社GameTomoは8月29日、『Lost Ember』をPC/PS4/Xbox One/Nintendo Switch向けに国内発売すると発表した。『Lost Ember』は、大自然を探索するアクションアドベンチャーゲームだ。

PS4『Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition』発表&発売開始。あの傑作が完全版となりお安く再登場
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月29日、『Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition』を発表し、全国のPlayStation取扱店およびPlayStation Storeにて発売した。

『フォートナイト』ターボ建築の仕様がもとに戻る。大きな反発を受けてすぐさま対応
Epic Gamesは8月29日、『フォートナイト バトルロイヤル』の公式サイトにおいて、「ターボ建築遅延についてのアップデート」を告知した。ターボ建築にかかる時間における仕様を、全体的に27日のアップデート前に戻した形だ。

水族館シム『メガクアリウム』Nintendo Switch版など、充実のインディーゲームを揃えるコーラス・ワールドワイドTGS展示リスト公開
コーラス・ワールドワイドは8月28日、東京ゲームショウ2019のインディゲームコーナーに出展すると発表。展示タイトル群を公開した。Nintendo Switch版『メガアクアリウム』などを含む充実のラインナップ。

『シナプティック・ドライブ』正式発表、Switch/Steamにてクロスプレイ対応でリリースへ。『カスタムロボ』見城こうじ氏手がけるロボ対戦
パブリッシャーYUNUO GAMESは8月28日、『シナプティック・ドライブ』を正式発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/Steam。クロスプレイ対応を目指し、ダウンロードタイトルとして開発されている。

荒廃世界の農業シム『Atomicrops』9月5日にEpic Gamesストアにて早期アクセス配信。発売日には半額で入手可
インディーパブリッシャーRaw Furyは8月28日、『Atomicrops』をEpic Gamesストアにて9月5日より早期アクセス配信開始すると発表した。『Atomicrops』は荒廃世界を舞台とした農業アクションだ。

『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』発表。携帯機のクールな『ロックマン』6作品がより遊びやすくなり蘇る
カプコンUSAは8月28日、『Mega Man Zero/ZX Legacy Collection /ロックマンゼロ/ゼクス コレクション』を海外向けに発表した。対応プラットフォームはPC/PS4/Xbox One/Nintendo Switch。

『フォートナイト』が『ボーダーランズ』とコラボ。パンドラの裂け目やクラップトラップ/サイコたちが登場
Epic Gamesは8月27日、『フォートナイト バトルロイヤル』と『ボーダーランズ』のコラボレーションとなる「フォートナイト X メイヘム」を発表した。惑星パンドラの住人が『フォートナイト』の世界にやってくる。

『アサシン クリード オデッセイ』大型DLC第2弾「アトランティスの運命」エピソード1が期間限定で無料配布中
Ubisoftは8月27日、『アサシン クリード オデッセイ』大型DLC第2弾「アトランティスの運命」エピソード1「エリュシオンの大地」の無料配布を開始した。現地時間9月1日までの期間限定配布となる。

『オーバーウォッチ』デザインのNintendo Switch向け公式ライセンスのケース登場。そしてすぐに商品ページが削除
米Amazonにて『オーバーウォッチ』デザインのNintendo Switchケースが掲載されており、Twitterユーザーがこれを発見し話題を呼んでいる。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』最終ベータテストが30日より開始。今度はイヴェルカーナとも戦える
カプコンは8月26日、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』第3回ベータテストを8月30日より開催すると発表した。イヴェルカーナとも対戦可能だ。

スライム・メトロイドヴァニア『MO:Astray』開発中。美しく危険な遺跡をスライム(ぽいもの)が探索
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第640回は『MO:Astray』を紹介する。『MO:Astray』は、スライム状の生き物を主人公とした探索型のアクションゲームだ。

バッテリー強化版Nintendo Switchは8月30日に発売へ。『ゼルダの伝説 BotW』なら旧型より1.8倍長く遊べるモデル
任天堂は8月26日、バッテリー持続時間が長くなったモデルのNintendo Switchを8月30日に発売すると発表した。価格は税別2万9980円。価格や画面の大きさといった基本スペックには変化はなく、バッテリーがグレードアップされている。

高評価SRPG『ミュータント・イヤー・ゼロ』がPS4パッケージ/Nintendo Switch向けに発売決定。11月21日ローンチ
3gooは8月26日、『ミュータント・イヤー・ゼロ:ロード・トゥ・エデン』をPS4/Nintendo Switch向けに発売すると発表した。発売日は2019年11月21日。3gooはPS4版のパッケージとNintendo Switch版のパッケージ/ダウンロード版を販売することになる。

米任天堂の“マリオのバカンス宣言”が、『スーパーマリオサンシャイン』新展開を彷彿とさせSNSが沸き立つ
米任天堂は8月23日、Twitterにてマリオのイラストをともなう画像を投稿した。「マリオにもちょっとした夏休みは必要です!旅があなたをどこへ連れて行こうとも、サンシャインで満たされていますように!」というメッセージが添えられている。

『Slay the Spire』4人目のキャラは9月9日にベータ実装。まずはSteam、その後コンソール向けに無料配信
インディースタジオMega Crit Gamesは8月23日、『Slay the Spire』の4人目のキャラクター(クラス)を現地時間9月9日にベータ実装すると発表した。

嘘だらけのADV『Telling Lies』Steam/iOS向けに日本語対応で配信開始。膨大な量の映像の中から真実を見つけ出す
パブリッシャーAnnapurna Interactiveは8月23日、『Telling Lies』の配信を開始した。『Telling Lies』は、嘘だらけの実写映像を読み解き、真実を見つけ出すアドベンチャーゲーム。日本語にも対応している。

『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズ ディレクターの新納一哉氏が、スクウェア・エニックスを退社
『ドラゴンクエストビルダーズ』シリーズのディレクターを務めた新納一哉氏が、在籍していたスクウェア・エニックスを退社したことを発表した。

「ワリオには乳首がない」はデマ。マリオとエッグマンと同様に、色素が薄いながらワリオにも乳首が存在する
セガゲームスは8月21日、『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック™』の新トレイラーを公開した。同映像ではゲーム内容をじっくり確認できるが、一部ユーザーはあるシーンで描写された“ワリオの乳首”が気になっていたようだ。

Epic Gamesストア、次回の無料配布は『Celeste』と『INSIDE』。GOTY級の傑作を二本同時配布
Epic Gamesストアにて、『Fez』の配信が開始された。そして何より衝撃的だったのは、次回の無料配布枠が『Celeste』と『INSIDE』である点。

Nintendo Switch『アストラルチェイン』では「犬を撫でる」ことが可能。小さな要素ながら海外では一部界隈で喜びの声渦巻く
米任天堂は8月22日、公式Twitterアカウントにて『アストラルチェイン』において「犬を撫でられる要素」が存在することを明かした。この告白が意外にも海外で反響を呼んでいる。

『Kerbal Space Program 2』はEpic Gamesストア独占ではないと強調。デベロッパーの変更などについても説明
開発スタジオSquadのCommunity Managerを務めるPulsarPixie氏は、『Kerbal Space Program』フォーラムにて、新作に関するファンの頻出質問に回答した。