なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。
Nintendo Switch版『.hack//G.U. Last Recode』発表、2022年3月10日発売へ。オンラインゲーム「The World」で繰り広げられる、ハセヲの戦い
バンダイナムコエンターテイメントは12月2日、『.hack//G.U. Last Recode』Nintendo Switch版を2022年3月10日に発売すると発表した。『.hack//G.U. Last Recode』の舞台は、架空のオンラインゲーム「The World」が運営されている2017年の世界だ。
PS4版『BREAK ARTS II』が配信開始。自由にカスタマイズした人型ロボットに乗り込み、最速を目指す
PLAYISMは12月2日、『BREAK ARTS II』PlayStation 4版を配信開始した。『BREAK ARTS II』は、機体をカスタマイズしてレースへ挑む、ロボットカスタマイズバトルレーシングゲームだ。
和風RPG『カラクリエイト』Steamストアページ公開。カラクリを作って戦わせる、たましいのものがたり
LogariGamesは11月30日、『カラクリエイト』のSteamストアページを公開した。『カラクリエイト』は、魂をもったカラクリを作って戦わせる、和風RPGである。
『ウマ娘 プリティーダービー』今後のアプデ情報公開。12月15日からは、殿堂入りウマ娘のレンタル回数が5回へ増加
Cygameは11月29日、情報番組「ぱかライブTV Vol.11」内にて『ウマ娘 プリティーダービー』の最新情報を発表した。12月15日5時以降、殿堂入りウマ娘のレンタル回数が5回へと増加。また新形式のイベント「トレーナー技能試験」などの情報も公開されている。
SF群像劇ADV『十三機兵防衛圏』Nintendo Switch版発表、2022年4月14日発売へ。13人の少年少女が立ち向かう破滅の運命
アトラスは11月28日、『十三機兵防衛圏』Nintendo Switch版を2022年4月14日に発売すると発表した。追加要素として、崩壊編のバトルで使用可能な兵装が各主人公2種類ずつ追加。
ダークファンタジーミステリー『超探偵事件簿 レインコード』発表。『ダンガンロンパ』制作陣による、新たな推理劇
スパイク・チュンソフトは11月27日、『超探偵事件簿 レインコード』を発表した。ティザーサイトが公開されており、本作のジャンルやキービジュアルなど、一部の情報が確認できる。
『GBVS』のオンライン大会「GBVS Cygames Cup 2021 Winter」のTop8が、18時30分から生放送予定。Twitterキャンペーンも実施中
Cygamesは11月26日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』のオンライン大会「GBVS Cygames Cup 2021 Winter」に関する情報を発表した。
「2021年Steamオータムセール」開始。『テイルズ オブ アライズ』や『Inscryption』など、新作を中心にピックアップ
Valveは日本時間で11月25日、Steamにて「2021年Steamオータムセール」を開始した。本稿では、いくつかセール対象作品をピックアップしよう。
アンドロイド病カウンセリングADV『バイナリ・シンドローム』PC向けに体験版一般公開。アンドロイドに生ずる、21gの不具合
青エビ研究所は11月23日、『バイナリ・シンドローム』の体験版をBOOTHにて公開した。『バイナリ・シンドローム』は、アンドロイドの病をカウンセリングで治療する、コマンドクリックADVである。
『アイドルマスター スターリットシーズン』に高垣楓、田中琴葉、田中摩美々の3名が登場へ。無料アプデおよび有料DLC発表
バンダイナムコエンターテインメントは11月22日、『アイドルマスター スターリットシーズン』の最新情報を公開。追加ストーリーを含む有料DLCが登場。無料アップデートでは、「るみなすじゃぱん47」北東エリア編が追加される。
薬剤師業務アドベンチャー『疑義照会ウォーズ』Steamにて12月3日リリースへ。処方せんの内容を問い合わせる、疑義照会をテーマとした作品
薬学ゲーム開発プロジェクトは11月19日、『疑義照会ウォーズ』を12月3日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。『疑義照会ウォーズ』は、薬剤師の業務である疑義照会をテーマにした、アドベンチャーゲームだ。
悪夢系ツインスティックSTG『NeverAwake』Steamにて体験版公開。短いステージで遊びやすい、少女の見るナイトメア
国内のゲーム開発会社ネオトロは11月20日、『NeverAwake』の体験版をSteamにて公開した。『NeverAwake』は、ソウルを集めて悪夢のようなステージを攻略する、ツインスティックSTGである。
『ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜』プロデューサーインタビュー。「秘密」シリーズを経て見直された、「モダンアトリエ」
『ソフィーのアトリエ2 〜不思議な夢の錬金術士〜』プロデューサーインタビュー。なぜソフィーが再び主人公を務めるのか、『ソフィーのアトリエ2』の時系列などについて。
Steam国産ホラーゲーム『頭痛』11月20日無料配信へ。体調不良に見舞われる資料館と、廃村の秘密
国内の個人開発者もんぜん氏は11月18日、『頭痛』を11月20日に配信開始すると発表した。『頭痛』は、21年前に閉鎖された廃墟資料館を探索する、サイコロジカルホラーゲームである。
『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』開発者インタビュー。Steamでの人気と、5年目のバカンスへ向けて
『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』開発者インタビュー。『DOAXVV』はどのような4周年を迎えるのだろうか。また海外版ではどのように受け入れられているのだろう。本作のプロデューサー作田泰紀氏に話を伺った。
『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』2022年リリースへ。『LoL』エコーが主人公の、時間操作2Dアクション
Riot GamesのパブリッシングレーベルRiot Forgeは11月17日、『コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を2022年に発売すると発表したエコーが主人公を務める、シングルプレイ用2Dアクションゲームだ。
『ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』発表、PC/コンソール向けに2022年リリースへ。母を探して極寒の地を歩む、少年とイエティの物語
Riot GamesのパブリッシングレーベルRiot Forgeは11月17日、『ヌヌの唄:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を発表した。ヌヌが主人公を務める、シングルプレイ用アドベンチャーゲームである。
『ウマ娘 プリティーダービー』最新アプデで機能追加実施。レースの横画面表示対応と、検証向けの練習機能導入で楽しみ増える
Cygamesは11月15日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて新たな機能を追加した。レースの横画面表示対応と、検証向けの練習機能導入。
Steam物理演算将棋『超将棋』の競技シーンがやたらと熱い。 3D駒台穴熊にアグロ竜王戦法、瞬く間に移り変わるメタ
Steamにて11月9日から無料配信中の『超将棋』。同作は、一見一発ネタのように思えるかもしれないが、対戦ゲームとしての奥深さも備えており、3D駒台穴熊や超カタパルトなどいくつかの戦術が発見されている。
『ウマ娘 プリティーダービー』最新アプデにて、お気に入りアイコンの種類が大幅増加。殿堂入りウマ娘が管理しやすく
Cygamesは11月12日、『ウマ娘 プリティーダービー』にてアップデートを配信した。Ver1.11.0では、殿堂入りウマ娘がさらに管理しやすくなっている。
『ウマ娘 プリティーダービー』二次創作ガイドラインが正式に制定。暴力表現や性的描写など、具体的なNG項目あげる
Cygamesは11月10日、『ウマ娘 プリティーダービー』にて、新たに同作の二次創作ガイドラインを制定した。具体的な禁止事項があげられたことで、解釈の余地がなくなった形だ。
『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』Nintendo Switch/Steamなどで11月17日発売へ。『LoL』のジグスによるリズムランゲーム
Riot Forgeは11月10日、『ヘクステックメイヘム:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー』を発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)。2021年11月17日発売予定。