
超常現象オムニバス『SCP:極秘ファイル』Steamにて体験版配信。古い水力発電所で起こった、ある収容違反の顛末
GameZoo Studioは6月13日、『SCP:極秘ファイル(SCP: Secret Files)』の体験版をSteamにて配信開始した。日本語字幕にも対応している。『SCP:極秘ファイル』は、SCP財団の研究員として、さまざまな怪現象を体験するゲームである。

『ペルソナ3』以降のシリーズ3作品のPC/Xbox版が配信へ。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』PC/Xbox版は、2022年10月21日配信予定
セガは6月13日、『ペルソナ3 ポータブル』『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』3作品の移植を発表した。Xbox One/Xbox Series X|S/PC版が配信予定となっている。

本格レーシングゲーム『Forza Motorsport』発表。ゼロから作り直し、路面温度の変化や、細かなかすり傷まで表現
マイクロソフトは6月13日、『Forza Motorsport』を発表。2023年春に発売すると告知した。『Forza Motorsport』シリーズの最新作である。

ローグライク掘削ストラテジー 『グランダイバー! ~がんばれ!ツルハシくん~』Nintendo Switch向けに発表、6月30日発売へ。アークシステムワークスが手がける
アークシステムワークスは6月11日、ローグライク掘削ストラテジー『グランダイバー! ~がんばれ!ツルハシくん~』を6月30日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は税込1650円。

アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』再延期。クオリティアップのため、2023年発売へ
Cygamesは6月10日、『グランブルーファンタジー リリンク』の発売時期の延期を発表した。『グランブルーファンタジー リリンク』は、Cygamesが配信中のスマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー』を原作とした、3DアクションRPGである。

戦車と犬のRPG『メタルマックス ワイルドウエスト』開発中止。紆余曲折を経て、道半ばの終了
角川ゲームスは6月9日、『メタルマックス ワイルドウエスト(METAL MAX WILD WEST)』の開発中止を発表した。『メタルマックスゼノ リボーン』の数年後の世界を描く、戦車と犬と人間のRPGだった。

寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追加
ただすめん氏は6月8日、『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版を6月22日にリリースすると発表した。Steam版では実績やオンラインランキング、全7言語に対応。真エンドも追加されているという。

和風ホラー『廃村巡り』Steamストアページ公開。2000年代の廃村で巻き込まれる恐怖
国内の個人ゲーム開発者とらんぽ氏は6月5日、『廃村巡り(Haisonmeguri)』のSteamストアページを公開した。『廃村巡り』は、PC(Steam)向けに夏頃配信予定。

『Marvel’s Spider-Man Remastered』Steam版などが8月12日発売へ。ヒーローの悩みを描く、オープンワールドスパイダーマン
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月3日、『Marvel’s Spider-Man Remastered』PC版を発表した。SteamおよびEpic Gamesストアにて2022年8月12日に発売予定。

『グランブルーファンタジー ヴァーサス』6月3日に新バトルシステム追加。無敵付きのラッシュとバックシフトで、バトルの流れが変わる
Cygamesは6月2日、『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の最新情報を発表した。6月3日に配信されるVer2.80では、新バトルシステムとしてタクティカルムーブとオーバードライブが追加。

マナー講師蟲毒ADV『マナーバトラー礼』フリーゲームとして配信開始。ホビーアニメ風の激熱マナー違反バトル
国内のゲーム制作者HIJIKI氏は6月1日、『マナーバトラー礼』をフリーゲームとして配信開始した。『マナーバトラー礼』は、マナーバトラーと呼ばれる者たちの戦いをホビーアニメ風に描く、短篇ノベルゲームである。

ダークメルヘン・フリーシナリオRPG『Terminus Historia|境界戦役』Steamにて2023年6月リリースへ。アリスソフトから独立し開発
国内のブランドIMYUICは5月30日、アリスソフトからの独立を発表した。今後は、IMAYUI氏の個人ブランドとして『Terminus Historia|境界戦役』の開発を継続する。

タクティカルRPG『進化していく過程で』Steamにてデモ版配信。レベル制のない、スキルとアイテムが重要な戦い
国内の個人ゲーム開発者Nono氏は5月31日、タクティカルRPG『進化していく過程で』のデモ版を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。デモ版には、ストーリーを含めて2ステージ分が収録されている。

『原神』Ver.2.7でマップにルビが追加。「瓊璣野」「越石村」など難読地名の読み方にもう迷わない
HoYoverseは5月31日、『原神』にてVer.2.7「虞淵に隠されし夢魘」を配信開始した。日本語環境のマップ画面にルビが追加されている。

ドット絵アクションゲーム『ピギーワン SUPER SPARK』発表。アニメーターはなぶし氏と『アンリアルライフ』開発者手がける
はなぶし氏は5月28日、『ピギーワン SUPER SPARK』を発表した。2023年にリリース予定。はなぶし氏とhako 生活氏が共同で制作中のゲームである。

TYPE-MOONの送るビジュアルノベル『魔法使いの夜』PS4/Nintendo Switch版が12月8日発売へ。圧倒的な演出の作品が、フルボイス/フルHD化
アニプレックスは5月27日、『魔法使いの夜』PlayStation 4/Nintendo Switch版を2022年12月8日に発売すると発表した。通常版の価格は税込6600円。初回限定版には、化粧箱と設定資料集が付属する。

RPGツクール最新作「RPG Maker Unite」では、キャラクターアニメーションが強化。素材画像サイズ内なら、パターン数の制限なし
Gotcha Gotcha Gamesは5月27日、「RPG Maker Unite」の新情報を公開した。本作では、キャラクターアニメーションのパターン数制限が変更。Steamの開発日記では、一部グラフィック素材の仕様も明かされている。

格闘アクション『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』9月1日発売へ。新キャラとしてスピードワゴンやペットショップも登場
バンダイナムコエンターテインメントは5月26日、『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』を2022年9月1日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC(Steam)。

部室制圧RTS『からぱりうぉーず』Steamにて5月27日無料配信へ。VRChatで活動する実在の集団を題材にした、ニッチで可愛い戦い
国内の個人ゲーム開発者こおりみず氏は5月26日、『からぱりうぉーず』の早期アクセス配信を5月27日に開始すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam/BOOTH)で、価格は無料。一部有料のダウンロードコンテンツが用意されている。

廃医院探索ホラーゲーム『米砂原醫院』Steam向けに発表、2022年夏配信へ。70年代に起こった、院長の失踪事件
DorsalFin Studioは5月22日、『米砂原醫院(よねさわらいいん)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、リリース時期は2022年夏。発表にあわせて、Steamストアページや公式サイトが公開されている。

ネオ昭和ノベルゲーム『ふりかけ☆スペイシー』Steam配信日発表とおもいきや、延期。リリース予定まで不条理な狂気の女子高生ゲーム
国内のインディーゲームサークルよんとんトマチンは5月22日、『ふりかけ☆スペイシー』のリリース延期を発表した。情報番組「INDIE Live Expo 2022」における配信予定発表後の、スピード延期であった。

牧場系村運営シミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』Steam版発表、2022年内配信へ。竜の背中でスローライフを送る、『巡り廻る。』開発者の最新作
PLAYISMは5月22日、『ドラゴノーカ』Steam版を発表した。リリース時期は2022年内。『ドラゴノーカ』は、ドラゴンの背中で村を発展させる、牧場系スローライフシミュレーションゲームである。