
『オンライン線香花火』Steam版が配信開始。最大20人できらめきを共有、儚くも美しいひととき
国内のインディーゲーム開発者である宮村あつき氏は6月24日、『オンライン線香花火』Steam版を配信開始した。オンライン上の誰かと一緒に線香花火を遊ぶゲームだ。

ローグライト2Dアクション『常世ノ塔』Nintendo Switch版が配信再開。レーティングが3+から12+へと変更
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月24日、『常世ノ塔』Nintendo Switch版の配信を再開した。本作Nintendo Switch版では、レーティングの変更にともなう対応のため、6月22日よりニンテンドーeショップでの販売が一時的に停止されていた。24時間おきに構造が変わる塔へ挑む、ローグライト2Dアクションゲームである。

Steamサマーセール2022開幕。話題のゲームから最安値更新ゲームまで幅広く対象、その一部を紹介
Valveは6月24日、Steamにて「Summer Sale 2022」を開始した。本稿では、セール対象の中からいくつかピックアップして紹介しよう。

学園ジュブナイルRPG『カリギュラ2』Steamなどで配信開始。仮想世界から抜け出し、辛い現実へ帰る戦い
ヒストリアは6月23日、『カリギュラ2』PC(Steam/Epic Gamesストア)版を配信開始した。『カリギュラ2』は、理想の仮想世界から辛い現実への帰還を目指す、学園ジュブナイルRPGだ。

Nintendo Switch向けセールに60タイトル以上が追加。人気タイトルが最安値続々更新
ニンテンドーeショップにて6月22日、Nintendo Switch向けタイトルの新たなセールが開始された。セール対象は64本。

“ゲーミングチェアメーカーのPCモニター”「OL2701」が6月24日発売へ。4K/60hzで綺麗な映像が映せる
テックウインドは6月22日、AKRacingより27インチのPC向け有機ELモニター「OL2701」を6月24日に発売すると発表した。AKRacingは、主にゲーミングチュアを展開しているブランド。

短編ADV『わだつみのこだま』Steam版が7月9日配信へ。海の向こうから聞こえる音にこだまを返す、ふしぎな交流
国内のサークルImage Laboは6月18日、『わだつみのこだま』のSteamストアページを公開した。2022年7月9日に配信開始予定。『わだつみのこだま』は、海の向こうから聞こえる音にこだまを返す、短編アドベンチャーゲームだ。

ADV『ガラージュ』Steam版が2022年7月8日配信へ。歪んだ精神世界を探索する“伝説の奇ゲー”が、表現規制無しの大画面で
作場知生氏は6月17日、『ガラージュ(GARAGE)』のPC(Steam)版を発表した。オリジナル版『ガラージュ』は、1999年に発売され、“幻の奇ゲー”とも呼ばれた謎解き探索アドベンチャーゲームである。

『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』2022年内CBT実施へ。『FF7』コンピレーションシリーズを章立てで配信するスマホ向けRPG
スクウェア・エニックスは6月17日、『ファイナルファンタジーVII エバークライシス(FINAL FANTASY VII EVER CRISIS)』のクローズドベータテストを2022年内に実施すると発表した。対応プラットフォームはiOS/Android。

Steam版『バイオハザード7』『バイオハザード RE:2』『バイオハザード RE:3』で旧バージョンが再配信。14日のアップデートから2日でのスピード対応
カプコンは6月16日、Steam版『バイオハザード7』『バイオハザード RE:2』『バイオハザード RE:3』3作品の旧バージョンを改めて配信した。これらの作品のSteam版では、6月14日のアップデート後に一部環境でゲームが動作しなくなるといった問題が発生していた。

サバイバルホラー『徹夜報告書』Steamストアページ公開、2022年夏頃リリースへ。 徹夜でのレポート執筆中に遭遇する恐怖
むつむつプロジェクトは6月16日、『徹夜報告書(Midnight Report)』のSteamストアページを公開した。『徹夜報告書』は、徹夜作業中におかしな世界へ迷い込んでいく、3Dサバイバルホラーゲームである。

Nintendo Switch『グランダイバー!~がんばれ!ツルハシくん~』開発者インタビュー。アークシステムワークスの挑戦的な本気タイトル、開発経緯などを訊く
アークシステムワークスは6月11日、『グランダイバー!~がんばれ!ツルハシくん~』をNintendo Switch向けに発表した。ジャンルはローグライク掘削ストラテジー。本作について、開発チームへのインタビューを通して掘り下げてきたので、その内容をお届けしよう。

戦火サバイバルADV『台北大空襲』Steamにて体験版配信。第二次世界大戦末期の台湾を舞台にした、少女と犬の物語
台湾のゲームスタジオMizo Gamesは6月14日、『台北大空襲(Raid on Taihoku)』の体験版をSteamにて配信開始した。『台北大空襲』は、少女と犬が空襲下の台湾で生き残りを目指す、見下ろし視点のアドベンチャーゲームである。

Steam体験版イベント「Steam Nextフェス」開催。道教SFファンタジーやゴルフレーシングなど、参加作品ピックアップ
Valveは6月14日、Steamにて「Steam Nextフェス」2022年6月エディションを開始した。本稿では「Steam Nextフェス」に参加しているタイトルの中から、いくつかピックアップして紹介しよう。

大規模戦争アクション『ファンタジーアース ゼロ』2022年9月28日にサービス終了。15年以上続いてきた戦争が遂に終結
スクウェア・エニックスは6月13日、『ファンタジーアース ゼロ(FEZ)』のサービス終了時期を告知した。2022年9月28日15時をもって、サービスが終了。15年以上続いてきた争いに終止符が打たれる。

超常現象オムニバス『SCP:極秘ファイル』Steamにて体験版配信。古い水力発電所で起こった、ある収容違反の顛末
GameZoo Studioは6月13日、『SCP:極秘ファイル(SCP: Secret Files)』の体験版をSteamにて配信開始した。日本語字幕にも対応している。『SCP:極秘ファイル』は、SCP財団の研究員として、さまざまな怪現象を体験するゲームである。

『ペルソナ3』以降のシリーズ3作品のPC/Xbox版が配信へ。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』PC/Xbox版は、2022年10月21日配信予定
セガは6月13日、『ペルソナ3 ポータブル』『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』3作品の移植を発表した。Xbox One/Xbox Series X|S/PC版が配信予定となっている。

本格レーシングゲーム『Forza Motorsport』発表。ゼロから作り直し、路面温度の変化や、細かなかすり傷まで表現
マイクロソフトは6月13日、『Forza Motorsport』を発表。2023年春に発売すると告知した。『Forza Motorsport』シリーズの最新作である。

ローグライク掘削ストラテジー 『グランダイバー! ~がんばれ!ツルハシくん~』Nintendo Switch向けに発表、6月30日発売へ。アークシステムワークスが手がける
アークシステムワークスは6月11日、ローグライク掘削ストラテジー『グランダイバー! ~がんばれ!ツルハシくん~』を6月30日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は税込1650円。

アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』再延期。クオリティアップのため、2023年発売へ
Cygamesは6月10日、『グランブルーファンタジー リリンク』の発売時期の延期を発表した。『グランブルーファンタジー リリンク』は、Cygamesが配信中のスマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー』を原作とした、3DアクションRPGである。

戦車と犬のRPG『メタルマックス ワイルドウエスト』開発中止。紆余曲折を経て、道半ばの終了
角川ゲームスは6月9日、『メタルマックス ワイルドウエスト(METAL MAX WILD WEST)』の開発中止を発表した。『メタルマックスゼノ リボーン』の数年後の世界を描く、戦車と犬と人間のRPGだった。

寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追加
ただすめん氏は6月8日、『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版を6月22日にリリースすると発表した。Steam版では実績やオンラインランキング、全7言語に対応。真エンドも追加されているという。