なんでもやる雑食ゲーマー。作家性のある作品が好き。AUTOMATONでは国内インディーなどを担当します。

目の健康に配慮した液晶モニター「GW2480T」がBenQから6月21日に発売。応答速度5ms、IPSパネルを採用したフルHDディスプレイ
ベンキュージャパンは6月20日、23.8インチFullHDモニター「GW 2480T」を6月21日に発売すると発表した。Amazonの商品ページによれば、価格は税込21211円。

一人用人狼ADV『グノーシア』配信開始。『メゾン・ド・魔王』の「プチデポット」が時間をかけ作り込んだPS Vita専用作品
メビウスは6月20日、一人用人狼ゲーム『グノーシア』の配信をPlayStation Storeにて開始した。対応プラットフォームはPlayStation Vitaのみ。価格は2480円。

数の暴力を質で圧倒する爽快ハイスピードフライトSTG『有翼のフロイライン Wing of Darkness』、BitSummit 7 Spiritsプレイレポート
日本最大級のインディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」が6月1日から2日間、京都市勧業館「みやこめっせ」を会場に開催された。会場に出展されていた作品の中から、国内のインディーゲームディベロッパーProduction Exabilitiesが手がける『有翼のフロイライン Wing of Darkness』を紹介する。

ローグライクなアクションシューティング『ReversEstory』iOS/Android向けに無料配信開始。「Google Play Indie Games Festival」トップ20選出作品
個人開発者のilili_barcode氏は6月15日、アクションシューティングゲーム『ReversEstory』を配信開始した。『ReversEstory』は、ローグライク要素を持つ2Dアクションシューティングゲームだ。

カード型タイマンバトルゲーム『Seconds 0』アルファ版公開中。元フロム・ソフトウェアのゲームプランナーが手掛ける個人開発作品
個人開発者のClam氏は、開発中のターン制タイマンバトルゲーム『Seconds 0』のアルファ版をTwitter上に公開した。『Seconds 0』は、カード型で表示されているコマンドを駆使して敵と1対1で戦う、待ち時間が無いターン制のゲームだ。

SF人狼ゲーム『グノーシア』PS Vita専用として6月20日に発売。延期に延期を重ねた騙し合う意欲作がついに配信
メビウスは6月13日、SF人狼ゲーム『グノーシア』を2019年6月20日に配信すると発表した。価格は2480円。PlayStation Vitaのダウンロード専用ソフトとしてリリースされる。

『二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED』4K対応リマスター版がPS4/Steam向けに2019年9月20日に発売決定。Switch向けにも発表
『二ノ国 白き聖灰の女王』がNintendo Switch/PS4/Steam向けに9月20日発売決定。PS4/Steam向けには4K対応のリマスター版『二ノ国 白き聖灰の女王 REMASTERED』、Nintendo Swtich向けには『二ノ国 白き聖灰の女王 for Nintendo Switch』が発売される。

時間を操るキュートなRPG『Cris Tales』PS4/Xbox One/Switch/Steamにて2020年に発売。『クロノトリガー』『P5』など新旧JRPGに影響を受け開発中
Modus Gamesは6月11日、キュートなグラフィックが特徴的なRPG『Cris Tales』を発表した。発売時期は2020年。対応プラットフォームは、PlayStation 4/Xbox One/Nintendo Switch/Steam。

本家『Auto Chess』Epic Games ストアでのリリースを発表。Epic Gamesと提携し、PC版『Auto Chess』の立ち上げに向けて準備中
Drodo Studioは6月11日、『Auto Chess』のPC版をEpic Games ストアにてリリースすると発表した。公式Twitterによれば、Drodo StudioはPC版『Auto Chess』の立ち上げに向けて準備を進めている最中で、Epic Gamesと戦略的提携を結んでいるという。

ループ系サイコスリラーADV『12 Minutes』2020年発売予定。『The Witness』の3Dアーティストが開発
ループものサイコスリラーADV『12 Minutes』が発表された。Xbox One/PC向けに2020年発売予定となっている。『12 Minutes』は、『The Witness』の3Dアーティストが開発。同じ時間を繰り返し過ごしながら、ループを乗り越えていく。

オープンワールドアクション『Genshin Impact』正式発表。『ゼルダの伝説 BotW』の影響を感じさせる自然あふれる世界を探索、『崩壊3rd』開発元が手がける
中国のゲーム開発会社miHoYoは6月7日、同社が開発中のオープンワールドアクションRPG『Genshin Impact』のアナウンストレーラーを公開した。『Genshin Impact』は、アニメ調のグラフィックと自由なアクションが特徴的なオープンワールドアクションRPGだ。

クロスオーバー対戦格闘パズル『クリスタルクライシス』Switch向けに8月1日発売。参戦作品は『洞窟物語』など
新潟のインディーゲームパブリッシャーPikiiは、対戦格闘パズル『クリスタルクライシス』を8月1日に発売予定だ。対応プラットフォームはNintendo Switch。『クリスタルクライシス』は、デフォルメされた多彩なキャラクター達が一堂に会するクロスオーバー対戦格闘パズルゲームだ。

PS Storeにて「Days of Play」セールスタート。PS4『SEKIRO』や『Days Gone』といった人気の最新作を安く購入するチャンス
ソニー・インタラクティブエンターテインメントは6月7日、PlayStation Storeにて「Days of Play」セールを開始した。セール期間は2019年6月7日から6月17日までの11日間。

『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』Playstaton 4/Switch版発売日は9月26日。特典画像公開を受け、SNS上では太ももが再び話題に
コーエーテクモゲームスは6月6日、同社のガストブランドが開発中の「アトリエシリーズ」最新作『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』のPlaystation 4/Nintendo Switch版の発売日が9月26日であると発表した。

ミニマルな色変えSTG『Polygoneer』Steamで期間限定無料配布中。色を変えて自機を防衛する攻防がアツい
Steamにて、色を変えて自機を防衛するシューティングゲーム『Polygoneer』が無料配布中だ。無料配布期間は、6月20日2時まで。

ある一家の休日を描いた3DADV『梅雨の日』発表。降りしきる雨の中、遊園地へ行く予定だった1日を過ごす
個人ゲーム開発者のInasa Fujio氏は、梅雨の1日を描いたショートアドベンチャーゲーム『梅雨の日』(英語タイトルはRainy Season)を発表した。ある一家の休日を描くという。

ゲーム開発を支えるアセットを売るメリットや苦労とは?「UE4マーケットプレイスに神社アセットを出品して分かったこと」レポート
Unreal Engine 4マーケットプレイスに、「Shinto Shrine」と呼ばれる作品がある。日本の神社をモチーフにした同アセットは、国内外で高い評価を獲得している。そんな神社アセットの制作者である中村基典氏がアセットを売るというメリットや苦労などを語った。

終末世界ADV『World for Two』iOS/Android向けに無料配信開始。終わってしまった世界に生命を蘇らせる
インディーゲームデベロッパーの Seventh rankは5月29日、ポストアポカリプスSFADV『World for Two』の配信を開始した。対応プラットフォームはiOS及びAndroidで、価格は無料。広告やゲームプレイに影響するようなゲーム内課金も実装されておらず、フルコンテンツを無料でプレイ可能だ。

PC18禁版『Fate/stay night+hollow ataraxia 復刻版』が6月28日発売。期間限定生産として、伝承の一端が蘇る
TYPE-MOONは5月30日、『Fate/stay night+hollow ataraxia 復刻版』の発売を発表した。発売日は2019年6月28日。価格は9500円で、対象プラットフォームはWindowsPC。対応OSは日本語版 Windows 7 / 8 / 8.1 / 10。

美少女ハクスラ2DアクションRPG『DEAD OR SCHOOL』Nintendo Switch/PS4版は8月29日発売へ。東京の地下で武器を狩りまくれ
漫画家でゲーム開発者の木星在住氏は5月30日、『DEAD OR SCHOOL』コンシューマー版の発売日が、8月29日であることを発表した。『DEAD OR SCHOOL』は、開発中の美少女ハクスラアクションRPG。

運び屋少女が「妖魔道中」をゆく和風アクション『露払いマコの見習い帖』正式発表。多彩なアクションとユニークな世界が光る
パブリッシャーPLAYISMは29日、個人開発者のあさまど氏が手がけるアクションADV『OUTRIDER MAKO ~露払いマコの見習い帖~(つゆはらいまこのみならいちょう)』を正式発表した。和風テイストが光る、探索アクションゲームだ。

人工島・銃撃RPG『Orangeblood』発表。かわいらしいドット絵で、ギラつく太陽とお金と銃弾に溺れる少女たちのドープな活躍描く
パブリッシャーPLAYISMは29日、Grayfax Softwareが手がけるRPG『Orangeblood』を正式発表した。『Orangeblood』は、異なる歴史を歩んだ20世紀末を舞台に、少女たちが銃撃戦を繰り広げるRPGだ。