
『モンスターファーム』Nintendo Switch版が本日配信開始。最強を目指したモンスターたちとの日々が、20年以上の時を経て蘇る
『モンスターファーム』Nintendo Switch版が配信開始。1997年の『モンスターファーム』発売から22年、最強を目指したモンスターたちとの日々が蘇る。

『VA-11 Hall-A』公式人気投票がスタート。ジルやドロシーといった主要キャラクターからサブキャラクターまで、24人が投票対象に
ベネズエラのインディーゲームデベロッパーSukeban Gamesは12月16日、サイバーパンクアドベンチャーゲーム『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』の人気投票を開始した。

『テラリア』PS4版4年越しのアップデートVer.1.3が本日配信開始。イベント・ボスや大量のアイテム、上級モードなど、多数の新要素が追加
スパイク・チュンソフトは12月16日、国内PlayStation 4版『テラリア』の新たなアップデートを配信した。本日配信されたアップデートは、PlayStation 4版『テラリア』をPC版Ver.1.3相当に進化させるもの。

『有翼のフロイライン Wing of Darkness』Steam版が2020年Q1に発売へ。少女たちが大空を舞う、爽快な3Dハイスピードフライトシューティング
『有翼のフロイライン Wing of Darkness』Steam版が2020年Q1に発売。『有翼のフロイライン Wing of Darkness』は、少女たちが大空を舞い、縦横無尽に空を駆ける、爽快な3Dハイスピードフライトシューティングゲームだ。

『グランブルーファンタジー リリンク』新たなPVとマルチプレイ動画が公開。ランスロット/ヴェイン/パーシヴァル/ジークフリートの4騎士が戦いを繰り広げる
Cygamesは12月15日、大型リアルイベント「グラブルフェス 2019」にて、『GRANBLUE FANTASY Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』の新映像を2本公開した。

『グランブルーファンタジーヴァーサス』DLCとして「ジータ」「ナルメア」など5体の追加キャラクターが発表。 黒衣の男は、RPGモードクリアでもアンロック
Cygamesは12月14日、開催中の大型リアルイベント「グラブルフェス 2019」内にて、『グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)』の新たな情報を発表した。

『デス・ストランディング』にて1.07アップデート配信開始。文字の拡大や車両の廃棄など、ゲームプレイが改善
Kojima Productionsは12月13日、『デス・ストランディング(Death Stranding)』にて1.07アップデートを配信した。文字の拡大機能、オドラデクの表示改善、車両の破棄の3点が認められた。

Nintendo Switch向け『ノーモア★ヒーローズ3』最新トレイラーが公開。惑星征服を狙うスーパーヒーローの旧友と戦う、奇妙すぎる映像
マーベラスは12月13日、アメリカ・ロサンゼルスで開催された「The Games Awards 2019」にて、Nintendo Switch向けソフト『ノーモア★ヒーローズ3』を2020年に発売すると発表した。

サメアクションRPG『Maneater』2020年5月22日発売へ。人食いサメゲームは、コンソールにも対応し来年5月に人間に襲いかかる
Tripwire Interactiveは12月13日、ロサンゼルスで開催されている「The Game Awards 2019」内にて、『Maneater』を2020年5月22日に発売すると発表した。

銃と麻薬のJRPG『Orangeblood』2020年1月14日発売へ。4人の少女たちが、架空の沖縄で銃撃戦を繰り広げる トロピカルサグライフシミュレーター
PLAYISMは12月10日、Steam/PC版『Orangeblood』を2020年1月14日に発売すると発表した。PlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One版の発売も予定されているが、コンソール版の発売時期については後日改めて発表される。

Steamホリデーセールは12月20日3時開始か。「Steamアワード」のノミネート作品も公開中
Steamホリデーセールは12月20日3時開始か。「Steamアワード」ティザーサイトに記載されている投票期間と、過去に開示された情報から、次回大型セールの期間が割り出された形となる。なおティザーサイトでは「Steamアワード」ノミネート作品も公開中。

『ラブプラス EVERY』本日サービス再開、詫びアイテム大量配布中。カノジョにならない/出会いが壊れる不具合などは修正済み
コナミデジタルエンタテインメントは12月11日、恋愛コミュニケーションゲーム『ラブプラス EVERY』の長期メンテナンスを終了し、サービスを再開した。

『バイオハザード RE:3』発表、2020年4月3日発売へ。「PROJECT RESISTANCE」は、本作のマルチプレイとして搭載
カプコンは12月10日、情報番組「State of Play」にて、『バイオハザード RE:3』を正式発表した。『バイオハザード RE:3』は、1999年にPlayStation用として発売された『バイオハザード3 LAST ESCAPE』のリメイク版。

秋田舞台のミステリーADV『秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花』Switch/PS4/Steamなどで2020年初夏発売へ。ミステリー案内シリーズ新作
秋田が舞台となるミステリーADV『秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花』Nintendo Switch/PS4/Steamなどで2020年初夏発売へ。『秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花』は、ミステリー案内シリーズの新作だ。

『Mosaic』PC版がSteam/GOGで配信開始。都市に生きる孤独な男を描いた、シュールでダークなADV
『Mosaic』PC版がSteam/GOGで配信開始。『Mosaic』は、都市に生きる孤独な男を描いた、シュールでダークなADV。日本語にも対応。

コマンドアクションRPG『Virgo Vs The Zodiac』日本語対応で12月13日Steam配信へ。12星座の支配者たちを倒していく、ワガママ高潔女王の物語
コマンドアクションRPG『Virgo Vs The Zodiac』日本語対応で12月13日Steam配信へ。JRPGから影響を受けたブラジル産の『Virgo Vs The Zodiac』では、12星座の支配者たちを倒していく、ワガママ高潔女王の物語が繰り広げられる。

爽快もちもちワイヤーアクション『モチ上ガール』Nitendo Switch向け12月12日発売へ。もちを使ってステージを駆け抜ける学生作品
爽快もちもちワイヤーアクション『モチ上ガール』Nitendo Switch向け12月12日発売へ。『モチ上ガール』は、もちを使ってステージを駆け抜けるUnity製の学生作品である。

Steam版『ドラゴンクエストビルダーズ2』たっぷり遊べる体験版が配信開始。モンゾーラ島のボス戦前までを収録した、引き継ぎ可能な体験版
Steam版『ドラゴンクエストビルダーズ2』たっぷり遊べる無料体験版が配信開始。『ドラゴンクエストビルダーズ2』最初の島からモンゾーラ島のボス戦前までを収録した、引き継ぎ可能な体験版。

「PlayStation Awards 2019」発表。25周年記念のユーザーズチョイス賞は、『ペルソナ5』『NieR:Automata』など7タイトルが選出
ソニーインタラクティブエンタテインメントは12月3日、「PlayStation Awards 2019」を開催した。あらためてPSブランドが好調であること示したアワードであった。

『FAIRY TAIL』PS4/Switch/Steam向けに2020年3月19日発売へ。人気マンガ/アニメをガストがRPG化
コーエーテクモゲームスは12月2日、『FAIRY TAIL(フェアリーテイル)』を2020年3月19日に発売すると発表した。本作は、真島ヒロ氏による漫画作品『FAIRY TAIL』やアニメ版を原作に、『アトリエ』シリーズのガストが手掛けるRPG。

『デス・ストランディング』に関わったKojima Productionsのスタッフは、どれくらいが元『メタルギア』開発者なのか。実際に調べてみた
先月11月8日にPS4版が発売された、小島秀夫監督率いるKojima Productionsによる『デス・ストランディング』。同作のスタッフは、どのくらいが元『メタルギア』シリーズ開発者なのかを調べてみた。

『Hand Simulator: Survival』Steamストアページ公開、12月14日発売へ。ぎこちなさすぎる手シム『Hand Simulator』まさかの新作
インディーゲーム開発チームHFM Gamesは、『Hand Simulator: Survival』のSteamストアページを公開した。『Hand Simulator: Survival』は、カルト的な人気を誇るシミュレーター『Hand Simulator』の新作。